最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:142
総数:507905
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

生徒集会

あいにくの雨でグランドはできませんでした。

放送によるクイズなどを通して、カラーのつながりを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

台風が日本に近づき、西日本から天気が心配です。
今日は曇り空ですが、じめじめしています。
気持ちは前向きに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校には

学校には、いろいろなところに考えるネタがあります。
仲間との話はもちろん、掲示物の中にも考える機会はあります。
ちょっと立ち止まって、周りを見てみるのもいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

食について考える

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

食について考える

購買室の前に掲示物があります。

食事について、考えながら食べる時期にもなっています。
今回は、自分の競技においての食事になります。
ポイントは、めくって確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日から9月です。
9月はいろいろな行事があり、充実できる時期でもあります。
実りの多い一ヶ月にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー団結式

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー団結式

カラーリーダーの紹介をして、カラーの方針や目標について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう黒板

今朝は、カラー団結式です。
3年生の思いを伝える場となります。
以前からの準備、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日で8月は終わります。
暑さはまだ続きますが、学校では大きな行事がやってきます。
わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳タイム2日目

新型コロナウイルスの3つの感染症「病気」「不安」「差別」の負のスパイラルに陥らないために、正しい知識や心のあり方、行動が大切だと学びました。
生徒も私たち大人も、他者と意見交換しながら、お互いのことを尊重し合えるように感染症なっていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症指数で毎日チェック

写真は昨日のもですが、定期的に計測して、毎日チェックして活動にいかしています。
画像1 画像1

給食再開

今日から給食が再開しました。
やっぱりスタートは、カレーです。
画像1 画像1

おはよう黒板

再開後の1週間は、暑さもあってみんなきつかったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の予定

雨のスタートになりました。
久しぶりですが、ちょっと一休みとしてはいいのかもしれません。
今週も最終日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳タイム

朝の10分を使って、よりよい社会を目指して、日本各地で実際に起こっている、新型コロナウイルス感染症の記事を読んで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

保健体育では、グループでダンスの動きのチェックをしていました。
社会では、まとめ方を仲間と検討しています。
英語では、今日の学びについて、生徒一人ひとりと確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム東中

学校の主役は生徒でありますが、より豊かに学ぶためにいろいろな人が支えています。

・学校には、学級や廊下に花があります
・給食の開始に向けて、配膳の消毒などの配膳員さんが準備を進めています
・スクールサポートスタッフとして、学校の環境作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

昨日の雨もあり、気持ちのよい風が吹いています。

再開して数日が経ちました。体も心もきついときもあるかと思います。
まずは、睡眠や食事などの生活のリズムを大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 県公立高校追検査 中央委員会
3/10 3年生校外行事 1,2年弁当
3/11 生徒集会 3年生を送る会
3/12 県公立高校入学者選抜合格発表 1,2年弁当
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410