最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:219
総数:1021322
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】 6年生日記 12/17

木曜日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生 パート2

画像1 画像1
パート2です。

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三日ぶりに5時間授業でした。
 子ども達にとっては、待ち遠しかったようです!

【学校日記】4年生 社会

 「はばたく大愛知」という教材を使い、愛知用水について学んでいます。

 自分たちの身近な町のことについて学び、水をひくことで得られる街の豊かさについて学んでいますね♪
画像1 画像1

【学校日記】3年生 理科

『電気の通り道』という単元です!

豆電球について説明しています♪

豆電球にみんな興味津々です☆
画像1 画像1

【学校日記】4年生の学年掲示板には^^

 4年生の学年掲示板には、大きなかわいいクリスマスツリーが飾ってあります♪

 その中には、2学期にがんばったことがビッシリ書かれています^^

 みんなすごいね☆
画像1 画像1

【学校日記】1年生 音楽

音楽に合わせて、体を動かします^^

元気よく、楽しそうですね♪
画像1 画像1

【学校日記】1年生 生活

秋みつけの発表の様子です。

葉っぱや枝を使って作った作品を説明しています^^
画像1 画像1

保護者会ありがとうございました。

 3日間の保護者会が終わりました。
 お子様の学校での生活の様子、ご家庭での過ごし方などが共有でき、充実した時間になりました。
 今後も、多くの支援をお願いする事になりますが、よろしくお願いします。
 寒い中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

【学校日記】5年生 図工

 糸のこを使った授業です!

 初めて使う糸のこでドキドキしながら真剣に取り組んでいます^^

 どんな作品に仕上がるかな?
画像1 画像1

【6年生】 6年生日記 12/16

3日間にわたり、個人懇談会ありがとうございました。
また、お忙しいところご来校下さりありがとうございました。
今回お話させていただいたことや、伺ったことを生かし、今後の子ども達とともに過ごす時間を有意義になるように努力していきたいと思います。
これからも元気に登校する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さを吹き飛ばすくらいに元気な1年生です!

今日の5年生(しめ縄作り)

しめ縄作りにチャレンジしました。難しいねじる作業も講師の先生方に優しく教わりながら、丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 12/15

本日も、個人懇談会ありがとうございました。
あと一日よろしくお願いします。
寒くなってきています。インフルエンザにも注意して過ごしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・3組さんは今日は、パソコン教室がありました。
 2組さんは明日あります。お楽しみに!

「今年の漢字」が発表されました!

 「今年の漢字」が、6年生が修学旅行で訪れた清水寺で発表されました。6年生の予想通り、「蜜」が選ばれました。新型コロナ感染症対策で言われていた「『三蜜』(密集、密接、密閉)を避ける」から選ばれたようです。今年を象徴する漢字ですが、来年は明るく希望が持てる漢字になるといいですね。
 なお今年の漢字は、例年発表される清水寺の奥之院ではなく、「清水の舞台から飛び降りる」で有名な舞台での発表でした。
 下の写真は、清水の舞台を訪れた6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 12/14

お忙しい中、個人懇談会にお越し下さりありがとうございました。
残り2日間もよろしくお願いします。
修学旅行の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から保護者会!
 お越しいただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
 明日以降もとても冷え込みますので、温かい格好でお越し下さい。

【お知らせ】本日より個人懇談を行います。

画像1 画像1
 本日、14日(月)から3日間、個人懇談会を行います。
 感染症予防対策として、マスクの着用、手指消毒、検温の上、来校をお願いします。
 手指消毒につきましては、校舎各階のトイレ前に薬剤が置いてありますので活用してください。
 マスク、検温をお忘れの方は教室に行かれる前に職員室にお声がけください。
 発熱など体調不良のご心配のある方は、来校を控えてください。本日より、気温が下がり冷え込むことが予想されます。教室内は暖房を使用しますが、換気も行うため、寒いことも考えられます。防寒対策の上お出かけください。
 よろしくお願いします。

今日は漢字の日

 今日12月12日は漢字の日です。いつもの年なら、漢字の日の今日「今年の漢字」が京都の清水寺奥之院で発表されるはずでしたが、今年は土曜日なので、発表が14日(月)の午後2時からになったそうです。
 6年生のみなさんは、昨日の修学旅行で清水寺の奥之院を訪ね、「明日ここで『今年の漢字』が決まります」との説明をうけましたが、誤っていました。発表は14日の月曜日です。ごめんなさい。
  https://www.kanken.or.jp/kanji2020/

 さて「今年の漢字」は何になるでしょうか。修学旅行中の6年生に聞いたところ、「蜜」や「禍」「滅」「安」が出てました。果たして何になるでしょうか。
 下の写真は、修学旅行で清水寺の奥之院を訪れた6年生の様子です。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214