最新更新日:2024/06/14
本日:count up154
昨日:221
総数:453862
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

引き渡し訓練です

画像1 画像1
引き渡し訓練 案内
本日の引き渡し訓練は、予定通り行います。
天候が不安定ですが、災害から命を守るための大切な訓練です。
御協力をお願いします。

選挙のしくみ 6年

社会科で選挙のしくみについて学習するために、
端末を使って、仮の政党に全員投票します。
すぐに円グラフでみんなの投票結果が表示され・・・
勝利した政党に投票した6年生は大喜び。
でも、実際は投票しない人の多い日本の選挙。
その理由や選挙の大切さを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小みんなのために

今日も6年生が朝の時間を使って、全校をそうじしてくれています。
とても頼りになる最上級生です。
「自分のためだけじゃなくて、みんなのために」
立派なSDGsです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・うどん ・うどんつゆ ・ぎゅうにゅう ・ほうれん草のおかか炒め
・お茶プリン丹那牛乳ソース

 今日は、1年生は初めてのめん給食です。袋を開けるのに苦戦している子もいましたが、みんな上手に食べていました。
連休明けですが、みんな静かにしっかり食べていました!

 デザートは、静岡県のお茶と、丹那牛乳を使ったプリンです。八十八夜に新茶を味わった御家庭もあるかもしれませんね。5年生、6年生のみなさんは、お茶の淹れ方を勉強しているので、新茶シーズンにお茶を淹れて味わってみてはいかがでしょうか?
画像2 画像2

自画像 3年生

 3年生でも、水彩絵の具を使って、自分の顔を描きます。
 下書きも終えて、着色にはいっています。
 髪の毛一本一本まで、丁寧に塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

天気図  5年生

 理科の授業では天気図の学習をしています。
パソコン室のノートパソコンで天気図を調べて、
タブレットに分かったことを打ち込んでいきます。
 それぞれの良さを生かして、すでに両方使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

裾野市はどこだ? 4年

 社会の授業で、静岡県について学習する4年生。
静岡県の地図から、裾野市を探します。
裾野市を見つけると・・・
「あれ!?裾野市ってぎょうざの形をしている!」
裾野名物「水ギョウザ」と関係しているのかな?
子供たちのユニークな想像力は、楽しいし、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットでクラブアンケート

 今年度のクラブ決めは、タブレットを使います。
子供たちが楽しみにしているクラブ活動。
希望のクラブに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自画像 4年

 連休が明けましたが、みんな元気に登校しています。
4年生の図工では、自分の顔を水彩絵の具で描きます。
 ぽんぽんと筆を置きながら着色したり、たくさんの色を使って自分なりの肌色をつくったりと、自分らしい表現を考えながら描画しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300