最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

2月1日5年生家庭科「生活を支えるお金と物」

お小遣いは使うけど、家庭ではお金はどう使われているのかな?
家で聞いてきた情報を出し合いました。
「食費」「教育・習い事」「病院」「自動車代はガソリンや税金」「住宅費は、家賃とかローンとかマンションの管理費」「保険」「旅行とか趣味(娯楽)」「光熱費」「インターネットとか電話とか、通信費」・・・いろいろなことに使われていることが分かりました。

そして、ほしいものがあるときどうするか考えてみました。
必要か必要でないか、修理したり譲ってもらったりできるか、シミュレーションしたり今までの買い物をふり返ってみたりして、こんなことを感じた子供たち。
「買ってみて、なんか想像していたものと違うなとなってしまったけれど、これ使ってみてどうだった?と人に聞けば失敗することが少ないと思った」
「お金が余っているから買ってもいいか、という軽い判断をすることがあるので、必要か必要でないか考えてから買おうと思う。」
「自分のサッカーボールにサインを書いてもらったとき、新しいボールを買うか買わないか迷って、貴重なサインを残して新しいボールを買ったのはいい判断だったなと思った。」
「消しゴムを買ったときに同じものを買ってしまって全然使っていない。事前にチェックが必要だと思った。」
「両親は、私が思っているよりたくさんのお金を出してくれていていることが分かった。無駄遣いをしないようにしようと思った。」

お金を上手に使うことを考えていきます。
家庭で、お金の使い方や工夫をインタビューさせていただきました。ご協力ありがとうございました


2月1日(月) 1・6年ペア体育 「8の字とび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・6年生が縦割り班ごと「8の字とび」に挑戦しました。1年生が跳べるように、「はいっ。」という声や「1・2・3」とカウントする姿が立派でした。跳ぶ位置に印を付けたり、どのタイミングで跳ぶと良いか説明したりしていました。先生が教えるより間違いなく上達しました。授業の最後に1年生から手紙のプレゼントをもらいました。「可愛い。」とか「泣きそう。」と言っていて、本当に嬉しそうでした。

検温アプリについて その5

<プッシュ通知機能についてのお知らせ>

 朝のお忙しい時間に、メールで失礼いたしました。
 通知を、7時30分と7時45分に設定しました。メールでお知らせした時刻を訂正させてください。

アプリの会社に以下のように、設定をお願いしました。
★1回目の通知後、7時45分前に入力すると、2回目の通知をしない
★6時30分から、7時30分の間に入力すると、通知をしない

 アプリインストールから毎日の入力等、ご協力頂きありがとうございます。
 使ってみての不都合や使い勝手など、後日アンケートでご意見を伺う機会を作りたいと思います。
 よろしくお願いします。

2月の献立表

画像1 画像1
👉2月のこんだて(給食)

2月2日は、6年生のセレクト給食
2月24日は、すそのん誕生日おめでとう献立
2月22日は、ふじっぴー給食
👇PR動画をごらんください。

検温アプリについて その4

画像1 画像1
▶ 土日など休日も、健康観察と入力をお忘れなく🤒
(カードのときと同じです。)

1月29日 2年1組 おへそのひみつ

 おへそって、どんな役目があるんだろう
 おなかの中で、赤ちゃんは・・・?
 保健室の先生の授業で学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(1月29日更新)

画像1 画像1
警戒レベル
→先週と変わらず「5」

県内移動に関する行動制限
→不要不急の外出を控えるなど、できる限り外出機会を減らす

👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

来週予定していた「授業参観」を中止にすることを決定しました。
お子さんの学校での様子が保護者の皆さんに伝わるような方法を考えています。

1/29 3年生外国語 クイズ大会をしよう

 3年生は今まで学習した単語を使ってクイズをつくり、クイズ大会をしました。全員が3つ〜4つのヒントを考えて問題を出し合いました。
1 fruits(フルーツ) 2 purple(パープル) 3 circle(サークル) 4 small(スモール) What's this? 子どもたちが作ったクイズはこのような問題です。わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が掲示物をつくってくれました

画像1 画像1
書写の時間に、「あ、こういうの書くといいかな」と思いついたのだそうです。
保健室廊下の壁に掲示しました。
ナイスアイデアですね。
ありがとう(*^_^*)

購買

画像1 画像1
画像2 画像2
フェイスシールドをしている人が購買委員です。
くふう1:マスク&フェイスシールドで、万が一に備えています。
くふう2:お金のやりとりは、トレーを使っています。
くふう3:並ぶ人が距離を取って並べるように、声掛けをしています。

1月29日 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1月29日 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大判の絵はがきは、普通のはがきより郵便料金が高い」ことに気付かないで送ってしまった友達に、料金不足だったことを伝えるか伝えないか…、あなたならどうしますか?

