最新更新日:2024/05/29
本日:count up82
昨日:96
総数:265773
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月12日更新)

画像1 画像1
警戒レベルは4で、変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

通学路

画像1 画像1
通学路の道沿いの畑に、菜の花が見事に咲き続いています。

"子どもたちが通る道が、殺風景より、花が植わっているといいだろう"
・・という地域の方のお心遣いで、このように植えてくださったという話を聞きました。

小さなプレゼント

画像1 画像1
「プレゼントです。この中からどれでもどうぞ。」

袋の中には、きれいな色紙で折ったものなどがいろいろ入っていました。
中に「ともだちチケット」と書かれた券が入っていたので、それを選びました。
「これ、どう使うの?」
「友達になりたい人に、『はい』って、渡すの」だそうです。

3月12日 5年生 写しチャレ・自学チャレをふり返って

今年度の南チャレはおうち学校から始まりました。
今日は、5年生の写しチャレと自学チャレをふり返りました。
子どもにとっても大変な1年だったと思いますが、しっかりと地に足を付けて学んできたのだなあとうれしくなりました。いくつかを紹介します。

≪自学のふり返り≫
●自分に必要な勉強を、自分の言葉でまとめられるようになりました。文だけでなく絵も加えて見やすいノートにしました。

●自分で考えて勉強する力が付いたと思います。

●ふだんあまり調べないのを調べたりしておもしろかったしいろんなことが知れた。

●自分で考えてまとめて、空いているスペースをどう使えばよいかを考えてしっかりまとめられた。自分でまとめる力が付いたと思う。

●自分の間違いやすい部分を考えて、ポイントを書くと分かりやすいんだとわかった。

●自分でどんな学習をするか考えることができるようになった。

●毎日自学をやっていた夏休みに、どの色を使えば見やすくなるか、どうやって分をまとめるかを考えて勉強に活かすことができた。


≪写しチャレのふり返り≫
●はやく書くことを意識すると字が雑になってしまったけれど、写しチャレをやっていくうちにはやくていねいに書く力が付いてきました

●教科書の内容を覚えられるようになってきました。

●人物の気持ちが分かるようになったし、字も前よりうまくなった。

●どんな場面か考えながら写すことができた。

●分の内容をしっかりと読み取り、感想を書くことができるようになった。

●写しチャレはめんどくさかったけれど、1ページ書くのに何分かかったとか、大体このくらいかななどと考えて、自分に合った時間に終わるようになった。

●書くのが速くなって、先生が黒板に書くのに追いつけるようになった。


6年生でも工夫しながら学び続ける仲間であってほしいです。

2年生 南チャレノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生全員で、友達の南チャレノートを見合いました。
昨日の校長先生のお話やニュースで東日本大震災のことを知り、「地震はどうやっておこるのだろう。」「地震がおきたらどうしたらいいんだろう。」とそれぞれの疑問を南チャレノートで自分なりに調べている人がいました。

3月11日 令和3年度 年間予定をUPしました。

令和3年度の年間予定をUPしました。

※現時点での予定です。今後変更の可能性があります。
 また、新型コロナウイルス感染状況により、内容等変更する場合があります。

→<swa:ContentLink type="doc" item="184558">令和3年度 年間予定(3月10日現在)</swa:ContentLink>

3月11日 東日本大震災

今日は、東日本大震災から10年
低学年は、生まれる前のこと
高学年も、ほとんど記憶にないころ

お昼の校内放送で、当時の動画を見ながら、
私たちがこれからも忘れてはいけないこと、
未来に向かって伝えていきたいことを考えました。

みんなで力を合わせて生きていきます。

今日は、半旗を掲げ、黙祷を捧げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月11日 6年生 卒業制作

 卒業制作のオルゴール
 完成に向けて、ラストスパート!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会企画「みなみっ子のみんなをもっと知ろう」4

 まだまだ、みなみっ子のすごい技の披露が、続いています。今日も、録画をしていました。今後の放送も楽しみです!
画像1 画像1

3月の外国語授業  5年生

My hero is my mother.
She can cook well.
She can make me smile. 

