最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:110
総数:714838
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

【コロナに負けるな!メッセージリレー】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第3走者】 2学年教員一同
 2年生のみなさん、臨時休業中をどのようにお過ごしですか。
 今回は現在の学校の様子をみなさんに伝えようと思います。
 1枚目は学校の花壇で満開に咲いているチューリップの写真です。残念ながら皆さんが登校する頃には、この様子を直接目にすることができないと思います。しかし、家にいながらでも、今自分のやるべきことに向き合い、懸命に努力を重ねることで、いつかその努力が実を結び大きな花を咲かせることでしょう。このチューリップのように、常に気持ちを上に向けて日々の生活を送りましょう。
 2枚目は校舎の写真です。実はこの写真の中には先生方が写っているのですが、何人の先生がいるでしょうか?探してみてください。この写真の先生方のように、ウイルスから身を隠しつつ、人と距離をとって過ごすようにしましょう。

【コロナに負けるな!メッセージリレー】2

【第2走者】 保健体育科主任上西です。
大中生の皆さん、保護者の皆さまこんにちは。
2度目の臨時休校、どのように過ごしておられるでしょうか。
全国的にコロナウイルス感染が拡大しおり、外出もままならない日が続いています。
体を動かしたい時期の皆さんにとっては大変辛い毎日を送っているのではないかと思うと、先生たちも胸が苦しくなります。
「体・徳・知」を目標に掲げる大中生にはぜひ健康に過ごしてもらいたいと思っています。
そこで今回は、家でも簡単にできるトレーニングを2つ紹介します。

1つ目は『スクワット』です。スクワットのポイントは
1,足の裏全体に体重をかけること(つま先やかかとに重心が偏らないこと)
2,胸をしっかり張ること
3,膝を前に出さないこと
の3つです。3で、膝を体の前に出すようにしてしまうと、膝を痛める原因になります。
膝を出さないようにスクワットをするためには、「椅子に座るように」腰を下ろすことです。イラストを参考にしてみてください。まずは座った状態から立ち上がり、膝が前に出ないように立ち上がったり座ったりする練習をしてみましょう。
太ももの裏側からお尻にかけて負荷がかかっていれば◎です。

2つ目は『腕立て伏せ』です。腕立て伏せのポイントは
1,スタートのポジションで頭からつま先までを一直線にすること
2,そのままの状態で肘を曲げて体を沈めていくこと
の2つです。難しいときはつま先ではなく膝で体を支えてみましょう。
また、応用編として、腕の幅を広げたり狭めたりする、椅子や階段などで足の位置を高くすると負荷もアップします。ぜひ挑戦してみてください。

今、先生たちはいつ学校が再開してもよいように授業や行事の準備をしています。
また皆さんと一緒に学校生活を送れることを楽しみにしています。
今、目の前のことに一生懸命に取り組み、ウイルスに負けず、元気に再会しましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富山県学習応援サイトについて(お知らせ)

新型コロナウイルスの影響による休校の期間中に、ご家庭でも利用いただける富山県学習応援サイトを案内いたします。
学校で用意している課題に加え、家庭での学習の効果をさらに高める手段の1つとして、学習コンテンツを是非ご活用いただければと思います。

●富山県総合教育センター
「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」
  http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16471
  →県総合教育センター(学力向上推進チーム)が作成した資料が掲載されています。
〈関連サイト〉  
●学習支援コンテンツポータルサイト(文部科学省)
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
●未来の教室で学ぼう〜LEARNING INNOVATION〜(経済産業省)
  https://www.learning-innovation.go.jp/

感嘆符 【コロナに負けるな!メッセージリレー】

画像1 画像1
第1走者(生徒指導主事 横田先生より)
 2回目の臨時休業に入り、3日間が過ぎました。
 みなさん、どのように過ごしていますか?
 課題は進んでいますか?いろいろな工夫をしながら
生活できていますか?困っていることはありませんか?
 不要不急の外出を控え、自宅で過ごす日々は、とても不便であったり、退屈であったりと苦痛な日々ですよね。もし、困ったり、辛くて相談したりしたいことなどがあれば、いつでも学校等に連絡してくださいね。
臨時休業中、先生たちはいつもみなさんのことを考え、しっかりと頑張っているのではないかなと想像しながら、また元気な笑顔で再会できる日を楽しみにしながら毎日を過ごしています。
3月と4月の2カ月の間、運動を全くできない状況になっていますね。自転車や徒歩で学校への登下校をするだけでも十分な運動になっていたのだなと感じています。
たまには、健康保持のために運動をしたり、散歩したりして健康管理もしっかりとしてくださいね。その際には、事故に絶対に遭わないよう交通安全に十分注意するよう気をつけましょう。
 また、家での手伝いなどをするのもどうでしょうか。お家の方が出勤されるのを見送った後、朝食の片づけをしたり、洗濯物をたたんだり、家の掃除やお風呂の掃除をするなど、自分のできそうなことをひとつでもいいからやってみるのも良いですね。
一日一日をみんなが頑張っていることを想像しながらこれからも共に頑張っていきましょう!

