最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266157
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

4月15日 ふれあいタイム-2-

 今日は、外でも遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日 地区別児童会

 昨日、地区別児童会が行われました。6年生は、1年生を教室まで迎えに行き、同じ地区の1年から5年の人たちに、通学路で気を付けるところを話しました。頼もしく、優しい6年生の姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日 常任委員会

画像1 画像1
 14日(水)19時より、南小会議室にて今年度初めての常任委員会が行われました。自己紹介(好きな食べ物!)から和やかな雰囲気で始まり、各専門部から協議、提案事項が出されました。今年の事業計画等については、土曜日に配付される総会の資料をご覧ください。(予定通り20時ぴったりに終わりました。さすがです。)
 役員の皆様、常任委員会へのご出席ありがとうございました。

4月15日 1年1組国語 「おなまえおしえて」

入学して1週間、鉛筆をもって自分の名前を書きました。
机に貼ってある名前を見ながら・・・真剣な表情でゆっくり名前を書きました。
書いた名前をもって、友達と名前を教えあいました。同じ保育園や幼稚園ではなかった子限定です。
まずは、「ジャンケンポン!」勝った子から
「私の名前は〇〇です。」「私の名前は〇〇です。」「よろしくね!」
バイバイをして、次の友達を探します。

新しい友達のおなまえをたくさん覚えられたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 3時間目 ふれあいタイム

一つ目は机の間を通るへびへびじゃんけん。

二つ目はみんなのリクエストから決めました。

「二つ目はなにしようか?」

「「ハンカチ落としがやりたいです」」

みんなの意見からハンカチ落としをやりました。

楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観について

画像1 画像1
4月17日(土)の授業参観は、以下の点についてお願いします。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)

・参観人数は、「1家庭大人二人まで」
・参観時間は、1人のお子さんにつき15分まで
・マスクの着用、手指消毒、検温をお願いします。
・体調不良の方は、ご遠慮ください。

(4月8日にメールに添付したご案内です↓)
<swa:ContentLink type="doc" item="186279">4 月ショート授業参観・1 年懇談会のご案内</swa:ContentLink>

4月13日 ふれあいタイム4

 クラスのみんなと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 ふれあいタイム3

 クラスのみんなと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 ふれあいタイム2

クラスのみんなと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 ふれあいタイム1

クラスのみんなと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 前期任命式

 前期の児童会、学級委員の任命式を行いました。校長室で代表者が受け取り、校長室と各教室をつなげて、その様子を放送しました。教室でも、名前が呼ばれた子がモニターの前に出て、任命を受けました。みんなで作るみんなのクラス、学校。代表の人と力を合わせて、みんなでより良い南小をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 授業風景3

一生懸命、勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 授業風景2

 一生懸命、勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 授業風景1

 一生懸命、勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日 GIGA 市長さんのメッセージ

 市内の小中学校に配信された、市長さんからのメッセージ動画です。(限定公開:4月30日まで)子どもたちは教室で、ライブでみました。


GIGA市長メッセージ


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日 社会〜世界を知ろう〜 5年2組

 今日は5年生になって初めての社会の授業でした。
 
 今日の課題は「世界を知ろう!」です。
 まず初めに、みんなが知っている国名を出し合いました。すると、発表が続く続く・・・。気が付くと、黒板いっぱいに国名が書かれていました。すごいです。
 その後、世界地図や地球儀を見て思ったことを話し合いました。日本が意外と小さいこと、世界は陸よりも海の方が広いことなどに気付きました。
 最後に地図や地球儀ができた歴史についての小話をしたら、「昔の人、すごすぎる・・・。」「今自分が地図を作れって言われても絶対作れない・・・。」など、昔の人の偉業に驚いていました。

 自分たちが思っていた以上に広かった世界。明日からは大陸や海洋についての学習をしていきます☺
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校初めての身体測定 新1年生

小学生になって初めての身体測定がありました。
どの子も静かに身体測定の注意事項を聞き、静かに測定できました。
6年間で何センチ大きくなるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 GIGAスクール 市長さんのメッセージ

 市内の全小中学校へ、オンラインで市長さんからメッセージが伝えられました。今後ひとりひとりに一台ずつタブレットが貸与され、GIGAスクールが始まります。
 個別に最適な学習が進められる(AIが個々に合った問題を選んで出題するドリル学習)、離れた人とリアルタイムで情報を共有できる、内蔵カメラを駆使して画像や動画を授業に取り入れる(体育で自分のフォームを録画して確認、なんてことも)、友達と意見を書き込み、意見交換をしながら作品を作り上げる、などなど可能性はどんどん広がりますね。
 今後の導入予定については、追ってお知らせします。(19日、他校で市の代表としてのタブレット貸与式があります。お家の方には、使い方についての確認書に、サインを書いてもらう予定です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 1年生 新生活スタート!

 1年生も、登校したらしっかりと手洗いをしています。
 6年生が教えてくれるから、朝の仕度も慣れてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日 年間行事予定表について

画像1 画像1
 最新版の年間行事予定を、今週末PTA総会資料(書面決議)と一緒に配付予定です。
もう少しお待ちください。(何件かお問い合わせを頂いたのでUPしました)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 ふれあいタイム 4〜6年 5時間
4/16 6年交通安全リーダー任命式
4/17 授業参観
4/19 代休日
4/20 1年 交通安全教室 4年 自転車教室
4/21 1年生を迎える会
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374