最新更新日:2024/05/27
本日:count up32
昨日:82
総数:270279
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

10/4 今日の授業風景 8

蒼葉祭体育の部 全校体育 「カラー分けと深中体操 2」

写真上:2年生のカラーリーダーさん。
写真中、下:植え込みからカードを持って現れる先生方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 7

蒼葉祭体育の部 全校体育 「カラー分けと深中体操 1」

 本日の全校体育では、まずは紅白カラー分けを行いました。生徒会本部主導の下、各学級のカラーリーダーが植え込みに隠れている先生を指名しました。
 その先生が持っている色画用紙が赤なら赤カラーに、白なら白カラーに分かれます。3学年すべて、紅白2チームに分かれました。

写真上:昨年度、本年度通じて、全校生徒がグラウンドに整列したのは初めてです。
写真中:全校に指示を出す、生徒会本部役員さん。
写真下:1年生のカラーリーダーさん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 6

1年生 国語 「みんなに向けてスピーチをしよう」

 自分の考えを原稿にまとめる授業を行ったので、本日は学級の皆に向けてスピーチを実施しました。皆さん堂々と意見を述べているだけでなく、聞いている方も真剣な態度で聞くことができました。

写真は、スピーチの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 5

1年生 理科 「グラフを書こう」

 グラフの正しい書き方について学習をしました。グラフは1年生から3年生のどの分野でも出題される可能性があります。始めにしっかりと書き方を身に付けて欲しいですね。

写真上、中:グラフ作成に取り組んでいる1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 4

2年生 理科 「テストの解説」

 2年生も、2学期中間テストの解説を行いました。間違えやすい問題や正しい回答の方法について解説をされ、メモをきちんと取っていました。

写真は、テストの解説を聞く2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の授業風景 3

3年生 保健体育(体育分野) 「新体力テストと体育の部の練習 2」

 その後、体育の部の練習で、リレーの練習を行いました。本年度のリレーは、バトンゾーンの密を避けるため、トラックを200mから300m程度に延長し、バトンゾーンを3ヶ所にしてあります。
 当日、1秒でも早くバトンをゴールに運ぶため、作戦と練習、チームワークが必要ですね。

写真は、リレー練習のバトンパスの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の授業風景 2

3年生 保健体育(体育分野) 「新体力テストと体育の部の練習 1」

 保健体育の授業で、新体力テストのボール投げを行いました。皆さん、全身の筋肉を使いながら、ボールを遠くへと飛ばしていました。

写真は、ボール投げを行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の授業風景 1

3年生 国語 「テストの解説」

 先週に実施した、2学期中間テストの解説を行いました。先生の解説を真剣に聞いたり、質問したりと、熱心な授業態度でした。

写真は、テスト解説の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 学校の風景 2

「本日より、制服登校が始まりました 2」

写真は、制服登校の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 学校の風景 1

「本日より、制服登校が始まりました 1」

 今週より、平日でも制服登校が始まりました。最初の日が晴天に恵まれ、とても良かったです。気温もあまり低くなかったので、まだ夏服を着ることができました。
 今後も、新型コロナウイルス感染予防対策に配慮しながら、学校生活を送って欲しいと思います。

写真は、制服登校の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 8

1年生 美術 「粘土でいろいろなものを作りました 4」

写真は、1年生が作った作品
写真上:作品は、マカロン
写真中:作品は、ベーコンエッグ
写真下:作品は、スイートポテト(手前)、大学芋(右奥)、ハンバーグ(左奥)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 7

1年生 美術 「粘土でいろいろなものを作りました 3」

写真は、1年生が作った作品
写真上:作品は、みたらし団子
写真中:作品は、チーズ
写真下:作品は、パンケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 6

1年生 美術 「粘土でいろいろなものを作りました 2」

写真は、真剣に作品作りに取り組む1年生の皆さん。
写真上:作品はフルーツサンド
写真下:作品の花について、先生にアドバイスをもらっている様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 今日の授業風景 5

1年生 美術 「粘土でいろいろなものを作りました 1」

 粘土を使って、食品や花などを作っています。白かった粘土に着色をした後、光沢が出るように薬品をかけて完成です。それぞれ個性が表れており、どれも素敵な作品に仕上がっています。

写真は、真剣に作品作りに取り組む1年生の皆さん。
写真上:作品は大学芋
写真中:作品はパンケーキ
写真下:作品は長崎カステラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 4

1年生 英語 「テストの解説」

 1年生も英語のテスト解説を行いました。中学校3回目のテストです。自分にあった学習方法をしっかり確立し、今後の学習に生かしてほしいと思います。

写真は、先生の解説をしっかりと聞いている1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 3

2年生 道徳 「食品ロスについて」

 今日の道徳では、今問題になっている食品ロスを話題に上げました。未来の日本社会を左右するだけの問題になることなので、自分の事として考えてほしいものです。

写真上:説明に使用したモニター
写真中:この授業の板書(一部)
写真下:資料を範読する先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 2

2年生 英語 「テストの解説」

 2年生も昨日行った中間テストの解説を実施しました。正解や問題を解くポイントについて先生が説明をしてくれました。

写真は、解説を真剣に聞く2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の授業風景 1

3年生 社会 「テストの解説」

 昨日行った2学期中間テストの解説を、授業で行いました。今後の学習のために、大切な部分を聞き漏らさないよう、真剣に話を聞く3年生の姿が見られました。さすが3年生ですね。

写真は、テストの解説を真剣に聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年生卒業行事
3/14 3年生に感謝する会
3/15 公立高校合格発表
3/17 修了式
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236