最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:305
総数:451514
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ハッピーハローウィン! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
授業中、ふと廊下を見てみると仮装の行列が!
みんなちゃんと静かに、校舎内を練り歩きます。心の中で「トリックオアトリート!」

運動会まであと4日! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、かっこいいダンスの練習です。みんな一生懸命に踊っています。とってもすてきです!本番もがんばれ!

新聞の情報を読み取ろう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で新聞記事を比べて、工夫を考えます。
ボルトvsケンブリッジ飛鳥たち日本チームのあの名シーンの記事・・・
ですが、5年生は知らないかな。

かけ算ゲーム 2年生

2年生の九九も2の段、5の段、3の段が終わりました。今日は、九九カードを使ったゲームです。あれ?同じ答えのカードがいくつかあるぞ!?ゲームを通してきまりを見つけたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日 時間別登校児童数

画像1 画像1
今朝はいつもよりも陽気で、重いパイプ椅子を抱えながらも笑顔で登校する子供たちが多かったです。運動会まであと4日です。

運動会の参観者数制限について

画像1 画像1
運動会の参観者数についての御案内になります。こちらから、御確認ください。→運動会への参観者数制限のお願い

10月25日(月)の給食 ☆すその頂飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チキン南蛮(タルタルソース)
・裾野産キヌア入りひじきの炒め煮 ・なめこのみそ汁

 今日のこんだては、すその頂飯(いただきめし)です。
 裾野市では、富士山の麓の地形を活かし、準高地トレーニングをするスポーツ選手を応援しています。そんなスポーツ選手の食事をサポートするために開発されたのが「すその頂飯」です。21レシピあり、その中から学校給食用にアレンジして今日のこんだてが誕生しました。
 ひじきの炒め煮は、裾野市須山地区でとれたキヌアを使いました。初めて食べる人も多かったかもしれませんね。同じ穀類の米や小麦と比べると、たんぱく質やカルシウム、鉄分などがたくさん入っているので、スーパーフードとも呼ばれています。(真ん中の写真、つぶつぶしているのがキヌアです)
 東小では、今週末の運動会に向けて、パワーがつくように取り入れました。本番まであと少し!しっかり食べて楽しい運動会になるといいですね!

10月25日 時間別登校児童数

画像1 画像1
今朝は比較的ゆっくり登校する子が多かったです。今週は運動会もあります。気温が下がってきたので体が慣れるまで大変だと思います。体調管理に気を付けてください。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(10月22日更新)

1年生2年生 オンライン授業練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生2年生のオンライン授業練習です。
3回目となりました練習ですが、先生方も子供たちも操作と性能にだいぶ慣れてきたようです。御協力、ありがとうございました。

運動会に向けた学級の目標 8

画像1 画像1
楽しみですね!

運動会に向けた学級の目標 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1年生の目標です。

運動会に向けた学級目標 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はどの色が勝つのかな?!

運動会に向けた学級の目標 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体調管理を心掛けましょう

運動会に向けた学級の目標 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分のクラスの目標は、分かるかな?

運動会に向けた学級の目標 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会のスローガンは「かがやけ瞳」です

運動会に向けた学級の目標 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がんばって!

運動会に向けた学級の目標 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと6日に迫った運動会。各学級でつくった目標です。達成できるように力を合わせてファイト!

のうみそめいろ

画像1 画像1
のうみそめいろ

迷路の名前も、迷路そのものも、すごいです!
出口まで行けるかなあ。
夢中で描いていました。


10月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・鮭の紅葉焼き
・即席漬け ・秋野菜の煮物

 今日は冬のように寒かったですが、給食は秋がたっぷりでした。
秋野菜の煮物には、裾野市でとれた「たけのこいも」やくりなど、秋の食材が入りました。たけのこいもは、なじみがないかもしれませんが、さといもと同じように使うことができます。(真ん中の写真がたけのこいもです!)
鮭は、にんじんのすりおろしとマヨネーズを混ぜたものをかけて焼きました。紅葉のようにきれいな色に焼きあがりました🍁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300