最新更新日:2024/05/27
本日:count up26
昨日:82
総数:270273
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

10/28 今日の授業風景5

2年社会
中部地方のキャッチフレーズを考えよう。
それぞれにChromebookを使いながら、中部地方のさまざまなことを調べ、考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の授業風景4

3年数学
問題が一番に解けた生徒が、先生役です。
先生は、支援にまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の授業風景3

3年数学
相似な図形
相似とは、形を変えずに 拡大したり縮小したりすることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の授業風景2

3年理科
塩酸に水酸化ナトリウムを混ぜると食塩ができることを証明しよう。
ガスバナーで水分をとばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今日の授業風景1

1年英語
Unit5まとめ
Whose pencil is that?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 学校の風景

秋晴れですね。
画像1 画像1

10/27 学校の風景 6

全校集会(表彰集会 5)

写真は、表彰された裾野市アイディア展、東部中学生陸上競技大会女子1500mの生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校の風景 5

全校集会(表彰集会 4)

写真は、表彰された読書感想文コンクールの生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校の風景 4

全校集会(表彰集会 3)

写真は、表彰された理科研究・工夫創作展、読書感想文コンクールの生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校の風景 3

全校集会(表彰集会 2)

写真は、表彰された理科研究・工夫創作展の生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校の風景 2

全校集会(表彰集会 1)

 本日の放課後に、放送を使って表彰集会を開催しました。多くの生徒が表彰され、深良中学生の頑張りが、全校に伝わった集会となりました。
 生徒の皆さんが校長先生から賞状が手渡された瞬間には、全校生徒より温かな拍手が沸き起こりました。

写真は、表彰された英語弁論大会優良賞、理科研究・工夫創作展の生徒。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景7

2年道徳
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景6

2年道徳
教材の内容は、友達のお父さんが亡くなって、お通夜に行くことになった
高校生。マナーがわからないままとりあえず参列した。しかし、周りに
いたおばさまたちに最近の高校生は、スカートのたけは短いし、こういう
場でぺちゃくちゃおしゃべり……。そのことを家に帰って父親に話した。
「相手がどう感じるかなんだよ。」と父は返した。
父は、どんなことを伝えたかったのか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景5

1年保健
「こころの働き」
幼児期と比べて、思春期はどんなだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景4

3年社会
三権(立法・行政・司法)の関係をまとめよう。
選挙が近いですね。タイムリーな学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景3

2年美術
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景2

2年美術
木炭画
画用紙に木炭をこすりつけ、練り消しゴムで描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の授業風景1

3年理科
塩酸に水酸化ナトリウムを入れ、中性になるように実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が玄関にお花を生けてくださっています。

本日は図書ボランティアの方たちが活動してくださいました。

いつもありがとうございます。

10/26 今日の授業風景 6

1年生 数学 「方程式を応用して問題を解こう」

 方程式の文章問題に挑戦しました。文章問題を解く方法は、問題文を図や絵にして分かりやすくすること、描いた絵を等式にすることなど、いくつかのテクニックが存在します。
 自分に合った解答方法を身に付けると、どんな問題でも答えを導き出すことができますね。

写真は、小グループで教え合いながら問題に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年生卒業行事
3/14 3年生に感謝する会
3/15 公立高校合格発表
3/17 修了式
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236