 5年生の外国語。最後の単元は、今まで学習した英文を使って自分のヒーローを紹介することです。家族、友達、先生、スポーツ選手やタレント・・・。全員が前で発表をしました。1年前よりかなり上達しています。アイコンタクトやジェスチャー、話すスピード、暗唱など工夫もいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 すくすく★みなみっこ

画像1 画像1
朝のリズムをいちばん意識しているのは?
……2年生でした!🎊

生活リズムを整えるためにやっていること
【2年生の保護者の皆さんから】
・自分で目覚ましをかける。
・朝食、夕食の時刻をなるべく変えないようにしている。
・時計を10分早く設定している。
・お風呂から出たら、食べない、YouTubeは見ない。
・休みの日でも寝る時間は変えない。

詳しくはこちら ☞すくすく★みなみっこ 3月11日号

3月10日 6年2組 1年2組 最後のペア遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後のペア遊びでした。
1年生がどんな遊びがしたいかアンケートをとって、
遊びはどろけいに決定しました。

6年生も1年生も本気で逃げて、追いかけて。
みんな自然と笑顔になりました(*^_^*)

6月から今日まで、一緒に過ごせる機会は少なかったけれど
それでも6年生は一生懸命
1年生を楽しませよう!仲良くなろう!と
全力でペア遊びを行ってきました。
だから今日みたいなみんなが笑顔になる遊びができたのだと思います。

最後には6年生から1年生へ愛を込めて手紙を贈りました。
それを受け取った1年生もとっても喜んでくれたようです。

6年生本当にお疲れ様でした♪

3月9日 6年生 地域の人に感謝を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも南小学校をきれいにしてくれている地域の方と一緒に
学校の周りの草取りをしました。

今回の目的は一緒に作業をする中で地域の方と自分から関わり、
感謝を伝えることと成長した姿を見せることです。

自分から話し掛けに言っている姿、
笑顔で会話をしている姿、
相手のことを思って一生懸命話題を考える姿。
そんな素敵な姿が見られました。

最後に、6年生手作りのハンカチを、皆さんに感謝の思いを込めて贈りました。
家庭科で学習したミシンやアイロンを使って、製作したものです。
使っていただけると嬉しいです。

3月9日 昼のテレビ放送「GIGAスクールのタブレットを使って」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日配付の「本の注文書」
 そこにあるQRコードを、タブレットでこんなふうに読み込むと・・・
 なんと、本の「試し読み」ができるのです!
 
 4月から始まる、GIGAスクール。
 1年生から6年生みんなに1人1台ずつ貸与されるタブレットは、いろんな使い方ができます。
 他にはどんなことができるかな。夢が広がりますね。

児童会企画「みなみっ子のみんなをもっと知ろう」3

高学年のお兄さん、お姉さんたちの得意技に、みんなびっくりです。
画像1 画像1

3月10日 くじ引き

画像1 画像1
朝、昇降口で会った1年生が、
「校長先生、くじ引きどうぞ。」
って、手作りのおみくじを引かせてくれました。

「中吉、少しいいことがあって、少しわるいことがあるでしょう」
って書いてありました。
(ちょうどいいな。)と思いました。
(でも、わるいことが起こらないように気を付けよう。)と思いました。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月8日更新)

画像1 画像1
警戒レベルは4で変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

3月8日 中学校の先生の授業を受けた6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
西中学校の先生が、6年生に、国語と学活の授業をしに、来てくださいました。

【子どもたちの感想】
・中学校の先生は、楽しいしやさしいと思った。
・こわいイメージがあったけど、案外明るくて楽しかった。
・中学の先生は、大きい声で明るく話してくれたから、やる気がでる。
・先生が明るくて、話がおもしろかった。
・話し方がはっきりしていて、すごく分かりやすかった。
・オノマトペのゲームが楽しかった。友達といっぱい話し合えた。
・西中クイズがあって、中学のことがよく分かった。いいクイズだと思った。
・中学に行く不安が減った。楽しみになった。

ご存じでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の責任で、これらのルールを守ることができていますか?

トラブルから子どもたちを守るためのルールです。
LINEやTwitter、Instagram、TikTokなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)には、使用年齢の制限があります。小学生が自由に使って大丈夫なものはなく、たとえ年齢条件が満たされても、トラブルの際の責任者は"保護者"であることが、利用規約にもはっきりと書かれています。

未成年に、お酒を飲んだりタバコを吸ったりさせないのと同じで、
18歳未満には、車の運転やパチンコ店への入店が禁じられているのと同じで、
子どもの成長に悪影響があることが、明白になっているからです。

年齢制限や推奨年齢を超えたとしても、ネットのモラルやルール、危険性を十分に理解していなかったり、コミュニケーション力が不十分だったりすると、トラブルは避けられません。"デジタルタトゥー"と言われるように、一生消えない"傷"になって苦しむのは本人・家族です。

SNSで安易につながるより、子どもたちには、今は、目の前の人と誠実に向き合って会話することを大事にしてほしいと思います。「気持ちを伝える言葉を選ぶ力」や「相手の気持ちや意見を受け入れながら話を進める力」は、そういう時間の積み重ねによって、少しずつ少しずつ身についていくものですから。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月5日更新)

画像1 画像1
 
警戒レベルは変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/14 ダディーズ奉仕作業
3/17 巡回支援相談員来校
3/18 6年修了式 5年卒業式前日準備 1〜4、6年3時間 5年4時間
3/19 修了式 卒業式 1〜4年3時間

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374