最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:103
総数:185137
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3年 リレー練習

リレーのバトンパスの練習を本気になってしていました。低学年リレーのリーダーとして、素晴らしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

明日予定していた配水場見学の準備をしています。質問を考えるのは、楽しいけれど難しいですね。質問があるというのは、主体的に学んでいる証拠です。

台風が心配なので、見学は延期しました。
画像1 画像1

5年 野外教室の準備

来週に迫った野外教室の準備を頑張っています。係の仕事の確認、スタンツの練習をしました。写真は、ダンスをしているところです。チームワークがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生の算数は、「三角形と四角形」の勉強に入りました。教科は、教科書の動物の絵を直線で囲み、その形の仲間分けをしました。新しい勉強に入りましたが、いつも通りに集中して学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

いよいよ修学旅行まで1カ月となりました。今日はパソコン室にて、6年生が修学旅行に向けての調べ学習を行いました。今日は、遊園地の園内地図や乗り物を調べ、班行動の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リース作り

1年生があさがおのつるを使って、リースを完成させました。今日は、お互いに友達が作ったリースのいいところを見せ合いました。友達の工夫したところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バレーボール

試合のないチームは、円陣でパスの練習をしています。ちゃんとボールが上にあがり、パスが続くのがすごいと思いました。そして笑顔!!失敗しても上手くいっても自然と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

どんな文房具を持っているか(カード)英語で聞き合っていました。しっかり目を見て会話ができていていいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

パソコンクラブは、プログラミングをしていました。様々な図形をかく命令をしているようです。子供の方が飲み込みが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

サイエンスクラブは、とっても不思議な実験をしていました。1円玉と発泡スチロールを水に浮かべるとどうなるでしょう?さらに水を入れていくと逆転現象が起きて、みんなびっくり!!盛り上がっていて、本当に実験って楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動 読み聞かせ

夏休み明け、第1回目のボランティアの方による読み聞かせを行いました。どの学年の子供たちも、集中して聞き本の世界を楽しみました。ボランティアの皆様、お忙しい中、毎回楽しい本を準備していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り その3

最後に、コンバインを使って稲を刈り取る様子を見てくださいました。自分たちが植えた稲を自分たちで刈り取るという、5年生にとっては、たいへん貴重な体験となりました。準備を整えてくださった地域の方、本当にご協力に感謝します。お力添えを、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り その2

かまの使い方にも慣れてきて、楽しく作業を進めることができました。地域の方が落ち穂を拾いだすと、気が付いた5年生が収穫を無駄にしないようにと、一緒に拾い始めました。地域の方が、すぐにコンバインで脱穀する様子を見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り その1

5年生が、稲刈りを行いました。最初に地域の方に刈り方を丁寧に教えていただいた後、一人ずつかまを片手に挑戦しました。最初は、かまをうまく扱うことができず、作業がなかなか進みませんでしたが、どんどんと上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈りに出発

5月の休校中に田植えを体験し、時々観察をしてきましたが、いよいよ稲刈りです。地域の方の絶大なる協力のお陰です。
画像1 画像1

運動会に向けて

運動会の練習が始まるので、先生たちが力を合わせ、サッカーゴールを移動しました。
画像1 画像1

5年 カレー作り

野外教室に備えて、カレー作りを行いました。上手にできたのでマスクをしていても満面の笑みです。試食もばっちり、最高においしいカレーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カレー作りに挑戦

9月16日、5年生がカレー作りに挑戦しました。火加減をうまく調節しながら、とてもおいしく作ることができました。野外教室に向けて、いい練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 かたちの学習

今日は、はこを高く積み重ねる競争です。2回目は、「さっきより高くなった!」という声が挙がりました。もちろんクラスで1番になるのはうれしいけれど、さっきの積み方より高くなったと自分の工夫や進歩を自分で認められるのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 野菜炒め2

いつもなら「おいしいね」「上手くできたよね」などど話しながらの試食ですが、黙って食べます。先生に「感想は、アイコンタクトでね。」と言われたので、良い表情で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式総練習(4〜6年) 4時間授業(1〜3年)
3/12 ALT来校
3/13 お休み
3/14 お休み
3/15 地域あいさつの日
3/16 5時間授業 南極クラス(6年)

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092