最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:91
総数:509840
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

臨時休校延長のお知らせ  5/6まで

お子さんの体調、過ごし方はいかがでしょうか。

さて、近隣市町で陽性患者が出ていること、緊急事態宣言が出されている都府県があることなど、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は決して好ましいものではないことを踏まえ、裾野市内小中学校の臨時休校を5月6日(水)まで延長することになりました。また、給食再開は5月18日(月)の予定です。
各家庭におかれましては、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。連休をはさみますが、不要不急の外出は控えていただきたいと思います。

御理解と御協力をお願いいたします。

学校の紹介

1 生活する教室以外に、東中には特別な教室はいくつあるでしょうか?

答え・・・理科室2、音楽室1、美術室1、技術室2、家庭科室2
     図書室、パソコン室、保健室

2 今年度、東中には、何人の先生がいるでしょうか?

答え・・・40人
   授業で合う先生以外にも、事務の先生
   学校のことをする用務員さん、配膳員さん、サポートスタッフさん
   相談などをするカウンセラーさん、ソーシャルワーカーさん
   ALTさん など
    多くの人が東中学校にかかわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も気持ちのよい1日になりそうです

画像1 画像1
朝は少し冷えますが、富士山もきれいで、今日もよい1日になりそうです。
ここで、東中に関する質問です。
1 生活する教室以外に、東中には特別な教室はいくつあるでしょうか?
2 今年度、東中には、何人の先生がいるでしょうか?

学校をきれいに

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2

教室をきれいにしました

新たな気持ちになるように、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

再開に向けての通知

今後のことについて、学校から、通知を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気な姿で登校

昨日来られなかった生徒が登校しました。どの生徒もいい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の1年生もステキです

朝の学校はとても静かです。ふとした習慣に、下駄箱を見たとき、ステキだと思いました。上級生と一緒で、今年の1年生も、きれいにそろっていて、とても気持ちのよいものでした。
画像1 画像1

生徒の登校日2

昨日の悪天候とは違って、今日は少し冷えてはいますが快晴です。学校の周辺も様子が変わってきました。今日も昨日来られなかった生徒を対象に登校日としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの学校

時間によっては天気が悪くもなり、久しぶりの学校への登校も大変でしたが、学校ではほっとした時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は登校日

おはようございます。今朝は、風がかなり強い状態です。本日は、学級ごとに個別にした登校日です。登校する際には気をつけてください。登校に不安がある場合は、学校に連絡してください。

時間は同じになります。

【時間】   8:30〜 9:15 1組(1年・2年・3年・東雲)
       9:15〜10:00 2組(1年・2年・3年・東雲)
      10:00〜10:45 3組(1年・2年・3年)
      10:45〜11:30 4組(1年・2年・3年)
      ※開始の時間帯は混むことが予想されます。
      ※時間内ならどのタイミングもよいです。
      ※保護者も一緒でもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の登校日について

明日の登校日は予定通りに行います。
雨や風が強い予報になっていますので、登下校の際には、十分気をつけてください。
なお、悪天候により登校に不安がある生徒は、翌日(14日)にしてもかまいません。

給食休止について

学校給食センターより学校に連絡があり、給食については4月末まで休止するという連絡がありましたので、お知らせします。
再開する20日からはお弁当になります。

1年生に向けて

入学のお祝いが届いているので、学校で見てください。

※1年生保護者の方へ、メールへの要録をお願いします。
画像1 画像1

13日について その2

配布物は、ひとりごとまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日について

登校日では、短時間で、人との距離を意識しながらも、生徒と充実した時間になりように準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月)について

生徒の健康状態や学習の進捗について把握するために、登校時間をずらして個別対応を実施します。

【時間】   8:30〜 9:15 1組(1年・2年・3年・東雲)
       9:15〜10:00 2組(1年・2年・3年・東雲)
      10:00〜10:45 3組(1年・2年・3年)
      10:45〜11:30 4組(1年・2年・3年)
      ※開始の時間帯は混むことが予想されます。
      ※時間内ならどのタイミングもよいです。
      ※保護者も一緒でもよいです。

【流れ】  昇降口で健康状態の確認(家で検温をしてくる)
      教室に向かいながら、いくつかの部屋に別れて、個別に
      ・担任や学年部の先生とのお話
      ・提出物の回収
      ・配布物(学校からの通信や追加の課題等)
      ・今後の予定の確認 等
      終わり次第下校

【持ち物】 健康チェックカード
      課題(学年ごとの指示による)
      回収物(学年ごとの指示による)
      プリントを入れるファイル
      カバン 等

【その他】・制服で登校してください。
     ・人との距離をとって、学校内は移動してください。
     ・発熱等、風邪の諸症状が見られるときは、休養してください。
      (休む際には学校に連絡をお願いします。)
     ・マスクの着用をお願いします。

十分な換気をして、短時間で、距離をとるなど、感染予防を講じた上で実施します。



【要確認】新型コロナウイルス感染症の感染予防について

健康推進課から、新型コロナウイルス感染症の感染予防についてです。
 現在、新型コロナウイルス感染症の患者が近隣市町で発生し、市内も予断を許さない状況です。
 感染拡大を防ぐため、手洗いや咳エチケットを行い、喚起の悪い「密閉空間」や多数の人が集まる「密集場所」、間近で会話や声を出す「密接場所」の「3つの密」の条件が重なる環境をなるべく避けることが大切です。屋内外を問わず、人が集まる機会はなるべく自粛してください。また、発熱や呼吸器症状などの体調不良が続いている人は、かかりつけ医にあらかじめ電話連絡をして受診してください。渡航歴がある人など、コロナウイルス感染症の感染を疑う場合は、帰国者・接触者相談センターに電話連絡をし、指示を受けてください。生活環境の変化で、不眠やこころに不調を抱えている人は、健康推進課へご相談ください。
 新型コロナウイルス感染症の感染予防についてのお問い合わせは健康推進課 992-5711へお願いします。

休業中の登校日について

4月13日(月)に学級ごと、個別に分散して実施します。
時間は、学級ごとの時間内ならいつでもかまいません。
自分の教室に来て下さい。
時間   8:30〜 9:15 1組(1年・2年・3年・東雲)
     9:15〜10:00 2組(1年・2年・3年・東雲)
    10:00〜10:45 3組(1年・2年・3年)
    10:45〜11:30 4組(1年・2年・3年)
生徒の登校日でもありますが、よければ保護者の方もどうですか?
担任、学年部の職員がお持ちしています。

東中生は元気ですか

進級や入学の出会いから数日たちますが、東中生はどうしていますか?
コロナウイルス感染症の状況が心配され、今後どうなるかわかりませんが、13日(月)に向けて少しずつ準備をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 専門委員会
4/16 歯科検診(1年・2年一部)
4/17 学年集会
中央委員会
4/20 保護者と相談(〜24日)
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410