重要 メール配信の確認について(お願い)

4月16日(木)「富山県学習応援サイトについて(お知らせ)」を送信しました。
メールが届かない場合は、ご面倒をおかけしますが、再度登録をお願いします。
なお、その際、メール本文に「学年、組、氏名」を記載してください。
よろしくお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための小中学校の臨時休業について

保護者の皆様へ

日頃から、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
射水市教育委員会からの別添文書の通り、4月13日(月)から24日(金)まで臨時休業となります。
つきましては、下記の留意事項に関して、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

  記

○ご留意いただきたい事柄
(1) 生徒の感染防止と健康維持について
 ・不要不急の外出を控え、健康保持にご配慮をお願いいたします。
 ・万一、感染者、濃厚接触者となった場合は速やかに学校にご連絡ください。
(2) 登校日について
 ・昨今の急速な感染の拡大、本校の学校規模により想定される密集環境等を勘案し、臨時休業中の登校日は設けません。

○その他
 ・臨時休業中は部活動を中止します。
 ・感染の経路が特定できない事例が増えています。生徒が複数集まって行動することは、感染のリスクを高めます。そのような状況を避けるよう、ご家庭でも、ご指導、声かけ等お願いします。

※上記は、4月9日(木)現在の内容です。状況の変化に伴って、連絡する内容も変わることが想定されます。臨時休業中は、学校ホームページや学校メール等で連絡を行いますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

入学式

8日(水)、第50回入学式を開催いたしました。
281名の新入生を迎え、令和2年度も大門中学校がスタートしました。

保護者の皆様、生徒の皆さん、本日はおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・校長先生の話

6日(月)、令和2年度第1学期始業式を実施しました。

丹羽校長先生からは次のようなお話がありました。

これまで、大門中学校の授業、部活動の活躍を見てきた。歴史と伝統に輝く素晴らしい大門中学校に、誇りと緊張を感じている。
生徒のみなさんには3つのことを心がけてほしい。
1.凡事徹底
 当たり前のことを当たり前に、いつもしっかりやることは難しい。だが、この積み重ねが人間を成長させてくれる。
2.思いやり
 人を大切に思うこと、敬うことが大切。気の合う人もいれば苦手な人もいるかもしれない。どの人とでも、仲良く笑顔で接することができる人は豊かな人間になることができる。いろいろな人と出会い、友情を深めてほしい。
3.たくましさ
 いつもすべてがうまくいくわけではない。失敗やつまずきに負けない人になってほしい。新型コロナウイルスの流行によって、気付かされたことがあると思う。毎日学校に通い、友達と触れ合い、部活動をするという、これまで当たり前だったことが当たり前にできないことを体験している。家族と過ごす時間が増え、親への感謝の気持ちをもっている人もいるだろう。この状況の中でも、たくましさをもってほしい。

楽しかった、充実していたと思える1学期、1年間にしよう。

着任式・新任式

6日(月)、丹羽康雄校長先生の着任式を行いました。
また、多くの先生方をお迎えし、新任式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式

画像1 画像1
6日(月)、成田前校長先生の退任式を実施しました。
4年間にわたり、「凡事徹底」を合い言葉に、たくさんの生徒、たくさんの教員を導いてくださいました。
成田先生、ありがとうございました。

重要 4月6日(月)の予定

4月6日(月)始業式があります。
 8:05 出欠確認・健康観察
 8:10 朝の会
 8:40〜8:50 成田校長先生の退任式
 8:50〜9:40 新任式・始業式
10:00〜11:00 学活
11:00〜11:30 学活
11:30〜11:50 清掃
12:50〜12:00 帰りの会
12:00〜12:30 弁当
12:45〜      部ミーティング
・弁当あり
・部活動なし(ミーティングのみ)
・持ち物については、3月24日に伝えられたものを確認してください。

☆ 登校前に家庭で検温を行って下さい。
☆ できる限りマスクの着用をお願いします。
☆ 生徒玄関に置いてある消毒液で手指の消毒を行ってから教室に行って下さい。
☆ なお、欠席される場合は、必ず学校へ電話連絡してください。

射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 振替休業日
4/21 臨時休業(5月6日まで)
PTA活動
4/18 【中止】授業参観・PTA総会