最新更新日:2024/06/13
本日:count up58
昨日:66
総数:185889
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

70周年記念 集合写真2

明日は、航空写真を撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

70周年記念 集合写真1

今日は、全校児童&職員の集合写真を撮りました。全員が撮れてよかったです。ここで紹介しているのは、学級毎の集合写真です。この写真は、いろいろな方向を向いていますが、プロのカメラマンは、2階から撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝 ミュージックタイム その1

今年度、初めて朝活動にてミュージックタイムを行いました。1・2年生は校歌と富二賛歌の練習を行いました。3年生は、リコーダーに練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝 ミュージックタイム その2

4年生は、アンダーザシー、風の丘、もののけ姫のリコーダー練習を行いました。5、6年生は、ソプラノ、アルト、テナー、バスに分かれ、リーダーが中心となって練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校評議員会

本日、学校評議員4名の方に来校していただき、第1回目の学校評議員会を開催しました。校長より委嘱がされ、各学年の様子を参観していただいた後に、意見交換を行いました。今年度から変更した「学校教育目標「気づき 考え やりとげる」に、学校、保護者、地域と力を合わせて近づいていけるように、いただいたご意見を生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除

先週から業者の方にトイレ掃除をしていただいています。コロナ対策です。当分の間、子供たちはトイレ掃除は、しません。週2回、業者の方がやってくださり、それ以外は職員がやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

今年度のクラブ活動は、前後期に分けることができないので、選べるクラブは1種類だけです。そのかわり、7回じっくり取り組むことができます。今日は、年間の活動計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館が着々と

昨日の午前中に、体育館の周りに木が植えられました。これまた、職人さんの技に圧倒されました。今日は、あいにくの雨ですが、木々にとっては恵みの雨です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 前に出て説明できるよ

1年生も、少しずつ学校に慣れてきました。国語の授業では、みんなに伝えたいことを前に出て説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の仕事が始まりました

委員会活動が始まりました。上の写真は、保健委員が熱中症指数を測っているところです。暑くなってくるので、計測と呼びかけが重要なお仕事です。下2枚は、環境委員が球根を植えているところと草取りをしてくれているところです。みんなのためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 話し合ってまとめよう

やっぱりみんなと一緒に考えたり、発表し合ったりするのは楽しいね。班で話し合ったことを代表が発表していました。さすが6年生、発言の様子も聞き方も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りマスクについて

メッセージにも書きましたが、手作りマスクは必要に応じて中にガーゼなどが入れられるようになっています。鼻に当たる部分に入っているのは、ビニール袋などの口を留めるもの(名前がよく分かりません)です。さっそく作ってくれた先生に「ありがとう」と言った子がいたようで、ちゃんと感謝の気持ちを伝えられて偉いなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスクのプレゼント

以前にホームページで紹介した寄付していただいたマスクと職員が作ったマスクを全校児童に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の様子

2年生の体育の様子です。いつもより少し距離をとっての集合し、授業を行っています。今日は、体育館にて2人組でキャッチボールをした後、ドッジボールを楽しみました。気温も高くなってきたので、途中で給水タイムをとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちご狩り

6年生、ようやくいちご狩りの順番が回ってきました。おいしそうないちごが見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

カスタネットでリズムの学習をしています。最後は、先生とじゃんけんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字の学習

間違いやすい漢字、書くのが難しい漢字を練習しています。しんにょうを上手に書くこつを先生が教えてくれました。子供の頃、初めてしんにょうを書いたときは、上手く書けなくて困ったことを思い出しました。
画像1 画像1

3年 わり算

3年生はわり算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もぴょんぴょん

今日も縄跳びのジャンプ台は大人気。1年生は、縄跳びをしないでジャンプをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぴょんぴょんぴょんが出来るまで

ジャンプ台そのものは、業者さんに作っていただいたのですが、体育担当が防腐剤を塗りました。長く使えるようにと。業者さんに防腐剤を寄付していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 お弁当の日 5時間授業
3/5 5時間授業 ALT来校
3/6 お休み
3/7 お休み
3/8 巡回相談員来校
3/9 5時間授業 のびわーくタイム

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092