最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:52
総数:225909
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

まちがいさがし〜ついに上級編〜

 本当に今日は、青空と富士山が最高に似合う日ですね。
 さて、須山小のみなさん、各学年の先生方からも、楽しいメッセージが送られています。自粛生活が少しでも明るい気持ちですごしてもらえたらなぁと、先生たちは思っています。104人全員が、元気に健康で休校期間をすごしてもらえることが、先生たち全員の願いです。
 では、まちがいさがし、いきますよ!ついに上級編です。5つあります。全部、見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 給食の中止について

 子供たちの安全を確保する観点から、4月21日(火)から5月1日(金)まで、給食を中止させていただきます。この間はお弁当になります。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
 あいかわらず予断を許さない状況です。感染拡大を防ぐため、手洗いや咳エチケットを行い、換気の悪い「密閉空間」や多数の人が集まる「密集場所」、間近で会話や声を出す「密接場所」の「3つの密」の条件が重なる環境をなるべく避けてください。

3年生 九九 チャンピオン!!!

画像1 画像1
みなさん九九の練習はやっていますか?

学校がはじまったら、「3年生九九チャンピオン大会」を行います!
九九チャンピオンとは、1のだんから9のだんまで、「はやく」、「せいかくに」言える人です。ちなみに先生は39びょうでした。みなさんは何びょうかな?

休校中、練習ファイトー!

4年生のみんなへ〜てだのふぁ4月14日号〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはよう!富士山の下の方まで真っ白で、冬が戻ってきたのではないかとびっくりの朝でした。
 さて、今日は「言葉遊び」です。

※1時間目 国語
 まずは「言葉のかいだん」に挑戦です。
 例を見てください。いちばん最初にくる文字は、「い」です。1字だと、「胃」かな。次に、2文字。「いす」「いか」「いね」…いっぱいあるね。こんなふうにして、1文字ずつふやして言葉のかいだんを作ります。
 みんなへのお題は「か」。1文字だと「蚊」かな。
 むかしむかし、なんと12までかいだんをつみあげた人がいました。
 さあ、ノートを出して(広告の裏でもいいよ)さあ挑戦。

※2時間目 学活 「だじゃれ作り」です。
 例えば、
「試合に負けた人」とかけまして「歯を治してくれる人」とときます。
その心は、どちらも「はいしゃ(敗者と歯医者)」です。
 4年生で勉強する「同音異義語」をつかった言葉遊びです。

「    」とかけまして「    」とときます。
その心は、どちらも「    」です。

 むずかしいよ、なんて声が聞こえてきますよ。
 そう言う前に、4年生には「○く○じ○ん」という武器があります。
 ほら、本棚を見てごらん。

 こういう勉強も「あり」だよ。では、挑戦を待っています。元気でね。

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
 えんぴつを ただしくもつために くりっぷをつかうといいです。
 うえのしゃしんのように、えんぴつに くりっぷをつけます。
 そして、したのしゃしんのように えんぴつをもちます。

 1ねんせいの みなさん! やってみてくださいね。
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。
きのうは、あめがふりましたが、おうちでたのしくあそべましたか?

きょうは、えんぴつのもちかたくいずです。

したのしゃしんのなかで、ただしいもちかたは どれでしょう。


・・・・★
せいかいは、いちばんしたです!!

いちばんうえは、おやゆびと ひとさしゆびのあいだに えんぴつをはさんで にぎっているので×
まんなかは、ひとさしゆびと なかゆびのあいだにはさんで にぎっているので×
いちばんしたは、おやゆびと ひとさしゆびと なかゆびの3本のゆびで ささえているので○

2年生のみなさんへ

 きょうは、きのうとかわってとてもいい天気になりましたね。
 
 ふじ山がとてもきれいです。まだ見ていない人は、見てみてください。

 さて、きのうのクイズのこたえです。

 左がわのしゃしん・・・パソコンしつのまえの上ばきいれ
  2年生のきょうしつのまんまえです。早く、パソコンをつかってべんきょうしたいね。

 右がわのしゃしん・・・としょしつの本だな
  あたらしい本も入っているようです。たのしみだね。本もみんなに早くよんでほしいってまってるよ。
  ことしもたくさんどくしょをして、こころにえいようをつけよう!
画像1 画像1 画像2 画像2

