最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:305
総数:451506
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

入学説明会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ対策のため短時間での開催となりましたが、参加していただいた皆様、ありがとうございました。御不明な点がありましたら、遠慮なくお知らせください。
(メールでもお知らせしましたが、本日「タブレットケース」はお渡ししておりません。タブレットケースは4月以降のお渡しです)

入学説明会・・・の会場づくり

5年生が、てきぺきといすを並べ、黙って配る物を分けてくれました。
短い時間でしたが、1人1人が考えて動ける5年生は、とても立派です。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご来校いただき、ありがとうございました。
密にならないようにと、保護者の先輩方が受付をサポートしてくれました。

ことばとこ2月号

画像1 画像1
ことばとこ2月号
子育ても学校での教育活動も子どもたちの「自立」を目標に行っているものです。今回は、企業の就労担当の方のお話を参考に、働く上で大切なことについて紹介されています。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・いわしのフライ
・はくさいのゆかりあえ ・根菜の和風汁 ・おちゃめ大豆

 今日は1日遅れてしましましたが、節分のこんだてです。
和風汁の中には鬼が!!みんなで鬼退治。おいしくいただきました。東小にたくさんの福がきますように!

入学説明会について

本日、次年度入学する児童を対象にした入学説明会を行いますが、体調不良や体調に不安がある方は、来校をご遠慮ください。(詳細は、配信したメールをご確認ください。)
学校に電話して、その旨をお知らせください。
御都合のよい日(8:30〜16:30)に本校事務室までお越しいただくことになります。

巡回相談員(市川先生)来校日は2月9日です

学校便りで市川先生の来校日を2月10日としておりましたが、2月9日になります。訂正をお願いします。

オンライン授業練習 1年2年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、自分で接続できるようにするために、低学年でオンライン授業練習を行いました。みんな、接続することができたようですね。御協力ありがとうございます。

音をみつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が見つけたから、みんなに知らせたくなりますね。

この授業の様子をもっとたくさん観たい方は、
こちら👉https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

音を見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのこの瞳の輝きといったら・・・!!
学びの森の先生が、いいところをたくさん見つけてくださいました。
(写真は、学びの森の先生の撮影です。)

家庭内感染を防ぐには?

画像1 画像1
家庭内感染防止の第一歩は何だと思いますか?
👉家庭内感染を防ぎましょう

2月5日・6日は「おうち読書の日」

画像1 画像1
5日・6日は、本読んDAY&おうち読書の日です。
「おうち読書だより」2月号を作りましたので、よろしければ御覧ください。「読書通帳」「よみきかせんせい」などのお知らせを掲載しています。
☞読んでね☞☞おうち読書だより 2月号

すそのん寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2
寺子屋も今年度は、次回でおしまいです。
今年の寺子屋はタブレット端末を使って学習する子が多かったです。
端末を使う子も、使わない子も、自分に必要な学びを自分なりに進める…みんなすごいです!

金管校内発表会 2年生

 今までクラブや朝の時間、昼休みに練習をがんばってきた金管クラブですが、残念ながら発表会が中止となってしまいました。
 そこで、校内で発表会を行うことにしました。間隔をあけて、1学年ずつ演奏していきます。今日は、2年生です。
「『群青」が上手だったね!」生演奏に感動したようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・とり五目おこわ ・ぎゅうにゅう ・鮭の香味焼き
・じゃがいものみそ汁 ・いちご

 今日は、給食室で五目おこわを炊きました。もち米が入っているので、もちもちでおいしく炊きあがりました。
 くだものは、裾野市産のいちごです。朝からいちごを楽しみにしている子もいました。あきひめ、紅ほっぺ、きらぴ香といろいろな品種のいちごを届けていただきました。どれを食べたか、わかった人はすごい!!
画像2 画像2

「音」をさがそう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、絵から音を表す言葉をさがす1年生です
飛行機から「びゅーん。」
風車から「くるくる。」
みんな一生懸命探しています。予定の時間になってもまだ探したいとリクエストしていました。楽しい時間は、あっという間ですね。

里山会公文名ファイブ通信

画像1 画像1
地球は、人間だけが住む場所ではない。動植物が一緒に暮らす場所です。

2月26日(に)に親子体験教室が予定されています。
里山会通信2月号

【予習3】家族が感染 そのときどうする?

画像1 画像1
今、多く報告されているのは、感染した人のウイルスを大量に含む唾液が、目・鼻・口などに入って起きる飛沫感染だそうです。マスクと手洗い、大事ですね。
👉https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/blog...

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ナン ・ドライカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれん草とコーンのスープ ・ヨーグルト

 2月最初の給食は、ナンとドライカレーです。ドライカレーには、いろいろな豆や雑穀、にんじん、たまねぎ、ピーマンと野菜もたっぷり入って、栄養満点!!ナンといっしょにおいしくいただきました!

時間ごとの登校児童数

画像1 画像1
今日は寒さが一段と増した朝でしたね。鼻マスク・あごマスクは着用として認められないとの指針が出されました。マスクもしっかり着用して、手袋や帽子などでしっかり防寒できるといいですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 朝読み聞かせボランティア 普通日課5時間 巡回相談員来校 すそのん寺子屋
2/10 普通日課5時間 図書整備ボランティア 巡回相談員来校 いずみの会18:00
2/11 祝日 建国記念の日
2/12 お休み
2/13 お休み
2/14 普通日課5時間
2/15 普通日課5時間

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300