人の考えを聴くと、初めに考えたときと、自分の考えが少し変わっていきます。

「初めは"伝えた方がいい"と思ったけど、せっかく送ってくれたから言わない方がいいと考えが変わりました。」
「あーそうかあ・・・」
「でも、知らないままだと、何度も繰り返しちゃうから教えた方がいいと思います。」
「そうそう」「うーんそうか・・」
「みんなの意見をいろいろ聞いてたら、(矢印の)真ん中へんになりました。だって、どっちも言えるから。」
「おおー」「そうだよねえ」

1月28日 先生お世話になりました(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
「担任の先生が出張の時にお世話になる先生」との最後の日でした。

時々しか会えないし、給食の時しか先生の顔が見えないけれど、先生と仲良くなっていました。
先生も、「南小の4年1組は楽しいなあ・・」って言っていましたよ。

1月28日 サポーターのみなさんにお世話になっています。

 年が明けて1か月が経とうとしていますが、1月もサポーターのみなさんにご協力いただいています。
 
 清掃サポーターのみなさんは、寒い中冬休み明けも引き続きトイレ清掃に来てくださっています。新型ウイルス感染拡大の状況の中、大変ありがたいです。今週から、6年生も掃除機を使って、ほこりやちぎれたトイレットペーパーを掃除しています。

 うさぎのサポーターさんにも、学校がお休みの日にゆきちゃんがお世話になっています。おかげさまで、寒い冬でも元気に過ごしています。休み時間、かわいいゆきちゃんに会いに行くのが楽しみな子もたくさんいます。

 1年生は、サポーターさんの読み聞かせが大好きです。読み聞かせは、4時間授業の日、下校前のお楽しみのひとときです。

 サポーターのみなさん、いつもありがとうございます。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日 1年1組 作文を書こう

「はじめに」「つぎに」「それから」「さいごに」
文章の流れやつながりに気を付けて、作文を書きました。
1年生、長い文章も書けるようになりました。
画像1 画像1

5年生:「情報とわたしたち」

画像1 画像1
5年生は、学活で「情報とわたしたち」の学習をしました。
とても便利なインターネットですが、5年生の様子を見ていると
「あれっ、その内容を見ていることを家の人は知っているのかな?」「年齢にあわない使い方をしていないかな」と心配になることもありました。
そこで、今の使い方を見直したり、トラブルに巻き込まれる危険が潜んでいることを知ったりできるように学習をしました。
すでに、便利さと危険な面があることは知っている子供たち・・・
今回は「出会い系サイト等で知り合った人と会ってはダメ!」「アダルトサイト等で高額請求されることも・・・大人に相談せず支払ってはダメ!必ず大人に相談」「匿名でもできる書き込みだけど・・・インターネットでも人を傷つけることを書いてはダメ!」ということをもとに、動画を見たり実際にあったことを聞いたりして学びました。

今は「大人と一緒に見ることができるサイトが見ても安心なサイト」と判断することが分かりやすそうでした。子どもたちからは・・・

●インターネットにうその情報を流したり、うわさ話を広めたりしたら、どういう人にどういうことが起こるのかを考えて発信しないといけないということが分かった。
●インターネットはいろんなことを調べられて便利だけど、デマ情報や知らない人とかかわると犯罪に巻き込まれるリスクもあるのだと改めて実感しました。私は安全に使うためめ、インターネットを使うときはリビングで使い、知らない人とはかかわらないようにしたいです。
●大人や親に見せられない情報や動画はこれからも見ない。人の悪口やいじめに参加しない。何かを調べるときは、インターネットの情報だけでなく、本などでも調べたりすることが大切。
●タブレットは親の近くでやろうかなと思いました。
●大人と一緒に使える内容の物しかやらない。便利だけど犯罪に巻き込まれたくない。

ぜひ、安全に活用できるように、家庭で使い方や約束を再確認する機会にしてください。

1月28日 2年2組 かさこじぞう

「かさこじぞう」から読み取ったことを生かして、劇をやります。
役を決めて、読む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 突然の雨に・・・

画像1 画像1
 今日は、午前中に冷たい雨が降り始めましたね。
 授業と授業の合間に、6年生の女の子たちが、職員室へやってきました。
 「雨が降り出して、旗がぬれてしまうので、下ろしてきました。」

 教師に言うのでもなく、自分たちの判断で、すぐに行動できる6年生!
 その心遣い、判断力、実行力。
 下級生たちも、6年生のみなさんの姿を良いお手本として、きっと真似をします。ありがとう。

 少しぬれてしまった旗は、すぐにスクールサポートスタッフの先生が、家庭科室に干してくれました。
 

1月28日 善行ありがとう だけど、しばらくは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校時などに、自主的に通学路のごみを拾っている人が何人かいます。

どんな気持ちでしているのか、子どもたちに聞いてみました。
「拾って捨てるとすっきりする。」
「捨てる人、いやだな、もうやらないで。」
「SDGsに恥ずかしくない行動をしたい!」
素敵な心掛けだと思いました。

昨今の感染状況の悪化により、周りのものに安易に触れると危険であることや、もし触れた場合は必ず手洗いや消毒をすることを、改めて伝えました。(もし、ごみを捨てに来たときには、玄関の消毒ペダルを遠慮なく使ってくださいね。)しばらくの間は、感染防止を優先して、ごみを拾うのはやめておきましょう。

新しいクラブを作りたい!

画像1 画像1
「ぼくたちは来年野球クラブを作りたいです」
「チラシを作って、みんなに渡してもいいですか?見本を作ったので見てください。」

すごいですね。クラブってそういうものですよね。
野球クラブができたら絶対に入るという人を15人くらい集めたいと思っているようです。
うまくいくかどうか分からないけれど、自分たちでこうしたい!と考えて、どうしたらいいかを相談して行動している姿が、とても素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 ショート参観中止  4年「いのちの授業」延期
2/2 6年セレクト給食  4年5時間1年4時間
2/3 夢と輝きの教育推進会中止
2/4 ショート参観中止  巡回支援相談員来校
2/5 ショート参観中止

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374