最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:68
総数:225772
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

浮き彫りに

 6年生の個人の卒業制作です。板に絵を描き、色を塗り、それを浮き彫りになるよう、彫っています。なかなか、根気のいる作業ですね。卒業制作にふさわしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらも控えめに

 5年生も6年生を送る会の準備をしています。5年生は、運営のリーダーですから、力も入りますね。何やら、大きな掲示物を作っています。これも写真を載せすぎるとネタバレになるので1枚だけ。書いてある文字も加工してぼかしてあります。当日をお楽しみに。
画像1 画像1

控えめに紹介

 2年生が体育館で6年生を送る会の出し物の練習をしています。あまり、写真を載せるとネタバレになるので、1枚だけ。せりふを言う練習をしていました。
画像1 画像1

仕上がってきました

 1年生が6年生を送る会の中で言うせりふを練習しています。自分が、何て言うのか、いつ言うのかなど、だいぶ覚えてきていますね。6年生は、うれしいだろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2

まんがの日

画像1 画像1
 今日、2月9日は、「まんがの日」だそうです。漫画家の巨匠、手塚治虫さんの命日です。実は、この日のことは、よく覚えています。丁度、1か月ほど前に、昭和天皇が崩御され、時代が昭和から平成にかわった時だったからです。そんな時に、昭和の漫画界を牽引し続けた手塚さんが、昭和の時代の終わりとともに亡くなられました。私も随分、手塚漫画を読んだので、訃報を聞いたときは、びっくりしました。
 5年生の国語の教科書にも、「子供は未来人」という題で手塚さんの想いが紹介されていました。しかし、やはり時代はうつろうもの。平成から令和になり、今の5年生が使用している教科書に「子供は未来人」は載っていません。代わりに、やなせたかしさんのことが載っています。やはり、今の子供たちにとっては、「鉄腕アト○」や「火の○」よりも「アンパン○ン」の方が親しみやすいのでしょうか。

2月8日(月) 今日の給食 〜ふじっぴー給食〜

<今日の献立>
・静岡お茶混ぜごはん
・牛乳
・静岡県産さばの竜田揚げ
・静岡野菜のおかか炒め
・静岡野菜たっぷり豚汁

 今日はふじっぴー給食でした。ふじっぴー給食というのは、静岡県産の食材をたっぷり使った給食を食べようという取り組みで、静岡県内の小中学校・特別支援学校 約500校で実施されます。
 今日の給食では、静岡県産の食材を11種類使用しました。その中でも、ふじっぴー給食のテーマ食品である「さば」について給食の時間にお話しました。今日は、静岡県産のさばを竜田揚げにしてみました。「おいしい!」と言って食べてくれていたので、よかったです!
 こういった取り組みを機に、静岡県の食材のことや地産地消について、興味を持ってくれたらうれしいなと思います。

 「ふじっぴー給食PR動画」と「ふじっぴー給食食べてみた動画」のURLを載せておくので、ぜひおうちで見てみてください^^

 ○ふじっぴー給食PR動画
 ○ふじっぴー給食食べてみた動画 

画像1 画像1

3.11 忘れない

 5年生が社会科で「津波災害」について考えていました。どうすれば、津波の災害を止められるか。思い起こせば10年前、東日本大震災がありました。あと約1か月で、3.11を迎えます。5年生の子たちは、誕生はしていましたが、当時の記憶があることはありません。しかし、たった10年前にこんなにも大災害が起こったんだということを知ることは大切です。
 ここ静岡も決して他人事ではありません。南海トラフ大地震がいつ起きてもおかしくないと言われ続けています。来るべき日に備えて、防災意識を高めておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

神から授かりしもの

 「三種の神器」。歴代の天皇陛下が受け継いでいるお宝です。神から授かったものとされるので、「神器」と呼ばれています。三種とは、鏡、剣、勾玉のことですが、6年生が、歴史学習しているのは、「家電の三種の神器」です。今でこそ、家電製品は当たり前のように、私たちの生活に溶け込んでいますが、昔は、電気で自動に動く家電製品は、正に、神が授けたものではないかと思うくらい、衝撃的だったのでしょうね。
 さて、その家電の三種の神器とは、何だったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

水蒸気の正体は?

