最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:96
総数:265716
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

2年1組:整理整頓係から

画像1 画像1
「先生、牛乳パックをちゃんと開いてくれないから大変だよ。」
「じゃあ、先生からみんなにお話しようか。」
(しばらくして・・・) 
「先生、やっぱり私たちに時間をください。私たちから言いたいです。」

 2年1組には牛乳パックを整理してくれる係があります。その係の人たちの小さなつぶやきを、自分事として自分たちで解決しようと決心し動いている場面です。

 係の人は昼休みに一生懸命に発表の準備をし、みんなは発表を理解しようと真剣に聞いていました。自分たちで課題を見つけ、その課題を自分たちのこととしてクラスのみんなに投げかけていました。思ったことを素直に伝えられること、自分事として考えられること、とても素敵だなと思います。みんなの様子を見ながら、もうこのように自分たちでできるようになったのだと感動していました。

12月3日【ニュースクラブ】校長先生にインタビュー!

ニュースクラブのサックーです!
今回は校長先生にインタビューに答えてもらいました。
学校で一番大切なもの(者ではありません)は、グランドデザインと言っていました。(もちろん一番大切なものは子供たち、ということで・・・)
今までの校長先生の願いや児童の宝の実について書いてあるからだそうです。
校長先生の仕事について聞くと、授業中のクラスの様子を見回りに行ったり、たくさんの書類に目を通したり、学校の予算を考えたりなど、しているそうです。
みんなが楽しく授業を受けているか見に来てくれているそうです。
校長先生は、児童みんなのことをよく考えてくれているんだなと、思いました。


ニュースクラブのふゆです。校長先生にインタビューしたときの裏側を公開します。
校長室には、たくさんの本がありました。子供が読むにはのは難しそうな本でした。
でも、私は少し興味がある本もありました。本を読むこともお仕事のうちだということでした。
そして校長室には、歴代校長先生の名前がありました。
前の校長先生、鈴木先生や、前の前の校長先生の、山中先生の名前もありました。今の校長先生で7代目だそうです。私は10人くらいかなと思っていましたが思ったよりも少なかったんだなと思いました。                                次回も見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日 道徳〜言葉の大切さ〜 5年2組

画像1 画像1
 今回の道徳では「言葉」について考えました。言われて嬉しい言葉。言われて嫌な気持ちになる言葉。言葉には、良くも悪くも力があります。

 主人公の女の子は、温かい言葉を友達に掛けていました。子供たちは、そんな主人公の女の子のことを「優しい」と言っていました。では、今の自分はどうでしょう。「何気なく発した言葉が正しくなかったかもしれない。言葉の使い方を考え直さなきゃ。」と、振り返っている子もいました。

 子供たちは、振り返りの時間に言葉について真剣に考えていました。
 「一回考えてから言葉を発するようにしたい。」
 「これからは友達に温かい言葉をかけてあげたい。」
 「言って良いことと悪いことの境目がはっきりした。」
 「友達をハッピーにする言葉を使っていきたい。」
 「相手の気持ちを考えて言葉を発すれば、思いやりの力が付くと思った。」

12月2日(木) 4年2組 算数の学習で!

 正方形でも長方形でもない形の面積を求めました!

 最初は、少し戸惑う子どもたち。でも、すぐに線を引き始め、どんどん求め始めました。前に出て発表してくれている友達の話をよく聞き、(あれっ?)って思った時にも、(同じだ!)って思った時にも、抜群の反応で聞いています。
 とっても優しい子たちなので、(あれっ?)をなかなか言い出せないのですが、今日は(あれっ?)と思ったことに、しっかり自分の考えを伝えることのできたSさんのおかげで、みんなで立ち止まって考えることができました!

 優しさいっぱい、でもみんなで高め合えるそんな集団でいると学習も深まっていきますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 4年2組 道徳『みそしると自転車』

 『家族の一員としての自分』について考えました。
 主人公の気持ちの変化に触れ、そして自分にとって家族とは?と考えていきました。

 『わたしのお母さんはね〜、、、。』『同じ〜、似てるかも、お父さん〜。』
と色々なつぶやきが出ます。家族のことを話すときの子どもたちは、とってもいい顔をしています。
 授業の終わりには、自分が家族の一員として考えることを書きました。

・ぼくは、いつも早く起きたり、遅くねたりしてくれてるお父さんとお母さんにありがとうの気持ちがたくさんあって、これからは自分でできることは、だいたい自分でやっていきたいと思います。(Tさん)

・家族全員でいる時間を増やしたい。弟ともっと仲良くなって助け合っていきたい。(Iさん)

・これからもイラっとすることは少しあるかもしれないけど、いつもずっと感謝をし続けることを忘れない。(Sさん)

 子どもたちの本音が見える言葉ですね。いつも温かく支えて下さるご家族のみなさんに感謝の気持ちを感じた一時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 3年2組 「はてな」

国語で「はてな」を調べて書こうの学習をしています。
身の回りにある疑問を出し合い、この22人の「はてな」が解決したら絶対に楽しい!!クロームブックや本、図鑑などを使って「なんで?どうして?」を調べています。
困っている人がいたら「なになに〜?」と自然にお互い助け合いながら進めています。

子供たちの「はてな」の一部です☆
おもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年生 栄養士さん訪問授業

今日は栄養士さんが、献立の立て方についてのお話をしてくれました!

