最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:29
総数:166043
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「テスト直し」
しっかり確認しましょうね。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工
「版画」
みんなとても素敵な作品ができましたね。

1,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育
「追いかっけこ」
みんな元気一杯!

1,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育
「持久走」
みんな最後まで頑張って!

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工
「版画」
彫りが完成した子たちもでてきました。
楽しみですね!

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「単元テスト」
みんなしっかり頑張ってくださいね!

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「学びを生かそう」
習ったところの定着を図るため、一人ずつ確認しています。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「プリントの解答」
説明しながらプリントの○つけをしています。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工
「生き物の形を作ってはろう」
みんなしっかり頑張っていますね。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「20より大きい数をかぞえよう」
みんなしっかりお話が聞けていますね。

てこのゲームに挑戦

理科のてこゲームをしました。おもりをつるして、左右がつり合った状態にし、それを別のグループがつりあったままおもりをとっていくゲームです。つり合ったままにしなければアウトになってしまいます。つまり、支点からの距離×重さを計算して、左右から同じように取っていかなければなりません。計算したり、いっしょに外したりして慎重にすべてを取り終えていきました。みんな、理科の実験を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「20より大きいかずをかぞえよう」
ブロックを使って挑戦中です!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工
「カラータック ハンガ」
みんな真剣に集中して作成中です。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語
「書写」
はがきのあて名がきの練習です。
新発見があったようです。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語
「ごんぎつね」
5場面の読み取りをして、場面に名前をつけよう。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「面積」
まとめをしていました。次回がテストですね。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会
「江戸から明治へ」
江戸末と明治初の写真を比較して大きな変化を調べています。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽
「けんばんハーモニカの演奏しよう」
重なり合う音の響きを感じとりながら演奏しよう!

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語
「めだかのぼうけん」
めだかの誕生の様子をDVDで観ています。
目を輝かせていました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数
「分数」
ケーキを同じ大きさに切ってみよう。
しっかりできたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 本スマ隊活動日
3/12 短縮日課 6年卒業式総練習  弁当 図書室の本最終返却日
3/15 購買最終日 生活アンケート
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223