最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:103
総数:185137
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

クリスマスツリーの準備

地域の方が、小学校に飾れるようにとクリスマスツリーの準備をしてくださっていました。本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会(高学年)

5年生。リコーダー四重奏を披露したあと、しりとりに挑戦です。司会の子たちが上手に進行してくれました。みんなで盛り上がったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会(高学年)

4年生。リコーダー発表や富二小クイズで交流しました。タブレットを上手に活用して準備を進めてきた成果が発揮できました。みんな楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会(高学年)

朝活動の時間を使って千福が丘小学校の子たちとオンラインで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 〜書き初めボランティア2〜

字の形や、書く場所などを細かくアドバイスしてしていただき、子供たちの字がたいへん上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 〜書き初めボランティア1〜

3年生が、ボランティアの方に書き初めの指導をしていただきました。3年生は、初めての書き初めなので、一人一人丁寧に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ書き初め練習!

明日からボランティアのみなさんにご協力いただいて「書き初め練習会」を行います。今日は会場準備を6年生の子たちが進んで行ってくれました。自ら気づいて行動できる6年生のおかげで スムーズに会場が整いました。6年生のみんな ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

「好き!この瞬間!」をテーマに版画に取り組んでいます。細かな描写や丁寧な彫りが素晴らしいです。集中して頑張る6年生 素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 〜「富二小の昔」講話2〜

昔の富二小はグランドがせまったことや、「呼子ニュータウン」ができて転入生がたくさんいたこと等も話してくださり、子供たちにとっては驚きがいっぱいの楽しい時間になりました。最後には、下和田で使われている方言についても教えていただきました。今日のために準備をしてくだり、地域の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 〜「富二小の昔」講話1〜

3年生が地域の方から、富二小の昔についてお話を聞かせていただきました。小学校ができたころの話から、プールがないときは川で泳いでいたことや、給食を学校で作っていたことなど、当時のお話をたくさん聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 〜2校交流会に向けて〜

1・2年生が、明後日に行われる千福小との交流に向けて準備を行いました。2年生は、千福小から送られてきた、2年生の自己紹介の映像をみんなで見ました。1年生は、千福小に送る自己紹介を撮影しました。素敵な交流ができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 〜ミュージックタイム〜

4年生は、体育館にて5・6年生の演奏を見学しました。4年生もあと少しで、リコーダー四重奏に仲間入りです。3年生は、ランチルームでリコーダー練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 〜ミュージックタイム〜

今日の朝活動は、ミュージックタイムです。5・6年生は、体育館に集まり、「もののけ姫」の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 〜ものの温度と体積〜

4年生の理科の様子です。今日は、水をあたためたり冷やしたりしたとき、体積が変化するかどうかを、実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーンズチキンカレー フレンチサラダ
 ヨーグルト                  でした。

カレーに入っていた豆は、ひよこ豆といいます。くちばしのような突起があり、ひよこに似ています。栗のようにほくほくとした食感なので、「栗豆」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会科見学 〜裾野消防署〜 その2

署員のみなさんがていねいに説明してくださり、様々な機材等も実際に触れさせていただきました。教科書の写真と実物とでは大違いです。火事や急病から市民を守る方々の思いも伝わってきます。実りの大きい時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学 〜裾野消防署〜 その1

3年生は、社会科で「火事からくらしを守る」ことについて学習しました。本来でしたが、そのときに社会科見学に行きたかったのですが、コロナの影響でできませんでした。待望の消防署の見学が、関係諸機関の御理解・御協力のもと、実現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 かけ算九九

かけ算九九は、これからの勉強でよく使う、大切なものになります。色々な課題を通して、九九の練習を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜まる てん かぎのつけかた〜

まるやてん、かいぎかっこのない文は、読みにくいです。どのようにつけたらいいのかを勉強をしました。つけた方がいいところ、つけなくてもいいところ、意見がわかれ、話し合いをして、みんなで考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 〜校長先生のお話〜

校長先生からは、12月の朝礼ということもあり、「師走」についての話がされ、慌ただしい中でも、あいさつを頑張ってほしいという願いが伝えられました。富二小の子どもたちの気持ちのよいあいさつが、地域でも響いてくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092