最新更新日:2024/05/27
本日:count up33
昨日:82
総数:270280
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

2/1 今日の授業風景11

オンライン授業をする先生方
2年数学
2年英語
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景10

オンライン授業をする先生方
1年社会
1年理科
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景9

オンライン授業
1年体育
ぞれぞれ自宅で、ストレッチに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の授業風景8

オンライン授業
1年国語
要約の手順について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景7

オンライン授業
2年社会
明治政府の国づくりについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景6

午後は家へ帰ってからのオンライン授業です。
2年技術
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景 5

1年生 数学 「立体図形を描いてみよう 2」

写真は、関わり合いながら、四角すいをノートに描く1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景 4

1年生 数学 「立体図形を描いてみよう 1」

 立体図形を平面のノートに描き、問題に取り組む授業を行いました。私たちは3次元の世界に住んでいますが、学習で使用するノートは平面の2次元です。3次元の物体を2次元のノートを使って考えるのは、慣れないとなかなか難しいものです。多くの問題に挑戦し、経験を積んでいくことが課題解決の近道ですね。頑張ってほしいものです。

写真上:この授業の板書
写真下:作図に取り組む様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の授業風景 3

1年生 社会(歴史分野) 「鎌倉時代の宗教」

 鎌倉時代には世の中が不安定であり、救いを求める人たちがたくさんいました。そのため、多くの新興宗教が興るという時代でした。
 社会の歴史は、そこに住んでいた人々の思いを推し量ることで、理解が深まることがよくあります。単に暗記するだけでなく、時代背景を知りながら学習することで、更なる知識が得られますね。

写真上:この授業の板書
写真中:デジタル教科書を画面で拡大している様子
写真下:先生の質問に答える1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の授業風景 2

2年生 技術・家庭(家庭分野) 「クレジットとは何だろう?」

 今では当たり前になったクレジットカードについて、「どういうものなのか」「なぜ中学生は持つことができないのか」について学習しました。
 クレジットとは信用という意味です。お互いに信用することで、経済活動が動いていくということが実感として伝わってきました。

写真上、中:この授業の板書
写真下:クレジットカードについて学習する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の授業風景 1

2年生 理科 「電気のエネルギー」

 今まで学習した様々な電気に関する公式を使って、いろいろな問題に挑戦しました。身近な単位であるワット(W)やジュール(J)は、どのようにしたら求めることができるのかを考えなら学習しました。
 この部分は自分で整理しながら学習しないと、苦手分野になりがちです。分からないところが出たら、なるべく早く解決するようにしたいものです。

写真は、小グループになって問題に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校の風景 5

本日は私立高校の入学試験およびオンライン授業実施です。

 2月1日、2日は、静岡県の私立高校の入学試験が実施されています。新型コロナウイルスによる感染防止のために、3年生を始め深良中学校として感染予防策を講じてきました。
 試験を受けている3年生も頑張っていますが、1,2年生の皆さんも本日と明日の午後は、オンライン授業実施です。初めての試みなので、不備が生じることがあるかもしれません。そのような場合は、今後に向けて活用したいと思っておりますので、保護者の皆様でご意見やご感想ありましたら、深良中学校までお願いします。


写真上:1年生が教室で育てているチューリップの鉢植え
写真中:学校の花壇に植えられているパンジー
写真下:教室に並んだお弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校の風景 4

第2駐車場の整備を行っています

 保護者の皆様にご利用いただいている、第2駐車場ですが、昨年度の夏に、路盤という石材を敷き、入口の路面を保護しました。しかし地面の痛みがひどく、ご迷惑をかけている状況でした。そこで、本年度は入口付近のみ舗装をして、利用しやすいように修理を行うことにしました。
 今後は、第2駐車場に入りやすくなるとは思いますが、できるだけ低速で出入りしていただくことで、より長い期間、破損することなくご利用いただけると思います。ご利用の際は、進入速度にご配慮いただくよう、よろしくお願いします。

写真は、第2駐車場入口を舗装する様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学校の風景 3

学校の樹木剪定作業 3

 テニスコートの東側にあるフェンスが、竹やぶで覆われており、見通せなかったのを、スクールサポートスタッフの方が、伐採してくれました。学校がきれいになると、何だが空気も澄んでくるような気がして、気持ちの良いものですね。

写真上:今までの、竹やぶで覆われていた様子
写真下:竹やぶを伐採し、向こう側が見えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学校の風景 2

学校の樹木剪定作業 2

写真は、剪定作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学校の風景 1

学校の樹木剪定作業 1

 本日もシルバー人材センターの方々が来校し、高い樹木の枝葉を整えてくれています。高い場所での作業です。気をつけて作業をしていただきたいです。

写真は、剪定作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 私立高校入学試験事前指導 3

各受検校に分かれて、細かい時間等の打合せです。
健闘を祈ります。精一杯力を発揮してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 私立高校入学試験事前指導 2

 できる問題を確実に解きましょう。自分が不安な問題は、みんな不安です。焦らなくて大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 私立高校入試事前指導 1

いよいよ明日は、私立高校の入学試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日の授業風景4

2年理科
「天気」のまとめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 私立高校入試1
2/2 私立高校入試2
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236