まちがいさがしの こ・た・え

 須山小の皆さん、元気ですか?今日は、朝からスッキリ青空ですね。富士山も下の方まで真っ白でした。やっぱり、富士山は、かっこいいなぁ。
 さて、昨日のまちがいさがし、3つ見つかったかな。答えは・・・

1 赤いごみ箱の位置がちがう。
2 ストーブにだれかかくれている。だれ?
3 ストーブのコードの位置がずれている。

 以上3つでした。それじゃあ、今日もうがい、手洗いをしっかりね!!
画像1 画像1

5年生のみなさんへ〜ジャンプ4月14日号〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
今日の須山小5年生ニュースのお時間です。

今日は外国語についての話題です。
5年生が今年度使う教科書は「Here We Go!」というのですが、その内容から……今回もクイズです!「やっぱりだ」と思ったそこのあなた。いつも記事を見てくれてありがとうございます!

問題 今から出てくる英語は、ことわざです。日本語だと一番何が近いでしょう。

Big fish eat little fish.

1 一石二鳥
2 弱肉強食
3 四苦八苦

ヒント Bigは大きい fishは魚 eatは食べる littleは小さい

なんとなく正解が見えてくるかな? 答えはまた第2部で!
またお会いしましょう。

6年生のみんなへ 〜都道府県編〜

今日は気持ちのよい晴れですね♪

昨日の都道府県クイズはできたかな?

それでは、答え合わせ!!

第1問の答えは…
群「馬」県・「鳥」取県・「熊」本県・「鹿」児島県

第2問の答えは…
栃木県・群馬県・埼玉県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県

でした!!

出かけたい!!けど、我慢我慢!!
地図帳使って、旅行気分♪

今日も元気に過ごしましょう!!

画像1 画像1

5年生のみなさんへ〜ジャンプ4月13日号 第2部〜

画像1 画像1
5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
午後の須山小5年生ニュースのお時間です。

さっそくクイズの答えです。
答えは……「○ お米ではなくパンばかりだった」です!
正解の人は、おめでとうございます。

今はそうでもないですが、昔はお米というのはパンよりも高かったそうです。主にコッペパンが主食だったようですよ。

現在はたくさんの食材が給食に使われていて、本当においしいですよね。
ごはんは給食にかぎらず、作ってくれる人と、食材に感しゃをしながら食べましょうね。

それではみなさんさようなら。またお会いしましょう。

4年生のみんなへ 〜てだのふぁ4月13日号〜

 今日は朝から冷たい雨ですが、みんな「雨にも負けず」元気にしていますか。
 さて…。
【1時間目 算数】
 電話連絡をすると「3年生の復習プリントは終わりました。」という答えが返ってきました。4年生の算数は、「大きな数」で始まります。2年生でアパートを建てて、3年生で万ションを建てて、4年生で億ションを建てます。それぞれに4つの部屋があります。
 ああかんたんだよ、一の位 十の位 百の位 千の位 それから万の位だね。
 ざんねん、これは大きな間違い。わかりますか。
 一度、万ションを建ててみてください。
【2時間目 社会】
 社会は「わたしたちの静岡県」。新コロナウィルスでたいへんですが、その報道を見ていると「日本全国地図」や「静岡県地図」が何度も登場します。
「今日、○○市で一人見つかりました。」
と言って、○○市ってどこかわかるような地図が映し出されます。
 静岡県は「金魚」の形をしているので、その金魚のどのへんに○○市はあるんだ、と。
 ところで、まだ新型コロナウィルスの感染者を一人も出していない県があるんだけれど、それはどこかな。
 ニュースの地図に注目です。

 「雨にも負けず」今日も、明日も元気でね。
 

6年生のみんなへ 〜都道府県編〜

外に出ることができなくてうずうずしちゃう今日この頃…。

地図帳を開いて、旅行気分を味わおう♪


ということで、都道府県クイズ!!

