最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:63
総数:185930
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

給食再開

3か月ぶりの給食です。ここに一番神経を使います。事前に配膳員さん、用務員さんなど給食に関わる方たちの念入りな打合せ、消毒。今日は、給食センターからも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

休み中に調べた、いろいろな都道府県について発表をしています。クイズ形式で発表していて、みんなを引きつける工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全リーダー任命式

任命式を行い、6年生の交通安全リーダーとしての活動が始まります。まずは、自分たちが事故に気を付けること、下級生に交通安全を呼び掛けることを力強く誓ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 辞令伝達

集会ができないので、教室で児童会役員、学級委員の辞令を渡しました。みんなで協力して、さらによい学校を目指していきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 2年 体育

外で体育をしようとしましたが、小雨が降ってきたので体育館で体を動かしました。体育の時間は、マスクを外し、友達と近づきしないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開 5年 リコーダー

5年生になると、本校では、ソプラノに加えて、アルト、テナー、バスのリコーダーが入ってきます。吹く人以外は、マスク着用という状態にして、リコーダーの練習を始めました。難しいバスもみんなちゃんと音が出て、すごいです。譜面台は、以前、「風の五重奏団」様に寄付していただいたものを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 1年 はさみを上手に

はさみの使い方の練習をしています。直線を切っていくと、すてきな飾りができました。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 3年「お気に入り」

国語の授業で「お気に入り」の紹介をしていました。お友達の発表を真剣に聞いている様子がとてもよかったです。お気に入りの紹介に対して質問もできていて、みんなで考える学習になっていました。聞く姿勢も素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開 4年 国語

「そっかあ。」「分かった!」「○ちゃんので分かったー!」物語文の読み取りをしていた子供たちの言葉です。今まで、家で学習をしていると分からないことがたくさんあったと思いますが、仲間と一緒に学ぶことで分かることがたくさんありますね。意見交換ができて、考えが深まって本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

無事に学校が再開し、授業がスタートしました。感染が広がらないよう、学校では様々な対策を講じていますが、家庭ぐるみ、地域ぐるみで感染拡大防止の対策をとっていきましょう。御協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式総練習(4〜6年) 4時間授業(1〜3年)
3/12 ALT来校
3/13 お休み
3/14 お休み
3/15 地域あいさつの日
3/16 5時間授業 南極クラス(6年)

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092