最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

はぴはぴトーク

自分たちで話し合いを進めています。司会の子たち 頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜タブレット使って〜

1年生が、タブレットを使ってこれまでの復習を行いました。問題に答えると、自動的に答え合わせまでしてくれ、みんな楽しみながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぴはぴトーク

みんなの前に立ってしっかりお話できる1年生です。質問にも答えながらみんなで楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はぴはぴトーク

朝活動は「はぴはぴトーク」です。先生も子どもたちもみんなで輪になって楽しそうに発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

献立の栄養素について タブレットを活用して 詳しく調べています。活用上手な6年生すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

実験の予想です。自分の考えをタブレットに入力し みんなの意見を見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜稲の観察〜

5年生が、自分たちで田植えをした稲の観察を行いました。5月18日から約1カ月で、大きく成長した稲を見て、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 〜角度のはかり方〜

4年生の算数では、角度のはかり方の練習をしました。180度をこえる角度の求め方も少しずつできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)の給食

今日の給食は、
 須山うどん 牛乳 うどん汁 静岡県産かますフライ
 野菜のおかか炒め 富士山ゼリー
でした。今週はふるさと給食です。裾野や静岡県にかかわりの深いものばかりです。
地産地消をすすめていきたいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 〜パネルディスカッションをしよう〜

 自分たちの提案をしっかりと説明できるように調べています。タブレットは使えるようになって、インターネットの使用がしやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 〜プールにて〜 その2

続いて、ビート版を使ってバタ足の練習をしました。最後は、宝探しを行いました。だんだんと気温も上がってきて、気持ちよくプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 〜プールにて〜 その1

1・2年生は、プールの授業にも慣れてきました。水慣れが終わった後は、輪をわにになってくぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食&学校訪問(給食センター)

今日の給食は
 ご飯 牛乳 しらすとあおさの厚焼き玉子
 黒はんぺん入り肉じゃが キャベツと昆布の炒め物 でした。

 また、今日は給食センターから栄養士さんが来てくださり、4・5年生に、食事のマナー(はしの使い方)や静岡県特産物について話をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜野菜を育てよう〜

 育てている野菜の観察をしました。様子を絵と文章でまとめていきます。色や形状などに注意をして、様々な発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜あさがおの支柱を立てました〜

1年生が、友達と協力しながら、あさがおの支柱を立てました。あさがおのつるが出始めて、いよいよつぼみができるのが近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 タブレットタイム

朝活動のタブレットタイムの様子です。タブレットの扱い方にも、だんだんと慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

今日の給食は
 ご飯 牛乳 チンジャオロースー スーミータン
でした。チンジャオロースーはたけのこがいっぱい入っていて、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

4年生の総合的な学習の時間です。今日は、図書室にてそれぞれのテーマについて調べ学習を行いながら、自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 〜新体力テスト ボール投げに挑戦〜

 今週からプールが始まりましたが、合間をみて、新体力テストも行っています。今日は5年生がボール投げの測定を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 読み聞かせ

4〜6年生の読み聞かせの様子です。みんな、静かに頼みながら聞くことができました。地域の皆様、今月も御協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝礼
3/1 5時間授業(全学年) 体重測定(5年) 卒業式練習(6年) 巡回相談員来校
3/2 弁当の日 のびわーくタイム ICT支援員来校 体重測定(4年)
3/3 5時間授業(全学年) 祝卒業セレクト給食(6年) 体重測定(3年) 卒業式合同練習(4・5・6年)
3/4 4時間授業(全学年) ALT来校 PTA新理事専門部決定会 体重測定(6年)
3/5 お休みの日
3/6 お休みの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092