最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:219
総数:1021376
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】 6年生日記 10/15

昨日の運動会の6年生の皆さんのがんばりを掲示させていただきました。
子ども達は興味津々で見てくれたり、運動会の思い出の話をしてくれたり、家でもビデオ撮ってくれてみたと言ってくれたりする子もいました。
今年度は行事がなかなか思うようにできない年ですが少しでも子ども達の思い出になってくれれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 パート3です。

【1年生】今日の1年生 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 パート2です。

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会でした。
 一生懸命に頑張ることができました!

【運動会】閉会式を行いました!

3年生〜6年生の一斉下校時に、閉会式を行いました!

優勝旗と準優勝盾の授与式を行いました♪
画像1 画像1

【6年生】 6年生日記〜運動会〜

みんなとてもよく頑張りました。
勝利に向かって全力をつくしたり、よりよい演技をつくりあげるために一生懸命になっている子ども達の姿をたくさんみることができました。
保護者のみなさま、ご参観ありがとうございました。
今までの練習も子ども達を温かく見守ってくださりありがとうございました。
至らぬ所もありますが、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】結果を報告します!

画像1 画像1
運動会の結果が放送されました!

第3位・・・黄ブロック

第2位・・・赤ブロック

優 勝・・・青ブロック

マスクをしながらですが、教室中に歓声と拍手が響き渡ります☆
おめでとうございます!
感動をありがとうございました♪

【運動会】落とし物がありました

マスクの落とし物です。
職員室で預かってますのでお声掛けください☆
画像1 画像1

【運動会】1・6年生の部が終わりました!

1・6年の部が終わりました!

6年生の感動のフィナーレによって幕を閉じます。

結果はお昼の放送になります。

例年とはかなり違う運動会でしたが皆様のご協力により、無事、終了いたします。

ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】2・4年生の部が終わりました!

2・4年生の部が終わりました!

次は、ラスト!1・6年の部が予定通り始まります☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】3・5年生の部が終了しました!

3・5年生の部が終了しました。

次は、2・4年生の部が予定通り開始されます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】開会式

予定通り 開会式が始まりました!

選手宣誓カッコいいですね♪
画像1 画像1

【運動会】

とっても天気が良くなりました!

本日、運動会を行います。

保護者の開門は8時30分になっております。

プログラムを確認していただき、気をつけておこしください。
画像1 画像1

【2・4年生】本番前日

明日はいよいよ本番です!
本番前の練習も気合いが入ります(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 パート2です。

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は運動会!
 早く寝て、体調を整えてくださいね。

【6年生】 6年生日記 10/13

今日は運動会前日、6時間目の事前の準備も多くの子ども達が頑張ってくれました。ありがとう!
明日は元気に学校にきて今までの練習の成果を発揮できるように全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 令和2年度 運動会プログラム

画像1 画像1
 運動会が迫ってまいりました。
 例年とは違う形での運動会になります。
 プログラムをご一読いただき、感染予防にご協力下さい。

 プログラムはコチラです。
 令和2年度 運動会プログラム(保護者用)

 配布したプログラムから若干の変更点がございますが、大きく変わることはありません。

 なお、例年とは違う形で進めておりますので、たくさんお願いすることが出てくるかもしれません。
 ご協力よろしくお願いいたします。

【お知らせ】保護者の皆様へ

画像1 画像1
明日の運動会についてのお願いです。

・開門は午前8時30分です。自転車の方は西門から、徒歩の方は西門・東門からお入りください。南門は明日は閉鎖します。

・車での来校、近隣店舗等への駐車はご遠慮ください。

・来校される方は各家庭での検温、マスクの着用をお願いします。

・シート等での場所取りはおやめください。体調に合わせて椅子をご利用なさる場合は、お子さまの出演が終わり次第移動をお願いします。

・自転車での来校の際は西門から入り、運動場北側・東側に駐輪していただき、東門よりお帰りください。

ご協力よろしくお願いいたします。

【学校日記】1年生 国語

『うみの かくれんぼ』という教材を読みます。

読み終えてから、実際に海の中でかくれんぼをしている生き物たちを動画で見つけていきます!

楽しそうに指を指しながら探していますね☆

実生活と読み物がつながっていく瞬間です!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214