最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:221
総数:453709
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

おうち読書だより もうすぐ冬休み号

画像1 画像1
 おうち読書への御協力、ありがとうございます。「家族みんなで読んでいます。」や「読み聞かせの時間ができました。」など、たくさんの御意見をいただいたので、「おうち読書だより」に掲載させていただきました。
 そのほか、鈴木図書館の「読書通帳」、「よきかせんせい第2弾(予告)」などを掲載しましたので、ぜひ御覧ください。
おうち読書だより4

読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、2年生以上に読み聞かせをしていただきました。
10分間ですが、食い入るようにみんな聞いていました。
ありがとうございます。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・シナモン揚げパン ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうソテー ・チリコンカン

 今日は揚げパン!楽しみにしていた人が多いようです。今日は、シナモン味でした。給食室はシナモンのかおりでいっぱいです。おいしく食べてもらえて良かったです。
 寒い1日になったので、大豆のおいしさたっぷり、熱々のチリコンカンで体があたたまりました。

What would you like? 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、お店で注文する言い方を学習しています。
How mush is it?
It's 8 dollars.
キャッシュレスが増えた最近ですが、コミュニケーションは大切ですね。

【リーバーより】サーバートラブルのお詫び

 12月11日(土)8:33〜12:25頃にかけて、サーバートラブルにより、アクセスしづらい事象が断続的に生じました。弊社の不手際によりご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
 今回のトラブルは、セキュリティ品質の向上を目的としてサーバー上のソフトウェアのアップデートを行った結果、一部機能が正常に動作しなくなったことで生じました。
 今後、このようなことが起こらないよう、事前の技術検証を充実させることで、再発防止に努める所存です。
 何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
             株式会社リーバーより

「だれか」じゃなくて「あなた」から


1月授業参観のお知らせ

画像1 画像1
 1月20日、28日に授業参観を予定しています。20日は高学年、28日は低学年・いずみ学級です。2時間目、3時間目を公開しますが、基本的に地区別での参観をお願いしています。
詳しくは、こちらをクリックしてください⇒授業参観(1月)

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・たらの酢しょうが揚げ
・きんぴらごぼう ・だいこんのみそ汁 ・野菜ふりかけ

 今日はたらの酢しょうが揚げです。たらを揚げて、酢としょうが、しょうゆなどで作った特製のたれをかけました。たらは、これからの季節、鍋料理にいいですね。
ふりかけがついていたので、ごはんがいつもより進んだようです。

おもちゃランド ふりかえり 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、手作りのおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」のリハーサルをした後のふりかえりです。
動画を見て、どうしたよかったか、よかったところはどこか、端末に入力します。
操作が早くて、びっくりです。

読み聞かせボランティア 昼休み

画像1 画像1
今日は、お昼の読み聞かせをしていただきました。
聞きに来た子は少なかったのですが、とっても盛り上がっていました!

コミルー

画像1 画像1
今日は、にこにこ応援団の一つ、東地区民生児童委員の方がコミルーで打ち合わせ。地域と共有出来る場所が、東小学校にはあります。まだコロナ禍で、活動が制限されてしまいますが、コミルーも活用していきたいです。
by CSディレクター

ひろめよう あたらしい心の様式


東地区表彰式

 東コミセンで「東地区表彰式」が行われました。
 東地区の発展に尽力された方や団体、他の模範となる活動を実践している方や団体等が表彰対象になるのですが、今年度、東小は金管バンドクラブが受賞することになりました。
 コロナ禍で演奏の機会が減ったにもかかわらず、練習方法を工夫しながら練習を継続していることが認められての表彰でした。
 今日は6年生の代表が表彰式に出席し、表彰状を受け取りました。
 今回の受賞を励みに、1月末の東部吹奏楽フェスティバルに向けて練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

「来年のクラブ、何にしようかな?」
 今日のクラブ活動の時間に、3年生はクラブ見学を行いました。
 4〜6年生が活動している様子を見て、「このクラブ楽しそう!」「ぼく、このクラブに決めた!」などと、瞳を輝かせながら話をしていました。

 3年生のクラブ見学は来週も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶっくじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週の恒例になってきた「ぶっくじ」 今日は、3年3組。
 始めは、ちょっと戸惑う様子で席に静かに座っていた子供たち。だんだん、自分の番が待ちきれず、集まって来ました。ボランティアの方もてんやわんや(笑)
 みんな、楽しいひとときでした。週末、楽しんで読んでください。

 by CSディレクター

税に関する絵はがきコンクール表彰式

 沼津法人会女性部会主催の「税に関する絵はがきコンクール」に応募した本校児童の作品の中で、「女性部会長賞」に選ばれた作品がありました。
 本日、校長室で表彰式が行われました。

 やっぱり「挑戦したあとの笑顔」は素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校を百倍すてきにしよう 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では、学校をよくするアイデアを考えて、発表します。
タブレット端末でプレゼン資料をつくり、聞き手を意識して説明します。
とっても分かりやすくて、つい見入ってしまいました。

金管クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の金管クラブのメンバーを希望する4年生のために
楽器や活動の紹介をしてくれました。
間近で音を聞くと、やっぱり迫力がちがいますね!

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・キムタクごはん ・ぎゅうにゅう
・やさいしゅうまい ・春雨スープ ・お米のムース

 今日はキムタクごはん!キムチとたくあんが入っているので「キムタク」です。子どもたちが大好きなメニューのひとつです。たくあんの歯ごたえがおいしさを引き立ててくれます。
画像2 画像2

どんぐりごま 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が自分たちでつくった「どんぐりごま」を使って遊んでいました。
だれが一番長く回っていられるかな?競争です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 朝読み聞かせボランティア 普通日課5時間 巡回相談員来校 すそのん寺子屋
2/10 普通日課5時間 図書整備ボランティア 巡回相談員来校 いずみの会18:00
2/11 祝日 建国記念の日
2/12 お休み
2/13 お休み
2/14 普通日課5時間
2/15 普通日課5時間

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300