最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:149
総数:533643
交通事故に気を付けて登校しましょう。

とこわかダンス

5月18日(火)

 今年は、三重県で国体(とこわか国体)が開催されます。

 ココ明和町でもいくつかの競技が開催されます。

 本校では、今回の国体を盛り上げるために体育祭でとこわかダンスに取り組みます。

 とこわかダンスは、とこわか国体のためにつくられました。

 きっと思い出の一つに刻まれることでしょう。
画像1 画像1

シラバス

5月14日(金)

 シラバス(授業計画)を新しくアップしました。

 この画面の右側のリンクの中の学習の進め方に全教科が入っています。

花が届きました。

画像1 画像1
5月13日(木)

 本校の卒業生で相可高校生産経済科の生徒が授業で育てた花を持って来てくれました。

 生産経済科が、この季節に花を持って母校を訪ねてくれるのも恒例となりました。

 ありがとうございました。

 高校生活もさらにがんばってくださいね。

いよいよスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(木)

 GIGAスクール構想による1人1台端末、高速ネットワークを活用した新しい学びに向かって、いよいよスタートです。

 本日は、使用説明、使用にあたっての注意点をiPadを使って、各クラスで行いました。

 これからルールを守って大切に使ってほしいと思います。

前期学級役員認証式

5月10日(月)

 本日、前期学級役員認証式が校内テレビ放送で行われました。

 今回は、各学年1名が代表して学年分の認証状を北村校長より受け取りました。

 これから学級のためによろしくお願いします。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭の植栽に花が咲き始めました。

4月28日(水)

 校舎建設とともに植えられた木に今年はじめて花が咲きました。

 紅白のヒラド(平戸)ツツジと紅白のハナミズキです。

 昨年は、植えたばかりで、まだ花芽はつきませんでしたが、いよいよ木の方も明和中学校になじんでくれたようです。

 紅白とは、またいいですね。1年生の棟(南棟)の前ですので、まるで入学を祝ってくれているようです。

 役場の前の道から見ることができますが、くれぐれも交通事故にはお気をつけください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回PTA全委員会・専門部会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)

 本日、PTA全委員会・専門部会が開かれました。

 検温、マスク着用、手指消毒、窓の全開、ソーシャルディスタンス等のご協力ありがとうございました。

 専門部会では、1年間の活動についての確認や意見交換が行われ、全委員会では令和3年度のPTA本部役員の方が承認されました。

 田所会長をはじめ7名の本部役員の皆様、55名の地区委員の皆様、明和中学校のために1年間よろしくお願いいたします。本日は、誠にありがとうございました。

 

 

避難訓練第1回

4月19日(月)

 写真は残っていませんが、本日避難訓練を行いました。

 緊急地震速報が流れ、地震が発生し、その後給食調理室から出火したという想定で行われました。

 本日の主な目的は、避難経路の確認でした。

 特に1年生は、まだ校舎になれていないので大変勉強になったと思います。

 

とまとーず交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(月)

 1年生は、中学校になって自転車通学が始まりました。

 このタイミングに自転車の乗り方、交通安全についての注意事項などをあらためてしっかり学んでおく必要があります。

 本日は、毎年交通安全教室をしていただいている、とまとーずに来ていただき、体験も含め多くのことを学ばせていただきました。

 くれぐれも、事故には気をつけてほしいと思います。

写真撮影

画像1 画像1
4月16日(金)

 本日、写真撮影を行いました。

 天候が心配されましたが、何とか全校のクラス写真を撮り終えることができました。

 

クラブ紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(金)

 本日は、1年生を対象にクラブ紹介が行われました。

 本校には、スポーツ系と文化系、合わせて20の部活動があります。

 上級生は、自分の部のアピールに懸命でしたね。

 1年生の皆さんは、自分にむいている部を保護者の方とも相談して最後は、自分の意思でしっかりと決めてほしいと思います。

対面式、認証式、iPad貸与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(木)

 本日は、1年生と2.3年生がはじめて一緒に学校生活を送る日です

 1限目に校内テレビ放送で対面式が行われ、上級生の生徒会代表から1年生の各教室に鉢植えの花が贈られました。

 疲れたときは、花を見て心を休めてくださいね。

 また、明和中学校の生徒会のスローガンである「誇り」の説明がありました。

 その後の認証式では、新旧の生徒会役員の挨拶があり、最後にGIGAスクール構想による町からのiPad貸与式が行われました。

 明和町からお借りするiPad、大切に使ってほしいと思います。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)

 本日、入学式が挙行されました。

 189名の新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。

 ようこそ明和中学校へ

 今年も新型コロナウィルスによる感染症予防のため、縮小して行われましたが、新入生の希望を胸にしたたくさんの笑顔をみることが出来ました。

 これから3年間この学び舎で多くのことを経験し、成長していってほしいと思います。

 

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(火)

 昨年度18名の先生方とお別れし、新たに18名の先生方をお迎えしました。

 これから明和中学校をよろしくお願いいたします。

 校内テレビ放送で着任式が行われた後、始業式が行われました。

 北村幸洋校長のお話は、言葉の力についてでした。

 前向きな言葉、相手を尊重する言葉をたくさん使っていこう。

 人の良さを見つける力が大切なことなんだと話していただきました。

 さあ、新しい気持ちで頑張ってください。



 このホームページは、今年度も引き続き、教頭の渡辺がアップしていきます。
 よろしくお願いいたします。

 

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 2年1年内科検診13:30〜
5/27 全国学調 2年歯科検診13:30〜
5/28 尿検査1次
5/29 部活停止中間テスト前
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098