最新更新日:2024/05/29
本日:count up39
昨日:74
総数:224453
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

1月19日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・石狩ご飯
・牛乳
・エビフライ
・豚汁
・いちご

 今日は、北海道の郷土料理「石狩ご飯」でした。「石狩」という名前は、鮭を使った料理で使われることが多いです。北海道の石狩川にちなんでいて、石狩鍋などもその一つです。今日は、鮭、にんじん、しいたけ、枝豆などをバターで炒めたものをご飯と合わせて作りました。鮭の旨味がぎゅっと詰まったおいしい石狩ごはんになりました。
 子どもたちの中には、「石狩ご飯てなに?」と不思議そうにしている子もいました。初めて食べたという子もいましたが、「おいしかった!」と綺麗に完食してくれました!
 
 果物のいちごは、裾野市でとれたいちごです。甘くておいしいいちごだったので、子どもたちも嬉しそうでした^^

 明日は、全学年お弁当になります。お弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1

1月17日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・すき焼き風煮
・茎わかめの炒め物

 今日は、たくさんの食材を使って作ったすき焼き風煮でした。白菜、長ネギ、にんじん、しらたきなどを牛肉と一緒に炒め、だし汁でグツグツ煮込みました。そして最後に卵でとじたら完成です。すき焼き特有の醤油と砂糖の味付けで、子どもたちも美味しくたくさん食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれが拾うの?

 6年生の道徳です。運動場に落ちているボール。それを見つけた6年生。さて、その後、どうする?

 意見が分かれます。
・拾ってあげる。
・拾ってあげるのは親切かもしれないけど、置きっ放しにしていった人のためにならない。その人は、反省していないから、また片付けない。

 さて、どうしよう。6年生として学校をよくしたい。片付け忘れがない学校にしたい。そのためには・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮分数の意味

 4年生の算数です。

「1mと3分の2m」と「3分の5m」がどうして等しいのかを考えています。

 分数は、この先中学でも高校でもずっと出てくる数なので、今、理解できるよう丁寧に授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここ、いくつ?

 2年生の算数です。数直線の目盛りを読み取る学習をしています。

 1目盛りがいくつ分なのかを、把握しないと正しく読み取れませんね。

 子どもたちは、数直線とにらめっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4×30の計算

 3年生の算数です。1けた×2けたのかけ算の学習です。
 問題文から「4×30=120」という式が導き出されました。正解ですよね。
 しかし、授業のねらいは、ここからです。

 120って、どう計算したの?

 子どもたちは、考えます。計算の仕方をいかに言葉で説明できるか。言語化することは、ものすごく理解を深めるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共のルール

 1年生の道徳です。学校や町中で守るルールってなんだろう?と考えています。

 みんなが気持ち良く生活するには、ルールが必要ですね。お互いに守って、みんなが生活しやすい世の中になるといいですね。
 大切なことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ったり来たり

 5年生の理科です。「ふりこ」の学習です。

 子どもたちは、糸につるした玉が行って戻ってくる、つまり1往復するのに、どれくらいの時間がかかるのかを測定しようとしています。どのように測定すればいいのか、教師の説明を聞いているところです。
 真剣に聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう

 学校の花壇やプランターには、パンジーが植えてあります。4年生が、緑の少年団として、水やりをしてくれています。
 いつも、ありがとう。今日も、パンジーは、きれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・ブリのしょうが焼き
・五目きんぴら
・豆腐と油揚げのみそ汁

 今日は、和食の献立でした。今朝、お魚屋さんからとても綺麗なブリが届きました。ブリはこの時期が旬の魚で脂がよくのっています。今日は、調味料と生姜で下味をして生姜焼きにしました。
 魚のメニューはどうかなと心配していましたが、「お魚おいしかった!」と大好評!味がしっかりと染みこみ、脂もたっぷりのったブリはご飯との相性も抜群でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

ビックナンバー

 宝くじの名前ではありません。
 
 2年生の算数です。「大きな数」の学習です。10000に関する数を考えています。
 
 例えば、10000より1小さい数はな〜んだ?  とか。

 子どもたちは、数直線や繰り下がりの筆算などを使いながら考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ちつ 持たれつ

 5年生の社会科です。日本の輸入と輸出の特色について調べています。輸入と輸出は、いわば国同士の持ちつ持たれつの関係。
 上手に世界の国々とつきあっていきたいですよね。

 さて、子どもたちは、日本の輸出入の特色をどんなだと思ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察官のお仕事

 3年生の社会です。警察官の仕事を調べています。
 調べてみると、犯罪の取り締まりや事故の対応だけでなく、いろいろな仕事をしていることがわかりました。

 参考資料として、実際の警察官の方にインタビューした動画を見ました。食い入るように見ています。すばらしい集中力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬と言えば

 4年生が、「冬」について考えています。冬と言えば、いろいろ思い当たることはありますが、今日は、気候的なことを考えていました。

 小春日和、木枯らし、霜柱、北風・・・

 いろいろありますよね。その中から一つを決めて、そのタイトルで詩を作っていました。短い言葉に、子どもたちの素直な気持ちが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙皿で何作る?

 1年生の図工です。紙皿を使って、何かを作っています。
 転がる何かを作っているようですねぇ。紙皿をタイヤみたいにするのかな?

 模様も考えて作っていました。何が出来上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチします

 6年生が、スピーチの構成について考えています。
 何についてスピーチをするかというと、「委員会の魅力について」それを3年生に向けて、話します。

 3年生は、4月から4年生。委員会活動にも参加します。どの委員会にどんな魅力があるのかを伝え、自分にあった委員会を選んでもらおうとしています。
 さすが、6年生。小学校を飛び立つその日まで、みんなの役に立とうとしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かなりの冷え込み

 1月14日のビオトープです。
 ますます、こおりのはり具合が、立派?になってきました。

 本校のビオトープは、生き物の宝庫でもあります。イモリや金魚などの小魚たちも棲んでいます。この寒さ、耐え忍んでいるんでしょうね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・きなこ揚げパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ABCスープ
・フルーツクレープ

 今日は2年生のリクエスト給食でした!リクエストのすべてを取り入れることはできませんでしたが、「全部おいしかった!」「今日のメニュー最高だったなあ」と嬉しい感想を聞くことができてよかったです^^
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気、作ります

 6年生の理科です。自分たちで電気を作る実験をしています。どこに、線をつなげばいいかを考えています。

 回路ができたら、ハンドルを回します。すると発電し、電気が流れます。電気が流れると、プロペラが回ったり、豆電球が光ったりします。

 どの班も、バッチリ発電していました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大爆笑

 何やら5年生の教室から、楽しげな笑い声が聞こえてきました。行ってみると、外国語の授業でした。笑いの元は、

 福笑い

でした。目隠しをしている子に、同じグループの子が「left,right,up,down」と指示を出していました。
 なるほど、日本の遊びもアレンジすれば、英語の遊び方ができるんですね。楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 3〜6年スキー教室 全学年弁当の日
1/21 B日課
1/25 A日課5時間(1年4時間)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128