最新更新日:2024/05/29
本日:count up49
昨日:74
総数:224463
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

1月14日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・ブリのしょうが焼き
・五目きんぴら
・豆腐と油揚げのみそ汁

 今日は、和食の献立でした。今朝、お魚屋さんからとても綺麗なブリが届きました。ブリはこの時期が旬の魚で脂がよくのっています。今日は、調味料と生姜で下味をして生姜焼きにしました。
 魚のメニューはどうかなと心配していましたが、「お魚おいしかった!」と大好評!味がしっかりと染みこみ、脂もたっぷりのったブリはご飯との相性も抜群でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

ビックナンバー

 宝くじの名前ではありません。
 
 2年生の算数です。「大きな数」の学習です。10000に関する数を考えています。
 
 例えば、10000より1小さい数はな〜んだ?  とか。

 子どもたちは、数直線や繰り下がりの筆算などを使いながら考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ちつ 持たれつ

 5年生の社会科です。日本の輸入と輸出の特色について調べています。輸入と輸出は、いわば国同士の持ちつ持たれつの関係。
 上手に世界の国々とつきあっていきたいですよね。

 さて、子どもたちは、日本の輸出入の特色をどんなだと思ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察官のお仕事

 3年生の社会です。警察官の仕事を調べています。
 調べてみると、犯罪の取り締まりや事故の対応だけでなく、いろいろな仕事をしていることがわかりました。

 参考資料として、実際の警察官の方にインタビューした動画を見ました。食い入るように見ています。すばらしい集中力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬と言えば

 4年生が、「冬」について考えています。冬と言えば、いろいろ思い当たることはありますが、今日は、気候的なことを考えていました。

 小春日和、木枯らし、霜柱、北風・・・

 いろいろありますよね。その中から一つを決めて、そのタイトルで詩を作っていました。短い言葉に、子どもたちの素直な気持ちが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙皿で何作る?

 1年生の図工です。紙皿を使って、何かを作っています。
 転がる何かを作っているようですねぇ。紙皿をタイヤみたいにするのかな?

 模様も考えて作っていました。何が出来上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチします

 6年生が、スピーチの構成について考えています。
 何についてスピーチをするかというと、「委員会の魅力について」それを3年生に向けて、話します。

 3年生は、4月から4年生。委員会活動にも参加します。どの委員会にどんな魅力があるのかを伝え、自分にあった委員会を選んでもらおうとしています。
 さすが、6年生。小学校を飛び立つその日まで、みんなの役に立とうとしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かなりの冷え込み

 1月14日のビオトープです。
 ますます、こおりのはり具合が、立派?になってきました。

 本校のビオトープは、生き物の宝庫でもあります。イモリや金魚などの小魚たちも棲んでいます。この寒さ、耐え忍んでいるんでしょうね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・きなこ揚げパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ABCスープ
・フルーツクレープ

 今日は2年生のリクエスト給食でした!リクエストのすべてを取り入れることはできませんでしたが、「全部おいしかった!」「今日のメニュー最高だったなあ」と嬉しい感想を聞くことができてよかったです^^
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気、作ります

 6年生の理科です。自分たちで電気を作る実験をしています。どこに、線をつなげばいいかを考えています。

 回路ができたら、ハンドルを回します。すると発電し、電気が流れます。電気が流れると、プロペラが回ったり、豆電球が光ったりします。

 どの班も、バッチリ発電していました。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大爆笑

 何やら5年生の教室から、楽しげな笑い声が聞こえてきました。行ってみると、外国語の授業でした。笑いの元は、

 福笑い

でした。目隠しをしている子に、同じグループの子が「left,right,up,down」と指示を出していました。
 なるほど、日本の遊びもアレンジすれば、英語の遊び方ができるんですね。楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

達人を目指して

 3年生が、タブレット端末を使って、タイピングの練習をしていました。この先の人生でも、キーボードを打つ活動は、ずっと続きます。就職後も必要だという人もいるでしょう。
 今、慣れておいて損だということはありません。これからも練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔からある遊び

 けん玉、お手玉、こま、だるま落とし、めんこ、ヨーヨー・・・

 昔からある遊びで、1年生が楽しんでいます。
 中には、上手にこまを回す子もいます。聞いてみると、やはりやったことがあるとのこと。
 TVゲームも楽しい遊びですが、こういう遊びも、また楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねがいましては〜

 4年生が「そろばん」に取り組んでいました。指先で、こまを動かすと、パチッといい音が響きます。

 昔は、町の至る所にそろばん教室があったんですけどね・・・
 しかし、そろばんをやっている子は、暗算ができたり、熟練すると電卓より計算が速かったりします。
 そろばん、あなどることなかれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技に挑戦

 2年生が、なわとびのいろいろな技に挑戦していました。

 あやとび、うしろ跳び、二重回し・・・

 特に、二重回しは高難度の技。それでも、ヒュヒュヒュン、ヒュヒュヒュンと跳んでいる子も。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カメラ、引いてみると

画像1 画像1
 またまた今朝の須山小のとある場所です。

 上の写真、なんだこれ?粉?ちり?

 カメラを引いてみると・・・・・

 なんと、ビオトープの水が凍って、その上に、粉雪が舞ったのか、溶けずに残っています。氷に雪、厳しい寒さを象徴した風景です。
画像2 画像2

カメラ、寄ってみると

画像1 画像1
 1月13日、今朝の須山小のとある場所です。
 上の写真、なんだこれ?木くず?

 カメラを寄せてみると・・・・・

 大量の霜柱でした。子どもたちが歩いた後なので、崩れていますが、寒いので、まだ溶けてはいません。じっくり見てみると、霜柱も自然が作る芸術品ですね。
画像2 画像2

興味津々

 3年生がクラブ見学をしました。
 いよいよ、4月からは4年生。そして、お楽しみのクラブ活動にも参加します。今日は、須山小の4つのクラブを自由に見学しました。
「何を作っているんですか?」
と担当の教師に質問する子もいて、皆、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪煙 舞う

 典型的な冬型の天気でした。学校周辺は、強風とまではいきませんが、風は吹いています。
 富士山を見てみると・・・一日中、雪煙が舞っていました。相当な強風が吹いていますね。
 これも、冬の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きい数を数えよう

 1年生の算数です。いちごがたくさん並んでいます。
 パッと見ただけでは、何個並んでいるかわかりません。

 1,2,3・・・と順番に数えてもいいのですが、数が多いとたいへん。さて、どうやって数えたら、間違えないで数えられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 B日課
1/18 全学年A日課4時間(給食あり)
1/20 3〜6年スキー教室 全学年弁当の日
1/21 B日課
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128