最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:52
総数:225872
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
 こんにちは。
きょうは、てんきがよくて、きもちがよいですね。
きょうも、すやましょうがっこうの はなや くさをしょうかいします。

 うえの しゃしんのはなは、なんでしょう??
いま、とってもきれいにさいているはなです。

・・・・・・・・・★
 ちゅうりっぷです!! とってもかわいいはなだね!


 では、したのしゃしんは、なんだかわかるかな?
こたえは、あしたです!



画像2 画像2

4年生(てだのふぁ)のみくんなへ 2

画像1 画像1
 昼休み、みんなが元気ですごしているようすを聞くことができて安心しました。あいさつ上手なみんなに、こちらも気分上々でした。

 
1時間目 国語
 昨日の午後、学校の池でカエルが鳴いていました。これは4年生の音読かと注意して聞いてみると、なかなか「ケルルンクック」とは聞こえませんね。でも、そんな気分になるあたたかい日が続いていますね。
 カエルの見た「くも」は、もちろん空の雲。カエルの目線は、空だよね。
 でも、「冬眠しておなかをすかしていたから、えさの蜘蛛が見えてうれしかった。」なんて、おもしろいよね。そんないろんな意見が集まるから、授業が楽しくなります。
 「春の歌」は長い間教科書にのっている詩なので、お父さん・お母さんもおぼえているかもしれません。「ケルルンクック」と一緒に音読できたらおもしろいかも…。ストレス解消にもおすすめです!
 草野さんの「世界で一番短い詩」は、再開の日に…。
 
2時間目 理科
 先生方で、畑の草とりをしました。4年生は、そこでツルレイシ(ゴーヤ)を育てます。もう、沖縄料理を思いうかべていますか。その前に、勉強です。今年から理科の教科書が変わったので、ヘチマからツルレイシになりました。
 でも、ここで大問題。須山は寒いので、ツルレイシの芽がなかなかでないのです。
 ところが「ある作戦」を使うと、発芽するものがグーンとふえます。「ある作戦」とは、なんぞや。
 調べてみたら、答えをおよせください。  (4年 担任)

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、クイズです。
 このしゃしんは、学校の中のどこかにあるものです。さあ、どこのへやのなんでしょう?ちょっとむずかしいかな?あれ、かんたん?
 ことしは、みんなが1年生を学校たんけんにつれていきます。たのしみだね。
 こたえはあしたね。2年生じゃない人もチャレンジしてね。

6年生のみんなへ 〜理科編2〜

続けて、、、

6年生の理科の授業で使う野菜も植えられています。
(下の写真です。)

さて、この土の中から何が出てくるでしょうか!?


答えは…明日!!
ではなく、芽が出て育ってからのお楽しみ♪

新しい教科書で予習をするとわかっちゃうかな。
画像1 画像1

3年生のみなさんへ ☆答えと問題です☆

昨日の答えは、
1、サッカー(サッカーゴールがヒントでした。)
2、6
3、交通、広大(できたらすごい☆)

では、今日の問題!!!
画像1 画像1

6年生のみんなへ 〜理科編〜

職員室前の花壇には、花だけでなく野菜も植えられています。

そこで、問題!!

1問目 1枚目(上)の写真は、なんの野菜でしょう。


2問目 2枚目(下)の写真は、なんの野菜でしょう。


※答えは、また明日…。

暖かくなっていろいろな植物が見られるようになってきたね。
散歩がてら観察してみるのもいいかも!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみんなへ

昨日の問題、やってみた?
5年生で学習した内容だけど…どうだった?
もし、わからないことがあったら「わからない!」って言ってください。
ていねいに、ていねいに、ていねいに教えたいと思います。

で、昨日の問題の答えは、これです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ〜ジャンプ4月9日号〜

画像1 画像1
5年生のみなさん、おはよう!こんにちは!こんばんは!
今日の須山小5年生ニュースのお時間です。

はじめのニュースは……「ジブリ大好き人間現る!?」です。
本日、5年生の本だなにとつぜんジブリの絵本が追加されました。
よっぽど好きなのか、読みすぎてもうボロボロです。物は大切にしなければだめですね。
5年生のみなさんは気をつけましょう。

いったいだれのしわざでしょうか。担任の先生に聞いてみると
「だ、だ、だれでしょうね……ははは」だそうです。
なぞは深まるばかりですね。

この休業中、もしジブリのアニメを見ることがあったら、休み明けにたくさんお話しましょうね。

それでは今日のニュースを終わります。また次回お会いしましょう!

