最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:173
総数:755524
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

1年道徳

イチロー選手の今までの生き方について知り、各自自分自身を振り返りました。自分の良い点や改善点を見つけ、これからどのように過ごしていくべきなのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

英語の授業で「今何をしている?」の表現を使ってクイズを作成しました。選択肢に何の表現が入るのかを考え、学びを深めることができました。次回はクイズ大会です。どのようなクイズができあがったのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レクでは、『今年一年間の思い出』を班ごと出し合っていました。『ダンス』は、どの学級でも入っていました。

 …まだ踊れますか!?

リモート学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の立志式を終え、少しほっとしたように見えた2年生。今朝は、リモート学年集会が行われました。
 
 『残りの日々で、学級で意識していくこと』

 自分たちで決めたルールは、守ろうとする意識も高まりますね!!
 

立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
 立志式がありました。生徒たちは堂々と、自分の決意を伝えることができました。今後、今日の様子をクラスルームに動画配信する予定ですので、お楽しみに!

 保護者の皆様方、本日はお忙しい中、また、コロナ禍の中足を運んでいただきありがとうございました。コロナ禍ではありますが、なんとか子どもたちをハレ舞台に立たせてあげたい、なんとか保護者の皆さまにも見ていただきたい、という思いでいっぱいでした。それが、『リモート開催』という新しい試みにつながりました。画面が見づらかったり、音声がなかなか届かなかったりと、保護者の皆さまにとって物足りなさを感じさせてしまったことと思います。しかし、そんな中でも感染対策をしっかりとっていただき、式の最中も、『体育館も教室も厳かな雰囲気』をつくっていただき、本当に感謝でいっぱいです。ご協力いただきありがとうございました。

 アップした写真は、保護者の手紙を読んでいる子どもたちの様子です。少し照れくさそうにしていましたが、真剣な表情で読んでいました。

 

授業風景

英語の授業で、「現在進行形」を使ったクイズ作成を行いました。「何をしているところ?」という質問に対しての解答枠をどのように組み立てればよいのかを、各自考えて作成していました。次回はクイズ大会です。それぞれのクイズが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の立志式に向けて、もう一度リハーサルを行いました。『ステージから想いを伝える』、とても緊張することと思います。でも、大事な経験です。明日は2年生の『ハレ舞台』!!堂々とした姿を期待しています。

1年生 学活

D組はありがとうメッセージ作り、E組は残りの学級をどう過ごしていきたいか、の学級会を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

A組はカウントダウンカレンダー作り、B組は友達にメッセージカード作り、C組はお楽しみババ抜き大会を行いました。どのクラスも楽しそうに取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

 2月に入りました。1年でも最も寒い時期です。健康管理をしっかりしていきましょう。
 来週は私立高校の合格発表があります。よい結果が出るよう祈ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生保護者の皆さまへ

 2月8日(火)の立志式のご案内です。

 立志式のご参観は、従来通り、徒歩での来校をお願いします。ただし、駐車許可証を渡す地域の保護者は、その限りではありません。立志式を参観される保護者の方で、南小学区または富沢の駐車許可証を受け取れる区域の方は、駐車許可証を生徒にお渡ししますので、当日忘れずにお持ち下さい。

学校保健委員会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

〜助け上手は、助けられ上手!〜
をテーマに、ストレスやその解消法を知り、相談の聞き方を考え、実践を通して友だちと学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初の読み聞かせがありました。ボランティアの方も距離を保って読み聞かせをして下さりました。

 久しぶりの読み聞かせで、生徒たちも新鮮な気持ちで聞いていました!

授業風景 2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気について勉強しています。実験したことをまとめていて、楽しそうでした。

授業風景 2年 国語

画像1 画像1
 漢字の復習をしています。細かいところまで、しっかり覚えていきましょう!

授業の風景 1年生

美術では、こだわりの色を作って、丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景 3年生

体育では卓球を、社会では社会保障について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 PTAあいさつ運動 生徒集会 専門委員会
3/9 PTAあいさつ運動 ワックス清掃
3/10 公立高校入試追検査
3/11 3年生を送る会(雨天の場合14日)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010