最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:68
総数:225513
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

「み」

 1年生の書き方です。今日は、ペン書きです。「み」を練習していました。

 「み」は、バランスよく書くのが難しい字ですね。ゆっくり丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・角型食パン
・チョコクリーム
・牛乳
・ベーコンチーズオムレツ
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・ラビオリスープ

 今日は、スープにラビオリを入れました。ラビオリというのは、パスタの一種で、挽肉や野菜、チーズなどをパスタ生地で包んだものを言います。餃子やワンタンの洋風バージョンというイメージです。パスタと同じように、ソースと絡めて食べることが多いようですが、今日はトマトベースのスープに入れてみました。
 皮がもちもちとしていて、ラビオリ自体にしっかりと味がついていたので、子どもたちもおいしく食べてくれました。

 また、パンには甘くて美味しいチョコクリームを塗って食べました!パンとチョコクリームの組み合わせは、やはり子どもたちに大人気!上手に塗って美味しそうに食べていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成です

 さあ、ゆであがりました。ということは、ついに食べま〜す!!

 「出汁がきいている」などと美食家顔負けのコメントも。

 おいしそうですねぇ。

 また、このような貴重な体験を御指導、御支援いただいた地域の皆様、JAの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでます

 そば生地をカットしたら、次は、ゆでる作業です。子どもたちは、火傷しないように慎重にゆでていました。それでも、湯気にふれると「あっちぃ」という声も聞かれました。

 ゆで加減はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切ります

 そば生地ができたら、次は切ります。
 専用の包丁で、麺の太さを気にしながらカットします。

 きれ〜いに切れましたね。お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたの番です

 さて、匠の技を見た後は、いよいよ・・・

 あなたの番です!!

 さあ、麺棒にぎって、レッツ、トライ!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

匠の技

 いよいよそば玉を麺棒でのばしていきます。
 まずは、匠の技を披露していただきました。子どもたちも食い入るように見ています。
 
 さすがです!!玉だった状態から、見事にうすく、きれいにひきのばされました。

 
画像1 画像1

玉になってきました

 粉だったそば粉が、だんだんと固まって、玉になってきました。
子どもたちからは「やわらか〜い」という声も聞こえてきます。

 さて、いよいよ次は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数直線を利用して

 4年生の算数です。数直線を利用して、1m分の重さの位置や4m分の重さの位置を確認しています。

 そこから、4m分の重さを計算で出すには、どんな式を作ればいいのかを考えています。

 友達の意見を聞いて「あっ、そうだった・・・」と気づいている子もいます。すばらしい反応ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形の面積

 5年生の算数です。三角形の面積の求め方を考えています。
 三角形から長方形に変化させれば、長方形の面積の求め方で出せるなど、いろいろな考え方が子どもたちから出てきました。

 すばらしいですね。 さて、ここから公式を導き出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぜまぜまぜ

 いよいよそば粉と大和芋を混ぜ合わせます。

 どう混ぜればいいのかを教えてもらい、いよいよ挑戦!!

 うまく混ざるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和芋をすりすりすり

 そば粉と混ぜる大和芋をすりました。すったいもは、計測します。

 にんじんの皮むきをしている子もいます。

 準備は着々と進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そば作り

 3年生が待ちに待っていたそば作りが始まりました。
 地域の方、JAの方、保護者様など、多くの方々の支援を受けながら、体験ができることを深く感謝いたします。

 楽しい体験の様子は、この後、随時アップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪化粧

 12月9日の富士山です。昨日までの雨は、やはり富士山では雪だったようです。裾まで雪化粧をしています。

 本格的な冬が来たなぁと感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・わかめご飯
・牛乳
・ぶりのフライ
・野菜炒め
・じゃがいもと大根のみそ汁

 今日は、みんな大好きわかめご飯でした。相変わらずどこの学年でも大人気で「もっと食べたかった!」という声が続出でした。
 主菜には、今が旬の魚であるぶりが登場しました。生のままでも、煮ても、焼いてもおいしいぶりですが、今日はフライにして提供しました。
 調理員さんが上手に揚げてくれたので、外はサクサク、中はフワッとしたおいしいぶりのフライを堪能することができました。
 フライにすると、魚が苦手という子も食べやすいようで、みんな美味しそうに食べてくれました!
画像1 画像1

雪化粧 進化?

 今日も冷たい雨が降っていました。そんな中、午後、雨が上がり、雲の隙間からうっすらと富士山の裾の部分が見えました。

 完全に「白」です。

 明日は、天候が回復しそうなので、裾まで真っ白に雪化粧した富士山を拝めるかもしれません。ワクワクしますね。
画像1 画像1

打ち消しの言葉

 4年生の国語です。打ち消しの言葉を考えています。

「不〜」「未〜」「無〜」が頭につくことによって、次に来る言葉を打ち消している。そんな言葉探しです。

 例えば、「不安定」は「不」が「安定」を打ち消していますが、「不審者」の「不」は「審者」を打ち消している?そもそも「審者」なんて言葉ある?「新車」ならあるけどね。という意見が、子どもから出ていました。な〜るほど、おもしろい!!その通りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき

 3年生の図工です。紙版画がすり上がり、今日は、余白部分にカラーで模様をつけていました。版画には、いろいろな模様があり、動きがあり、いきいきとした描写になっています。

 すばらしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ!

 5年生が、来年度の鼓笛に向けて、どの楽器を担当するのか、オーディションを受けています。

 メトロノームのリズムに合わせて、バチでたたくテストを受けました。
 どの子の目も真剣。ちょっぴり緊張。

 挑戦するときの子どもの姿は、輝いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人学び

 6年生の国語です。一人学びをしています。「一人学び」とは、本校の学習スタイルの特徴の一つです。

 国語で新しい教材を学習する際、1回文章を読んで、「さぁ、ではこの課題について考えましょう」と言われても、話の内容を十分に把握しないで取り組むには難があります。

 そこで、「一人学び」です。集中して、自分で文章を繰り返し読んで、わからない言葉、主人公の気持ち等を想像して、ノートに書き込んでいきます。

 この時間は、教室がシーンとしています。全集中の時間帯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 B日課
1/31 委員会活動 教育相談日
2/3 代表委員会
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128