5年生のみんなも復習で、4年生のみんなは予習として挑戦してみてね。


第1問!
県名の文字に動物がかくれているのは、何県でしょうか。
※全部で4つあるよ。

第2問!
海に面していない県は、何県でしょうか。
※全部で8つあるよ。

あぁ、旅行したい…でも!我慢我慢!!
終息したら、みんなはどこいきたい?


画像1 画像1

6年生のみんなへ 〜捜索編〜

みんな、今日も元気ですか?

この前の体育館での担任探し、見つけてくれたよね?

正解は、ここにいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

まちがいさがし〜またまた中級編〜

 須山小の皆さん、今週もまちがいさがしに挑戦してみてね。今日の場所は、須山小のどこかわかるかな?1年生のみなさんは、まだわからないよね。学校が始まったら、見つけてね。
 さて、今日のまちがいは3つあります。答えは、明日は発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさん、元気ですか?

画像1 画像1
3年生のみなさんは、お家で何をしてすごしていますか?

おり紙、ねん土、ぬり絵、工作(ダンボールや紙コップ、トイレットペーパーの芯や空箱、ペットボトルのふたなど)、お絵かき、読書など、ふだんより時間があるので、むずかしいもの、時間をかけたものにチャレンジしてみてもいいと思います。休み明けにどんなことにチャレンジしたか教えてください。

もし、時間がある人は「絵しりとり」も楽しいかもしれません。先生もやってみたので続きをやってみてください(何の絵かわかるかな?)。学校がはじまったら、いっしょにやりましょう。もちろん外でもたくさん遊びましょう。

今日は雨ですね

 須山小の皆さん。元気ですか?今日は、雨ですね。しかも、寒いです。風邪をひくと、コロナかも?という不安な気持ちも出てきてしまうので、風邪にもかからないように、気をつけてくださいね。とにかく、うがいと手洗いをしっかりして、睡眠をきちんととることが大切です。早く皆さんの元気な姿を見たいです。
 では、先週金曜日に出したまちがいさがしの答えです。超初級編だったから、すぐ見つけられましたよね。昇降口にいるイルカさんもマスクをして、コロナ予防してま〜す。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 さあ、あたらしいしゅうがはじまりましたね。

 きょうは天気がわるいけど、たいちょうがわるい人、ごきげんのわるい人はいないかな?
 
 こんしゅうも、あかるくげん気にすごしましょう。

 では、きょうのクイズです。

 このまえは、1かいのおへやだったね。きょうは、どこのなにかな?

5年生のみなさんへ〜ジャンプ4月13日号〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
今日の須山小5年生ニュースのお時間です。

みなさんは「給食で何が一番好きですか?」と聞かれたら、なんて答えるでしょうか。
主食のあれかな? デザートのあれかな? いろいろあると思いますが、先生は「カレーライス」ですね。

そこで給食にちなんだ問題です。(デデンッ)

「学校給食が始まったころは、お米が高いという理由で主食はパンばかりだった」
○か×か!

今はお米もパンもバランスよく出されますが、昔はどうだったでしょうね。
答えは、午後の第2部で!

それでは、またお会いしましょう。

重要 新型コロナウイルス感染症の感染予防について

 現在、新型コロナウイルス感染症の患者が近隣市町で発生し、裾野市も予断を許さない状況です。
 感染拡大を防ぐため、手洗いや咳エチケットを行い、喚起の悪い「密閉空間」や多数の人が集まる「密集場所」、間近で会話や声を出す「密接場所」の「3つの密」の条件が重なる環境をなるべく避けることが大切です。屋内外を問わず、人が集まる機会はなるべく自粛してください。また、発熱や呼吸器症状などの体調不良が続いている人は、かかりつけ医にあらかじめ電話連絡をして受診してください。渡航歴があるなど、コロナウイルス感染症の感染を疑う場合は、帰国者・接触者相談センターに電話連絡をし、指示を受けてください。生活環境の変化で、不眠やこころに不調を抱えている人は、健康推進課へご相談ください。
 新型コロナウイルス感染症の感染予防についてのお問い合わせは、健康推進課992-5711へお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 臨時休業
4/15 臨時休業
4/16 臨時休業
4/17 臨時休業
4/20 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128