最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:73
総数:224636
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

どれだけ浮けるか選手権

 5年生のプール活動です。せーので仰向けに浮いて、どれだけ長く浮いていられるか挑戦していました。いかに力を抜けるかですね。
 続いて、ビート板を使って、バタ足で進みました。いかに疲れず効率よくキックできるかを確認します。「ももを使って蹴るんだよ。」とアドバイスしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなレクに挑戦

 2年生のプールです。今日は、いろいろなレクに挑戦しました。まずは、お宝ゲット。輪やブロックが水中に沈められます。さぁ、何個ゲットできるかな?「潜ってとれたぁ!!」と喜んでいる子もいました。
 次は、フラフープくぐりです。3輪に挑戦した子もいました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達へのメッセージ

 3年生の国語です。「合図としるし」の学習が終わり、わかったことなどをノートに書きました。今、友達のノートを見ています。そして、いいところを見つけて付箋に書いて貼ります。どんなところがいいなって思ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちも鍛えます

 1年生の支援が終わった後、6年生は、自分たちの泳力を高めます。まずは、バタ足で進み、キック力を高めていきます。力強い動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生目線

 6年生には、このような景色が見えているのですね。しっかり1年生の目線まで体を沈めています。すばらしい!
画像1 画像1

1年生のサポーター

 6年生が1年生の水慣れをサポートしています。最初に「こわい!」と感じてしまうと、なかなかそこから抜け出るのには勇気がいります。6年生は、「つかまっていれば、大丈夫だよ」「無理しなくていいよ」などと優しく声を掛けています。決して無理矢理やらせるようにことはしていません。すると、1年生もだんだん6年生にしがみつかなくなってきました。6年生、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び、ハチバスターズ出動!

 またまた、体育館の軒下にハチが巣を作っていました。先日、駆除してわずか2日。よほどこの場所がお気に入りのようです。
 ハチに罪はありませんが、子どもと職員の安全が第一なので、駆除しました。巣は作り始めといった感じでしたが、すでに、中にはたまごが産みつけられていました。
画像1 画像1

新居、見っけ!

 体育館の軒下に不自然な枯れ草が散らばっていました。「なぜ、ここに?」と思い、ふと、上を見上げてみると、「巣!?」観察していると、ハクセキレイでしょうか。周辺を飛び回り、警戒しているような感じに見えました。「あなたの新居ですか?」
 しばらく観察してみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水) 今日の給食 ふるさと給食週間3日目!

<今日の献立>
・さくらご飯
・牛乳
・信田煮
・とりごぼう汁

[今日の静岡県産食材]
  お米,牛乳,生揚げ,じゃがいも,さば節(だし),鶏ガラブイヨン

 ふるさと給食週間3日目の今日は、静岡県の郷土料理である「さくらご飯」でした。さくらご飯は、静岡県で古くから縁起の良い食べ物として食べられています。
 給食では、醤油などの調味料と昆布を入れて炊きます。昆布の旨味とお醤油の優しい味がとてもおいしいご飯です。須山小の子どもたちは、さくらご飯が大好きで、今日もモリモリ食べてくれました!

 給食の放送では、給食委員会さんがさくらご飯に関するクイズを出してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイが咲いた

 4年生の図工です。画用紙いっぱいにアジサイを描いています。一つ一つの花びらまで丁寧に描いていますね。色を少しずつ変えて、アジサイのグラデーションを表現しようとしている子もいました。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水慣れです

 3,4年生もプールに入りました。まずは、水に慣れていきます。自由に泳いだり、潜ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポンポポーン

 廊下に何かがはじけるいい音が響いています。音のする方へ行ってみると、4年生が理科で空気でっぽうを飛ばしていました。ただ、飛ばしているわけではありません。「どうやったら、遠くまで飛ばせるのか」を確かめています。それにしても、いい音ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生デビュー

 1年生もついに小学校のプールデビューです。6年生が、いっしょにプールに入ってくれました。シャワーの浴び方や入水の仕方を6年生が手本として見せています。こういう所が、小規模校のいい所ですね。ほほえましいです。
 6年生がおんぶしてくれたり、手を引いてくれたりしました。1年生は、とってもうれしそうです。6年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 昨日のホームページで、須山小の各ボランティアの代表の皆様に集まっていただく会が開かれたことを紹介しました。
 読み聞かせボランティアの皆様におかれましては、現在もこの先も、須山小にお子様やお孫様がいらっしゃらない方でも、大歓迎ですという話もありました。ぜひ、子どもたちの絵本を見つめるキラキラな目を御覧になりたい方、ぜひ、御協力の程、よろしくお願いします。小学校へ御連絡をいただければ、学校を通して、ボランティアの方へ連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

 今日は読み聞かせの日です。お忙しい中、ボランティアの皆様、ありがとうございました。本を見た瞬間「あっ、知ってる!」という声も。心に残る本は、何回も見たくなります。不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチバスターズ出動!

 アシナガバチでしょうか、最近巣作りが見られます。今日は、4年生教室の南側の窓の外に巣を発見しました。子どもたちが下校した後、巣を回収しました。巣を持つと、「あれ?ちょっと重い・・・」中をのぞくと、お子様たちがぎっしりと詰まっておりました。
 今後も注意深く敷地内の観察を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 今日の給食 ふるさと給食週間2日目

<今日の献立>
・須山うどん
・牛乳
・カマス米粉フライ
・野菜のおかか炒め
・うどん汁
・富士山ゼリー

[今日の静岡県産食材]
須山うどん,牛乳,カマス,ぶなしめじ,かつお節,かまぼこ,根深ねぎ

 ふるさと給食週間2日目の今日は、須山の特産品である須山うどんでした。「須山うどん食べたことある!」「どこで作ってるか知ってるよ!」「須山うどん早く食べたい!」と、食べる前から嬉しそうな声が聞こえました。
 フライのカマスは、静岡県内の漁港で水揚げされたものです。米粉の食感と脂ののった身がとてもおいしくて、たくさん食べてくれました。
 富士山ゼリーも「逆さまにすると富士山だ!」といって喜んでくれました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケース登場

 学校だよりCS・GIGA号で紹介した「タブレットケース」が学校に届いたので、子どもたちに配付しました。おたよりに示したように、中学卒業まで使用します。6年生は、今年も含めて残り4年間ですが、1年生は、9年間もあります。大切に使えるといいですね。取っ手もあるので、持ち運びやすいです。
画像1 画像1

字のバランス

 4年生の書写です。「友」という字を毛筆で書いています。「友」は3箇所も「はらい」があります。右のはらいと左のはらいでは、筆の運び方も違います。バランスよくはらいを書くために、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼンの資料作り

 6年生の国語です。ディスカッションをする際の資料をタブレットで作成しています。プレゼン用のソフトを使っています。タッチペンも子どもたちに配付したので、利用しています。子どもたちのタブレット操作を見ていると、とにかくタッチする、クリックするというように操作の手を止めません。それで間違えたらやり直せばいいこと。だから、どんどん覚えるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 B日課
3/17 特別日課 1〜3、6年3時間(給食・弁当なし) 6年修了式 4・5年卒業式準備 4・5年弁当の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128