 4年生の理科です。水を熱しています。熱すると湯気が出ます。それは、水なのか、それとも別のものなのか。それを調べようとしています。
 ビーカーの中に水といっしょに入れられている白い粒。これは「沸騰石」です。沸騰して、熱湯が飛び散るのを防ぐ役割をします。安全に実験を行うための物が、いろいろあるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けって、けって、おいかけて

 1年生の体育です。ボールけり遊びをしています。サッカーボールよりも、大きくてソフトなボールを使っているので、当たってもあまり痛くはありません。転がっているボールを、うまく蹴るのは、なかなかむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクト!

 6年生が移杖式に向けて、鼓笛演奏を体育館でしていました。行進しながらのパフォーマンスを久しぶりに見ましたが、完璧です。さすがです。やはり、努力して身についたものは、簡単には忘れないのですね。この魂を、きっと5年生も引き継いでくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ完成

 3年生が6年生を送る会の準備をしています。低学年が描いた絵をレイアウトして貼ったり、周りに飾りをつけたりしています。飾りも、折紙を折ったもの、型を切り抜いたものなど、工夫されています。さすが、3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の扉

 須山中の入学説明会がありました。校長先生を始め、先生方による丁寧な説明がありました。また、スクールサポーターの方による、主に携帯(スマホ)に絡んだ犯罪に巻き込まれないようにするお話や生徒会の生徒たちによる学校紹介もありました。
 今現在も子供たちは、夢を持っていると思いますが、中学生になることによって、夢への道筋がよりリアルになっていきます。一つ一つの夢への扉を開けるのは、自分自身です。すばらしい中学校生活を送ることを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマッシュ!

 4年生の体育です。バドミントンです。続けて何往復も打ち合っているペアもいます。だいぶ、上達してきましたね。日本は、ご存知のようにバドミントンの強豪国です。前回のリオ五輪でも女子ダブルスでは、見事に金メダルをとりましたね。最後、決まった瞬間、選手がコートに崩れ落ちたシーンが今でも脳裏に焼き付いています。
 子供たちは、そんな熾烈極める競技ではなく、純粋に楽しんでいます。まずは「楽しい」気持ちがいちばんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人に感謝

 1年生が6年生を送る会で伝える感謝の内容を考えています。1年生は、ペア学年として、特に6年生には、いろいろと支えてもらうことがたくさんあったと思います。そこで、6年生一人一人に伝える感謝の言葉を考えていました。だれが、だれに、何というのかは、当日のお楽しみ。
 6年生は、決して感謝してほしくて支援したわけではないと思います。純粋に最上級生として新入生を支えるという思いだったと思います。「見返りを求めない愛」ですね。それでも、最後に「ありがとう」と言われたら、すごくうれしいでしょうね。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日の光を浴びながら

 5年生の体育です。バスケットボールをやっているとのことだったので、体育館に行ってみたら、だ〜れもいない。あれっ?5年生はどこに?と思っていたら、何やら外から声が・・・運動場を見てみると、5年生が全力で鬼ごっこをやっていました。数分で終わったので、子どもに、「バスケじゃないの?」と尋ねると、「これは、準備運動です。」とのこと。なるほど。おもしろいですね。確かに、全身運動です。体も十分ほぐれたことでしょう。そのあと、子供たちは体育館に入り、バスケをしました。
画像1 画像1

思い出を語ろう

 6年生の外国語です。先日、ベストメモリーについて語り合いましたが、6年生の思い出は、他にもたくさんあります。いろいろな思い出を英語で語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

送る会の準備

 2年生が、6年生を送る会で使うものを作っています。どうやら、2年生の時の思い出を絵にしているようです。絵が上手で、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合い 助け合い

 3年生が算数の復習プリントに取り組んでいます。友達同士で、教え合ったり、聞き合ったりしています。教える子も、相手がわかるように話さなければならないので、相手に伝える力が養われますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・丸型横割りパン
・牛乳
・ハンバーグ
・塩ゆでキャベツ
・冬野菜のカレークリーム煮
・ネーブルオレンジ

 今日は、冬野菜をたっぷり使ったカレークリーム煮でした。具材の中の、白菜とブロッコリーは、静岡県三島市で生産されたものを使用しました。「ブロッコリーおいしい!」「もっとおかわりしたい!」と、みんな美味しく食べている様子が見えました。

 明日(金)は、お弁当になります。お弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日
2/12 B日課 弁当の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128