最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185140
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年 おまつり準備

1年生なりにグループで話し合いながら、来月のおまつりの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学に行ってきまーす

全員出席で朝7時半に静岡・焼津方面に出かけました。挨拶は120%頑張ります。バスに乗る前は、手指消毒をします。いってらっしゃーい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り→落ち葉掃き

草取りの次は落ち葉掃きです。用務員さん頑張ってくれています。
画像1 画像1

こんなに綺麗になりました!

草取りボランティアの皆様のお陰で学校や幼稚園がこんなに綺麗になりました。ありがとうございます。これで春まで大がかりな草刈りや草取りをしなくてすみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りをありがとうございました!!

昨日は、大勢の地域の皆様に草取り・草刈りに学校に来ていただき、本当に本当にありがとうございました。それぞれにお忙しい中、都合をつけて参加をしていただき感謝しかありません。取れた草は軽トラ2台分。呼子ファームに入れさせてもらいました。草の処理が大変なので助かりました。

草取りは、「ごんべっこサポータークラブ」(地域学校本部事業)の活動の一環として行いました。来年度は、年に何回か行う予定です。おしゃべりをしながら草取りをいていただけてらありがたいです。(今回、作業とおしゃべりに夢中で、写真がこれしかありません。失礼しました。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー演奏

ボランティアの方の前で披露した3年生の演奏ですが、まだリコーダーを習ったばかりの3年生の演奏とは思えないほど、素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア

先日、地区回覧にて呼びかけた草取りボランティアに、何と20人以上の地域の方が協力に来てくださいました。校舎の裏、外回りの植え込み、プール周辺などを、あっという間にきれいにしてしただきました。作業終了後、ボランティアの方と富二幼稚園児に、感謝の気持ちを込めて、3年生が素敵なリコーダー演奏をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 ミュージックタイム

今週のミュージックタイムは、5・6年生が合同で練習しました。朝から、ランチルームに心地よい音色が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 お帰りなさい

6年生、お帰りなさい。修学旅行では最高の思い出が作れたでしょうか?そして、5年生の温かい心配りに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 もうすぐ終わり

静岡SAを出て一路学校へ向かいます。写真は2日間お世話になったバスのマスコットかえるちゃん
画像1 画像1

修学旅行 コウモリになっちゃった

誰かわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 最終見学地2

洞窟の中の数々の鍾乳石に大興奮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 最終見学地

いよいよ、最後になりました。竜ヶ岩洞です。入り口にいるフルーツコウモリの食事ショーを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスの中

パルパルを出発し竜ヶ岩洞に向います。
画像1 画像1

修学旅行 バスの中

パルパル出発
画像1 画像1

修学旅行 記念撮影

最後にみんなで
画像1 画像1

修学旅行 パルパル午後

お昼の後もひと遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ぱくぱく大食堂

あらかじめ頼んでおいた昼食をいただいています。ぺろりと平らげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 パルパル

雨のため、絶叫系は運転していないので、雨の日バージョンで班行動をしています。遊園地に入るためは検温が必要です。距離をとることも消毒もとても丁寧にしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 雨の展望台

結構な雨が降っていたので天望台はほんの一瞬滞在しただけです。また、いつか来てきらきらの浜名湖を見てね! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092