最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:219
総数:1021345
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】 6年生日記〜1年生との交流〜 7/22

今週の月曜日から水曜日にかけてペア学級で交流活動を行いました。
ふれあいルームで本の読み聞かせを行いました。
一年生のペアの子に楽しんでもらうために、本を選び読む練習をしました。
読み終わったら、本を交換して読んであげる姿や、グループになって読み聞かせ会をしている姿も見られました。
1年生の子たちの前では6年生のみなさんは立派なお兄さん・お姉さんです。頼もしい姿が見られてとてもうれしいです。
明日から、4連休になりますが、病気・けがに気を付けて元気に夏休み前の最後の一週間を過ごせるようにしていきたいと思います。
来週も元気な子どもたちに会えることを、心から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】5年生 保健学習

 心と体のつながりを学習中です!
 
 心と体の健康はこれから先、とっても大切なことの一つです。

 自分自身と対話する、深い学びにつながっていきます☆
画像1 画像1

【学校日記】3年生 理科

 昆虫の学習の総復習(テスト)を行っています!

 静かな雰囲気の中、集中しているのが伝わってきます☆
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】みんなの作品集

画像1 画像1
 2階の玄関を上がると、左手に各学年の作品が掲示されています。

 どれも個性があって素敵な作品ばかりです☆

 学校にお立ち寄りの際は、ぜひ、見てみてくださいね!

【2年生】暑い日が続いています!

雨にも負けず、風にも負けず
コロナにも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体をもち、
いつも元気に活動し勉強している
そういう2年生になってきましたね(^^)
この調子で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 7/21

今日も暑い一日になりました。
授業もコツコツと進んでいます。
パソコン室でプログラミングの授業も行っています。
明日元気に過ごして、よい連休にむかっていきたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぱそこんの べんきょうにも すこしずつ なれてきました。
 6ねんせいの みなさんとも こうりゅうさせて もらいました。

感嘆符 【再掲載】登下校中の日傘登校とマスクの着用について

 曽野小よりお知らせです。登下校中の日傘登校とマスクの着用についてお知らせします。
 夏が近づき、登下校中の熱中症が心配される時期に入っています。登下校中の日傘登校を許可するとともに、マスクを外しての登校を許可します。
 日傘をさすときは、雨降りと同様に1列での通学を原則とします。
 マスクを外してからは、まわりの児童とお話をしないようにします。
 児童には一斉下校時に連絡します。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

感嘆符 【お知らせ】学級写真の申し込みを始めます!

画像1 画像1
 各クラスの学級写真を教室にて掲示します。
 保護者の方は、保護者会の時に確認していただけると幸いです。
 夏季休業の都合上、申込期限を7月31日(金)までとします。
 保護者会が31日にある方は申し訳ありませんが、当日が申込最終日になってしまいます。
 1枚500円です。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

7/21 給食

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳
 ハヤシライス
 ペンネソテー
 やさいゼリー

【学校日記】1年生 国語

 鳥のくちばしの特徴や食べ物をとおして、ものの名前をひらがなで丁寧に書くことを学んでいます!
 
 「へらさぎ」はなにをエサにしてましたか^^?
画像1 画像1

【学校日記】2年生 算数

 引き算のひっ算のたしかめ算に挑戦中です!

 頭の中をフル回転させて考えている様子がうかがえます!
 
画像1 画像1

【6年生】 6年生日記〜給食〜 7/20

今日の給食では喜んでいる子どもがたくさんいました。
その献立は、、、「とりにくのからあげ」です。
普段食べる量が少ない子も喜んで食べているようすが見られました。
グループでお話ししながらの給食はできませんが、これからもおいしい給食を楽しみにしています。
好き嫌いもなく、完食めざして給食の時間を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】きょうの1ねんせい ぱあと2

画像1 画像1
 ぱあと2です。

【1年生】きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、3くみさんが からふるいろみずの じゅぎょうを しました。
 1くみさんは、6ねんせいと こうりゅうかいでした。

【1年生】きんようびの 1ねんせい ぱあと2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぱあと2です。

【1年生】きんようびの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぺーじの こうしんが できていませんでした……。
 きんようびの ようすです。

【学校日記】4年生 算数

 垂直と平行の勉強のはじめの部分です。

 地図の道路と2本の線の図を照らし合わせながら、「直角」などを復習しながら確認しています。
画像1 画像1

【学校探検(がっこうたんけん)】ブロック交流会♪

画像1 画像1
ふれあいルームをのぞくと、なんだか賑やかな声が聞こえてきました!

6年生と1年生の交流会ですね☆6年3組と1年1組かな^^??

以下のようなねらいで進めています。

☆ねらい☆
個人ペア・グループペアの顔合わせを行い、たてわり活動に対する気持ちを高める。

6年生にとっても、1年生にとってもいい時間になっているようです♪

7/20 給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳
鶏肉のからあげ
けんちん汁
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214