最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:66
総数:185894
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

またね!

今週も笑顔いっぱいで頑張った子どもたち。充実した3連休を過ごしてくださいね。また火曜日にね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 English Time

「What ○○ do you like?」身体をいっぱい使って 楽しく英語表現。テンポのいい授業に みんなノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 English Time

「Do you have a pen?」文房具の言い方をゲームで練習しています。みんなで楽しく覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 English Time

「Summer vacation small talk」夏休みに行ったところや楽しかったことを英語で伝え合います。そのための原稿づくりに夢中です。タブレットで英語の表現や発音を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 English Time

「what time is it ?」 時刻カードをもってコミュニケーションです。笑顔で交流し合う5年生 素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

カッターナイフの使い方の練習です。怪我に注意して慎重に作業を進めています。上手に切れるようになって嬉しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォーキングタイム

さわやかな朝です。1週間の締めくくり みんなで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

体力テストに向けて「ソフトボール投げ」に初挑戦!投げ方のコツを学習し ルールを守って 練習に夢中です。遠くまで飛んでいけ〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 〜そばの観察〜

4年生が、JAの方が植えてくださったそばの観察に出掛けました。たくさんの芽が出ている様子を写真に撮り。観察記録を丁寧にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 〜表現運動〜

5年生の体育の様子です。今日は、3つのグループに分かれて練習した「花の咲く様子」をみんなの前で披露しました。最後に、3グループ同時に演技を行い、体育館にきれいな花畑が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜合言葉はあらしの夜に〜

3年生の図工では、スクラッチを貼る台紙を作りました。みんな自分の好きな色を工夫して塗り、幻想的な背景を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜ごちそうパーティー〜

1年生の図工では、粘土で自分が好きな食べ物をたくさん作りました。ケーキや団子、ドーナツなど、みんな夢中になって作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 〜円の面積〜

6年生の算数の様子です。今日は、3つの形(正方形・ひし形・円)の大きさを比べながら、円の面積の求め方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さんまのカボスレモン煮
 もやしのごま炒め チゲ風豚汁  でした。

サンマは、秋の味覚を代表する食材のひとつです。漢字では「秋刀魚」と書きます。秋に旬をむかえ、よく獲れることと、銀色に輝くからだが刀を連想させることにあるようです。あぶらののったサンマを味わいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 ミシンにチャレンジ!

家庭科では、現在、ミシンを使う学習をしています。今日は、実際に縫ってみます。最初はなかなか思うようにいきませんが、スムーズになってきました。便利な道具ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 インターネットを使った調べ学習

2年生が、ICT支援員の方に協力していただきながら、手書き入力を使ったインターネット検索を行いました。先生の話をよく聞いて、細かい設定変更をみんなすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 リース作り

1年生が、アサガオのつるを使って、リース作りに挑戦しました。友達とも協力しながら、つるを支柱からはずすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

体力テストの練習です。ボール投げもペアでアドバイスし合いながら頑張っています。いい記録がでますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

「倍数と約数」の学習です。効率よく公倍数を見つける方法を見出しながら 問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

体や植物などの水分がどのように送られているのかについて調べています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092