最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:68
総数:225535
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

ちゃぐりん、いただきました

 JAなんすん須山支店様より、JA発行の月刊誌「ちゃぐりん 11月号」をいただきました。以前も一度、本冊子寄贈の紹介をしました。店舗で閲覧後、今までは廃棄されていた冊子ですが、内容は子ども向けであり、いろいろな食に関する情報も掲載されていることから、本校に寄贈していただきました。
 ありがとうございます。図書館に置いて、子どもたちが見ています。
画像1 画像1

気が利く6年生

 ちょうど6年生が下校するタイミングで雨がポツリポツリと降ってきました。すると、すかさず掲揚してある旗を降ろしに行きました。
 旗を降ろす係は6年生ではありませんが、雨で旗が濡れてはいけないと判断し、降ろしてくれたのです。気が利きますねぇ。さすが、6年生です。

画像1 画像1

献立作り

 6年生の家庭科です。1食分の献立を考えています。自分の好きなものばかりではいけません。栄養のバランスを考えて作ります。悩みますねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正体見たり

 パラボラアンテナ風の道具は、太陽光を1極に集める道具でした。3年生が鏡で太陽光を集めていましたが、この道具で集めると、なんと30分で鍋の中の水が沸騰しました。
 おそるべし太陽のパワー。そして、エコです。ガスも火も使わずにお湯が沸くのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽のパワー

 3年生の理科です。太陽の光を集めると温かくなるのかを調べています。
 段ボールの×印の位置に日光を鏡で反射させます。1枚、2枚、3枚と反射させる鏡の数を増やしていくと、×印の温度は上がるのでしょうか?
 今日は、実験をするには、最高の天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋、とったどー!!

 1年生の図工です。先日、収穫したさつまいもを手にしているポーズを絵に描いています。大きな画用紙に描くので、図書室の大テーブルで描いています。
 絵が大きいので迫力がありますね。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お願い電話

 4年生が総合学習で須山地区のことを調べています。そこで、須山地区のことをよくご存知の地域の方をゲストティーチャーとして学校に来ていただくようお願いの電話をすることになりました。
 代表の子が、電話を掛けました。他の子は、その様子を周りで見守ります。スピーカーをオンにしたので、電話でのやり取りは、他の子にも聞こえます。
 とても上手に言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成 間近

 5年生の家庭科です。今日もボランティアの皆様に御支援をいただいています。ありがとうございます。
 子どもたちが取り組んでいるエプロン作りも完成が近づいてきました。今日は、オリジナルのデザインを考え、アイロンプリントで仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参考にします

 3年生は昨日社会科見学に行きました。そのまとめ学習に取り組もうとしています。どのように見学してきたことをまとめたらいいのか。ちょうど、廊下に4年生と5年生の社会科見学の新聞が掲示してあったので、3年生が見学していました。
 文だけでなく、イラストや写真なども取り入れていて、とてもわかりやすい新聞です。さすが、高学年ですね。参考になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

これ、な〜んだ?

 職員室前のテラスに何やらパラボラアンテナのようなものが置かれています。一体、これは何でしょう?
 よ〜く見ると、中心に鍋?
画像1 画像1
画像2 画像2

紅葉 始まる

 運動場西側にそびえ立つイチョウの木。先端部分から色づき始めています。やっぱり、高い位置から紅葉が始まるのですね。
 紅葉して、落葉して、また芽吹き始める・・・季節ごとの訪れを教えてくれる木です。
画像1 画像1

樹空の森

 1年生の生活科遠足です。穏やかな天候のもと、野外活動も気持ち良く行えたようです。
 大きなヘリコプターがありますね。2枚目の写真は、洞窟?
 いろいろなアスレチックでもたくさん遊べました。
 木のコースター作りに挑戦です。仕上がりはどうだったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名物は何?

 5年生の外国語です。名物は、それぞれの国にありますが、その中でも「食べ物」に注目しました。例えば、日本の食べ物といえば「寿司」といった具合です。
 子どもたちは、まずはイタリアについて調べていました。マルゲリータやパスタを見つけていました。
 それを、「You can eat ○○ in Italy.」と表現します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座 その2

 たばこの煙についての話です。吸う人本人が煙を体内に入れているのは、当然なのですが、たばこの先端から出ている煙、いわゆる副流煙にも体にとってよくない物質が大量に含まれています。その煙は、吸っていない人も、呼吸と共に体に取り入れてしまう場合があります。その危険性について話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座 その1

 6年生が薬学講座を受講しました。講師は、学校薬剤師さんです。学校薬剤師さんは、ふだん、学校の水道水の水質や教室の照度などをチェックしてくれています。
 今日の講義では、薬の正しい服用の仕方、たばこやお酒を体内に入れるとどうなるか、薬物の怖さなどのお話をしていただきました。
 薬をお茶で飲むとどうなるかという実験もしてもらいました。お茶がどす黒い色に変わりました。薬は、水かぬるま湯で飲んで方がいいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署のひみつを探せ!

お話を聞いたり、
車両や装備を見せてもらったりしました。

「社会科見学、もう終わり?早かった。」
充実した見学になりました。
見学に協力してくださった皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・うずまきパン
・牛乳
・ミートグラタン
・野菜スープ

 今日は、挽肉たっぷりのミートグラタンでした!最初にグラタンの具を作り、そこに茹でたマカロニを入れます。それをカップに入れ、チーズをのせて焼いたら完成!焼いている間、調理室内には食欲をそそる匂いがプンプンしていました。具材もチーズもたっぷりのボリューム満点グラタンでしたが、みんな綺麗に完食してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクト

 4年生の外国語活動です。黒板にフルーツのカードがたくさん貼ってあります。今から、友達に「What do you want?」と質問します。好きなフルーツをカードの中から選びます。そして、自分の好きなフルーツを入れたパフェを作ります。
  ここでうんちく。パフェは、もともとフランス語からきており、英語になおすと「パーフェクト」。いろいろなアイスクリームやフルーツが口の中でまじりあい、完璧なハーモニーを奏でるからだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます。その2

お家の人に用意してもらったお弁当。
青空の下で食べるのは、格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます。その1

しばし休息。
いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 B日課4時間(給食あり)
3/7 全学年午後B日課5時間
3/8 午後B日課5時間(1年4時間)
3/9 4〜6年卒業式総練習 1〜3年A日課4時間(給食あり)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128