最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:173
総数:755512
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

授業風景 3年生

昨日、今日は公立高校の入学試験でした。
受験している仲間の頑張りを願いつつ、学校に来た生徒は卒業に向けたプロジェクトを推進していました。
2週間後は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

技術の授業では、真剣にハンダ付けを行なっていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒会役員選挙

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度生徒会役員選挙

 今日は生徒会役員選挙がありました。演説はリモートで行われましたが、どの立候補生徒も堂々と、『西中の明日』について発言することができました。

 ただ、学校をつくるのは生徒会役員でも先生でもありません。皆さん一人ひとりです。みんなの代表である生徒会を、みんなで支え、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になったら5月に修学旅行が予定されています。今のところ、京都・奈良へ行く予定です。今日の西竜の時間では、京都・奈良についての興味を深めました。

 あなたはどんなところに行きたいですか!?

授業風景 2年 保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たった数回の授業ですが、成長を感じます!振り返り用紙を見ると、『昼休みや家で練習して…』という文を書いてきた生徒が結構いて、授業者としてとても嬉しく思います。

 何事も、できないことがだんだんできてくると、嬉しいですよね!今日、一人の女子生徒(サッカー初心者)が、リフティング10回いきました。はじめは1回か2回くらいだけしかできませんでしたが、コツをつかみ、練習することで、ここまで成長してきました。

 『絶対無理』や『どうせ自分なんて…』というマイナス言葉は、言えば言うほどその通りになります。逆に、『きっとできる』『絶対できる』とプラス言葉を発し、脳をダマすことで、言えば言うほどその通りになります。おもしろいものですね!

応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度生徒会役員選挙の応援演説が行われました。マイク越しですが、思いが伝わってきました!

 選挙管理委員会も、支えてくれています。

授業風景 3年生

3年生はもうすぐ公立高校の入学試験です。
この仲間と学び合えるのもあと少しとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽では、歌う人の数や距離を工夫して活動していました。少ない人数ですが、きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

3月になりました。
いよいよ今年度のまとめの月です。
国語では、グループになって活発に意見交換をし、数学では、考え方を聞き合うなど、主体的に学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

 来週はいよいよ県公立高校の入試が行われます。
 3年生には自分の力をすべて出し切ってほしいと願っています。
 また、4日(金)は給食なしの日になっています。下校時間は12:30の予定です。自宅で昼食が取れるように準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年通信

画像1 画像1
 本日学年通信を配付してあります。3月の行事予定が載っておりますのでご確認下さい。

授業風景 2年 保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保体はサッカーです。足を使っておこなうスポーツなので、『慣れ』ていく必要があります。授業ではドリル練習をやってから、ミニゲームに入ります。リフティング、ドリブル、キック、ボールコントロールのテストがあるので、みんなでコツを伝え合いながら練習していました。

授業風景 2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢文の授業です。レ点、一、二点などなど…、パズルのように読んでいくと楽しそうですね!

進路希望調査

画像1 画像1
 2月22日のテスト後に、2年生全員に『進路希望調査』を配付してあります。現在の考えで構いませんので、3月4日までに提出願います。少しずつ、進路に対する意識を高めていきましょう!!

三送会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストも終わり、大きな行事は三送会と卒業式・修了式を残すのみとなりました。2年生にとって、三送会は三年生に感謝の意を表すだけではなく、『4月から自分たちが学校の顔になる』という自覚を持つ、大きな意味を持つ行事です。ぜひ、成功させましょう!!

 合唱:密にならないようにパートごとの練習が始まりました。

今週の予定です

 今週は祝日もあり、学校は4日間です。
 5時間日課の日が多いため、家での過ごし方を計画的にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティスクール準備委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度から西中にもコミュニティスクールが導入されます。詳細は後日!お楽しみに!

 今日はその準備委員会が開かれました。

授業風景 2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活では、1年間の振り返りがありました。

 今年も感染症の関係で、なかなか思うような生活ができなかったと思いますが、マスク越しにも生徒は笑顔です。この笑顔を、大切にしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 3年生公立高校入試(2日目) 令和4年度前期生徒会役員選挙 給食・弁当なし
3/7 PTAあいさつ運動 清掃リーダー集会
3/8 PTAあいさつ運動 生徒集会 専門委員会
3/9 PTAあいさつ運動 ワックス清掃
3/10 公立高校入試追検査
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010