先週自分たちが調理実習で作ったおかずに白米と味噌汁を加えて1食分の献立とするなら・・・?
というお題のもと、栄養のバランスを確認したら、偏っていたり野菜が少なかったりすることに気が付きました。

そこで、いつも私達の給食の献立を考えてくださっている栄養士さんから、給食の献立を考えるときのポイントを教えていただきました。

栄養のバランスはもちろん、彩りや旬の食材、地場産物、野菜の量などなど・・・。

毎日よーく考えられた給食を食べられていることに感謝の気持ちを持つ人もたくさんいました。

次回からの家庭科の授業では、今日聞いたお話を参考にして1食分の献立を考えます。
どんな献立ができるか、楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(4時間目) 6年生 薬学講座

本校薬剤師 須賀智代実先生を講師に薬学講座が行われました。

薬を飲むときの飲み物についてのお話しを聞いた後、水・お茶・グレープフルーツジュースが入った試験管に薬品を入れたら、どんな反応を示すか、の実験ではみんな驚きで歓声が上がりました。この実験により「なぜ薬は水で飲まなければならないか」を肌で感じたようです。

また、お酒の害・たばこの害の講話を聞く事で、未成年の体にどのような悪影響があるのかも教えていただきました。

須賀先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の一コマ  〜研修〜

先生たちも授業力を上げるために勉強をします。今日、参観した授業について熱心に語り合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 4年2組 クラス遊びで『しんげんちあてゲーム』!

 クラス遊びで、しんげんちあてゲームをしました!

 久しぶりにやったので、最初は少し感覚を忘れてしまったようでしたが、少し経つと、“震源地”の子の鬼に気付かれない震源地ぶりがどんどんレベルアップしていきました!

 “震源地”の友達を見ないように、ポーカーフェイスでまねをする子どもたち!

 鬼が見ているときに、“震源地”が動き出してしまい、すぐに当てられたり、何度“震源地”を伝えても当たらなかったり、笑顔あふれる楽しい時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 4年2組 『読書広場』!

 読書広場を始めて2週間が経ちました!

 交代で、おすすめの本の紹介をしていて、本が定期的に変わることで、読んでみたい子が集まってきます。

 本を置く前に、その本の紹介をしていますが、みんなとっても上手にアピールをしてくれていてすごいな〜と思います!

 “読書の冬”継続中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 6年1組 ミニ運動会

みんなが笑顔で卒業するためのプロジェクト(SGP)、順調に進んでおります!

今日は、6の1ミニ運動会が行われました。
担当の人たちが、クラスのみんなにアンケートをとってくれた結果、今日のミニ運動会の競技はバスケットボールとリレーでした!

体育の授業でもバスケの試合はとても盛り上がっていましたが、今日も激しい戦いが繰り広げられました。
どこのチームもチームワークバッチリ!!声を掛け合って、温かい雰囲気で試合ができました。

リレーも白熱した戦いとなりました。応援もバトンパスも完璧です!

今回のプロジェクトも大成功!次の企画も楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 4年2組 国語で熟語の組み合わせ方の学習をしています!

 熟語の組み合わせ方には、どんなパターンがあるのか学んでいます。
 
 今日は、『二字熟語の一字だけ変えると反対になる熟語』集めに挑戦です!
“便利⇔不便”Sさんは、『どうかな〜?合ってるかな?』と自信が無さそうでしたが、先頭切って書いてくれました!そんな姿勢にみんなが勇気づけられ、後からどんどん続いていきます。

 “長所⇔短所(Hさん)”“不利⇔有利(Mさん)”“出血⇔止血(Sさん)”・・・・

 一つ目の熟語を書くたびに、『あ〜。』『そうだぁ!』といい反応が続きます。発表が終わると、なるほど〜の拍手です!

【三人寄れば文殊の知恵?】一人では思いつかなかったことでも、友達の考えを聞くと、もっとたくさん知れてみんな楽しそうでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 4年2組 体育でハードル走に挑戦しています!

 25mを普通に走った時のタイムと、ハードルを跳び越えながら走るの時のタイムをできるだけ近づけるにはどうしたらいいか、グループでお互いを磨き合いながら頑張っています。

『ちょっと高く跳んじゃってる。』
『いいね〜。』 『さっきより良かったよ!』

 走り終えた仲間に駆け寄り、それぞれが声を掛けます!
良くなったと言われた子はとってもうれしそう!アドバイスをもらった子は、『わかった!』と次につなげていこうと前向きな気持ちで取り組んでいます。

 仲間の成長を、支え合う光景がとってもすてきだなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 社会科見学 5年生 パート4

たくさん学び、たくさん食べました。
学校へ戻ります!😊
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 社会科見学 5年生 パート3

日本平夢テラスでお昼ごはん。
富士山は少し隠れてしまいました・・・。

たくさん勉強したあとのお弁当は美味しいですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 社会科見学 5年生 パート2

 避難所での協力の大切さや備蓄の大切さも教えていただきました。
 後半は風水害についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 社会科見学 5年生

 今日は静岡市に社会科見学へ。

 まずは防災センターで「知る、備える、行動する」を合言葉にして、地震や津波等について学びます。地震の怖さを感じながら、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学

待ちに待った社会科見学に出かけました。昨年も今年9月も行けなかったので、みんな大喜びでした。気を付けて行ってらっしゃーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 4年1組 学年集会

画像1 画像1
今月の学年集会は、1組が当番でした!
2組に楽しんでもらうために、遊びを夢中になって調べていました。そのため、遊びの説明は難しく、挑戦でした!
「ちゃんと伝わるか緊張する〜!」「これでいいかな?」と声を掛け合い、自分たちで頑張りました。

2組さんが楽しそうにやっている姿、説明が伝わった安心感、無事にやり遂げられた達成感など、やってみたからこそ得られた気持ちがありました♪

今月は、「答えが分かったら、いつでも発表する」という項目が大幅アップしていました!自分の考えや気持ちを伝えあって、高め合っていきたいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 図書返却最終日
3/11 卒業式総練習
スクールカウンセラー来校日
3/12 お休み
3/13 お休み
ダディーズ奉仕作業

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374