最新更新日:2024/06/01
本日:count up159
昨日:365
総数:507717
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

道徳の授業

生き方について考える時間です。
心の成長につなげていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー対抗「先生を当てて東中王になろう」大会

先日のSDGs学活やWピース活動の検討会、行った学校生活に関するアンケートから
・自分らしさの発揮
・異学年交流への満足感
に課題が感じられる結果となったことから、朝の時間を使って生徒会が企画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から社会福祉協議会へ

昨日のことですが、1年生から社会福祉協議会へマスクや古タオルを送りました。

市役所や報道関係からも取材にきていました。
できばえもさることながら、一つ一つにメッセージがあり、ステキなプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに富士山が見えました

今日は、午後から天気は下り坂ですが、久しぶりに富士山を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野東SDGs

総合的な学習の時間で、裾野市役所のみらい政策課の方に講話をしていただきました。
裾野市の課題や現在の取り組みなどについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

テスト範囲も提示されました。
1年生は、はじめての定期テストですね。
まずは計画をしっかりと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の総合的な学習では

今日、総合的な学習では、各学年で実施されます。

1年生は、マスクづくりや古タオルの回収を終えて、社会福祉協議会に送ります。
2年生は、キャリア体験のガイダンスとテーマ決めを行います。
3年生は、市役所のみらい政策課の方にお話を聞き、よりよい裾野市に向けての課題を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕に向けて

昨日から、昇降口に笹が置かれました。
みなさんは、どんな願い事を書きますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに雨でない朝です

昨日までの、雨や風もなく気持ちのよい朝になります。
今日は、総合的な学習の時間があります。

校内には、いろいろな花があります。花がある学校は、よいものですな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとした時間で

授業がないときには、予定帳に書いてきてくれた日記への返事をしたり、次の授業の準備をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティア、ありがとうございます

今年度はじめての活動になります。
図書館に関わるいろいろな部分で準備していただき、環境整備が進みます。
東中生も、本が大好きです。
画像1 画像1

図書館ボランティア、ありがとうございます

今年度はじめてのボランティアになります。
図書室の整備、とても助かっています。
画像1 画像1

今日の授業

雨が降っていることもあり、体育館にて活動しています。
家庭科では、三つ折りをしてからのアイロンがけをしていました。
また、単元テストをして、苦手な場所を復習している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日から7月です。
朝のニュースでは、下半期とも言っていました。今年も半分が過ぎました。
新型コロナウイルス感染症の話題はまだ続いていますが、一生に一度しかない中学校生活を、充実したものにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】本日は通常登校です

6時現在、警報は出ていません。(注意報がいくつか出ています)
本日は、通常登校でお願いします。

雨が強くなったり、風もやや強くなったりしています。
また、通学路には、昨日からの悪天候で、落下物等もあるかもしれません。
登校の際には、気をつけてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410