最新更新日:2024/05/27
本日:count up34
昨日:82
総数:270281
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

2/17 学校の風景2

テストの日は、休み時間が15分あります。
しっかり手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 今日の授業風景3

3年学年末テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 今日の授業風景2

2年学年末テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 今日の授業風景1

1年学年末テスト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校の風景1

今日は「学年末テスト」です。
3年生にとっては、深良中で受ける最後のテストですね。満足のいく結果になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校の風景3

受験番号確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校の風景2

 昨日、公立高校の願書を提出したため、それぞれの学校で受験番号が決まりました。自分の受験番号を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景2

1年英語
こちらもテスト対策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の授業風景1

2年数学
明日のテストに備えて、テスト勉強をしています。
先生に質問している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学校の風景

 明日は学年末テストです。どのクラスもテスト対策の授業が多いです。学年の終わりに、今年度の復習がしっかりできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の授業風景 5

3年生 技術・家庭(家庭分野) 「SDGsについて発表しよう」

 SDGsについて、自分が調べたり感じたりしたことをChromebookを使って、発表しました。発表で作った資料は、テレビモニターと発表を聞いている人のChromebookに転送され、より分かりやすい発表形態を取ることができました。

写真上:この授業の板書
写真中:皆さんの前で発表してる様子
写真下:テレビモニターに映し出された発表資料
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の授業風景 4

3年生 数学 「最後の定期テストに向けて」

 2月17日(木)の定期テストは、3年生が深良中学校で受ける最後の定期テストになります。進路が決定した人もまだの人も、中学校における学習の総まとめとして、納得のいく結果を出してほしいものですね。

写真は、時間を惜しんで学習する3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の授業風景 3

2年生 保健体育(体育分野) 「ハンドボールのシュート練習」

 ハンドボールを楽しむために、ボールを使っていろいろなプレーを練習しています。本日は、二人でパスをしながらゴールを決めるというものでした。
 片手には収まりきらないボールを、全身を使ってシュートしていました。

写真は、ハンドボールの練習をする2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の授業風景 2

1年生 数学 「円周率を正確に表そう」

 小学校で学習してきた円周率は、「3.14」でしたが、正確には無限に数字が続いていきます。1年生の中には、円周率を10ケタ以上も暗記している人がいましたが、それでも正確に表すことはできません。そこで、この時間に「π(パイ)」というギリシャ文字を使って、円周率を表すことを学びました。
 今後は3.14を使うことなく、円周率を一文字で表すことができますね。

写真上:この授業の板書
写真中、下:円周率をどうやったら正確に表せるんだろう?
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 今日の授業風景 1

1年生 社会 「今年度最後の定期テストに向けて」

 2月17日(木)は、今年度最後の5教科定期テストである、学年末テストです。このテストは、学年の評価・評定を決める大切なテストなので、1年生の皆さんは、時間を大切にして学習に取り組んでいます。

写真は、真剣に学習している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学校の風景 2

 深良中学校の自然 2

 春の訪れは、一日中よく日の当たる校門付近から始まっている気がします。きっとこれからも、春がどんどん近づいてきますね。

写真上:校門付近に花を咲かせるスイセン
写真下:芽が膨らんできた河津桜
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 学校の風景 1

 深良中学校の自然 1

 今朝も、朝の深良中学校はとても空気が冷たいです。午前7時頃には、空からあられがパラパラと降ってきましたし、第1駐車場の水たまりが凍り、芝生には霜が降りています。またテニスコート入口は、とても大きな霜柱で地面が覆われています。
 こんな様子を見ると、春はまだ先のような気がしますが、よく気をつけて観察すると、少しずつ春の準備が行われているのが発見できます。

写真上:朝の第1駐車場の様子
写真中:テニスコートの地面を覆っている霜柱のアップ
写真下:校門付近で花をたくさん咲かせ始めた梅の木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の授業風景8

圧倒的に「提供する」が多かった3Aです。
提供すると意思表示をしていた優介が事故で亡くなり、脳死状態になりました。病気で入院している父親は、優介の死を認めたくなくて、臓器提供は行われませんでした。それがよかったのかどうかは…、わかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の授業風景7

3年道徳
臓器提供意思表示カード
あなたは、提供しますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の授業風景6

3年理科
こちらもテスト対策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 学年末テスト
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236