最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年 〜お楽しみ会〜

6年生がお楽しみ会で、サッカーをしました。晴天の中、みんな仲良く、和やかな雰囲気でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 〜表彰〜

表彰では、「社会を明るくする運動コンテスト」「動物の絵コンクール」「読書感想画コンクール」「席書コンクール」「作文コンクール」と、たくさんの表彰が行われました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 〜生徒指導のお話〜

生徒指導の先生から、「交通事故に気を付けること」「不審者に気を付けること」「悩みがあるときは一人で抱え込まないこと」の3つについて話をしました。県内でも小学生の交通事故が多く起きています。是非、気を付け生活をしてください。その後、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 〜校長先生のお話〜

校長先生からは、2学期のみんなの頑張りを話しながら、「年神様」についてお話がされました。また、新しい年を迎えるにあたり、合言葉「チャレンジ」と合わせて、目標を決めることの大切さについて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 〜児童代表の言葉〜

今日の朝活動は、2学期終業式です。はじめに1年生の児童代表が、2学期に頑張ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最終日 〜サンタさんがやってきた〜

今日は、2学期最終日です。12月24日ということもあり、昇降口にサンタさんがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 〜調理実習2〜

みそ汁は、「かつおぶし」「こんぶ」「にぼし」のグループに分かれて、自分の好きなだしを使って作りました。どれもとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 〜調理実習1〜

5年生が自分たちが育てた稲からできたお米を使って、調理実習を行いました。ご飯は、調度よい具合に、上手に炊けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 〜作品鑑賞会〜

2年生の図工では、友達の作品のよいところをお互いに見つけ、伝え合いました。自分の作品のよいところが書かれたコメントは、きっと大事な宝物になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活 〜冬休みに向けて〜

3年生は、冬休みに読む本を図書室で選んでいます。おもしろそうな本がいっぱいで、迷います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活 〜クリスマスプレゼント!?〜

冬休みの生活について、確認しています。
やったー 先生からひとあし早いクリスマスプレゼントです。
これで冬休みの学習も充実だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 〜発表会〜

3年生が、「自分が疑問に思ったこと」について調べたことをまとめた作文を発表しました。インターネットを使って調べた内容を上手に整理して、みんなに分かりやすく伝えている内容が多く、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 〜卒業に向けて〜

6年生が、卒業に向けて「自分たちができること」について考えました。出されたアイデアを「進めていくためにはどうしたらいいのか」について、タブレットを使って調べたり、整理したりと楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜まとめの問題〜

1年生の国語の様子です。今日は、文章問題をみんなで確認しながら行いました。問題文を1つ1つ丁寧に読んで問題に答えていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらのゆうあん焼き
 れんこんとこんにゃくの炒り煮 かぼちゃのみそ汁
でした。

 今日は冬至献立で、かぼちゃが使われています。また、ふるさと給食の日で、御殿場市産の「太陽チキン」が使用されています。
 今日で2021年の給食は最後です。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 〜版画〜

6年生の図工では、多色刷り版画に挑戦しています。今日は、2回目の黒色での刷りを順番に行いました。色鮮やかな仕上がりを見て、みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽 〜リコーダーの練習〜

3年生の音楽の様子です。今日はランチルームにて、「となりのトトロ」のリコーダー演奏の練習を行いました。難しい曲ですが、あきらめずに練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜まとめ〜

2年生の算数では、これまでの学習の復習を丁寧に行いました。1問ずつ確認しながら、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 〜跳び箱〜

4年生の体育の様子です。だんだん上手に跳べるようになった子が増えています。授業の後半では、ステージの上から台上前転の練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜本の紹介カード〜

1年生の国語の授業です。今日は、好きな本を友達に紹介するカードを作成しました。好きな本をすぐそばに置きながら、生き生きとカードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 5時間授業(全学年) 委員会(4〜6年)
2/2 すそのん寺子屋中止 ICT支援員来校
2/3 懇談会(5・6年) 第5回学校運営協議会 ごんべっこサポータークラブ実行委員会(書面開催) 巡回相談員来校 学校徴収金引き落とし日
2/4 朝礼 5時間授業(3〜6年) 漢字検定 ALT来校
2/5 お休み 家庭体重測定の日
2/6 お休み 家庭体重測定の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092