臨時休業3日目

おはようございます。体調はいかがでしょうか?
週1回程度、担任より生活や学習の様子について、各家庭に電話をさせていただきます。
今日は、学校農園の整備を先生方は行いました。学校再開後には、何を育てましょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいさがし〜中級編〜

 さあ、今日もまちがいさがしに挑戦してみましょう!
 今日は、昨日よりもレベルアップしているよ。な、な、なんと、まちがいが5つもあります。2枚の写真をよ〜く見てね。
 さ〜て、全部見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

まちがいさがしの答え

 4月9日です。今日も須山は、いい天気ですね。須山小の皆さん、元気ですか?
 さて、昨日のまちがいさがしは、2つまちがいを見つけられたかな?それじゃあ、答えを発表するよ。下の写真を見てね。
1つめは、あみを登っていくところに、人がねころんでいます。だれ?
2つめは、ターザンロープのぶらさがるロープの場所がちがっています。

 見つけられたかな?今日も、まちがいさがしを出すよ。挑戦してね。

画像1 画像1 画像2 画像2

まちがいさがし〜初級編〜

 須山小のみなさん、元気ですか!元気があれば、何でもできる!
 さて、新型コロナウイルス感染予防のために、外出自粛をしているみなさん。まちがいさがしに挑戦してみてね。
 2枚の写真があります。須山小のどこかわかるかな?上と下の写真でちがっているところが、2つあります。さがしてみてね。答えは、明日のホームページで発表するよ。
 それじゃあ、また明日!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ  〜 問題です! 〜

画像1 画像1
3年の担任です。またみなさんに会えるのが楽しみです。
では問題です!!!

1、先生の自己紹介問題
先生の好きなスポーツは何でしょう?
ヒント:写真は3年生の教室から撮った写真です。この中にヒントがあります。
学校が始まったら、みんなで運動場で遊びましょう!

2、算数問題
3×2=
☆答えは、先生の誕生日の月です。
3年生の友達の誕生日は、みんなでお祝いをしましょう!

3、2年生の漢字問題
次の「こう」を漢字にしましょう。
(1)こう通安全
(2)こう大な土地

リフレッシュしながら、勉強もがんばってください。
答えは、次回発表します。

4年生(てだのふぁ)のみんなへ

 「公」学年の仲間入りをして、さあ、みんなのためにがんばろうと思っていた4年生。 そこで休校は残念なんだけど、まずは、家族の一員として「公」学年です。みんなのためにできることをさがしてみてください。

 さて、国語の教科書を開いてみましたか。
 草野心平さんの「春の歌」ですね。かえるの気持ちになって気分良く音読して下さい。
「大きなくもが動いている。」
 えっ、くもって雲だろう。蜘蛛じゃないの。
 一人学びをしてみてね。
 ちなみに草野さんは、世界で一番短い詩を書いたことで知られています。どんな詩かって?そこはかえるになって考えてみて下さい。
 長い休みになります。無理はしない、でもなまけないでいきましょう。
 (注) 須山小では4年生から「高」学年。みんなのためにがんばろうと、「公」学年     としてスタートしました。
       4年 担任   
 
 
 
画像1 画像1

1年生のみなさんへ

 きのうは、みなさんにあうことができて、とてもうれしかったです。
 きょうは、なにをしてすごしましたか。
 てあらいやうがいをしっかりして、げんきにすごしてくださいね。
 しょうがっこうのしばふに、たんぽぽをみつけました。にこにこわらっているみたいで した。みんなががっこうにくるのを たのしみにしているみたいにみえました。
 うさぎもみんなにあえるのを たのしみにまっていますよ!
                              1ねん たんにん
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生のみんなへ

みんな、体調はどうですか?
休業中の課題は、進んでいますか?
須山小の大黒柱として、コロナウイルスに負けずにがんばろう!!

今日は、復習問題を出します。ぜひ、挑戦してみてください!

※答えは、また明日…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

 2年生になった!!がんばるぞ!!とおもっていたらすぐにお休み。ざんねんにおもっている人がおおいとおもいます。先生もおなじ気もちです。休みのあいだも、手あらい、うがいをしっかりして、げん気にすごしましょう。 
 
 しゅくだいのかくにんです。
  ・こくごプリント  9まい (じっさいは7まいです。)
  ・さんすうプリント 9まい
     月曜日から金曜日に1まいずつやりましょう。
  ・音どくカード きょうかしょや、おうちにある本をよみましょう。
 
 このほかに、まい日ねつをはかって、けんこうチェックカードにかきます。お手つだいもがんばろうね。
 つぎの学校の日に、「えがお」のみんなにあえることをたのしみにしています。
                            2年 担任

画像1 画像1

バス通学保護者様へ

富士急行御殿場営業所より、通学バス定期購入について、以下のような連絡が4月3日付の文書できていますので、お伝えします。

コロナの影響による御殿場駅バス窓口営業終了時刻の変更
 4月6日〜12日 17時まで
 4月13日以降  15時終了

 不明な点は、直接、営業所までお問い合わせください。

画像1 画像1

入学おめでとうございます!

 新1年生、全員無事入学手続きが終わりました。現在の状況を考えると、子どもたちの命を守ることが一番です。しかし、子供たちが入学式のために準備した服を身にまとい登校する姿を見ると、さぞや入学式を心待ちにしていたことだろうと改めて感じ、残念でなりませんでした。コロナに打ち勝ち、平常な毎日を一刻も早く取り戻したいです。
 1年生のみなさん、保護者の皆さん、入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任との顔合わせ

 2〜6年生が学校に登校し、初めて担任に会いました。新しい先生はどんな印象だったでしょう?教科書を配布し、臨時休業中の生活や学習について、担任から説明しました。わずか15分でしたが、みなさんの元気な顔が見られて良かったです。
 みんな離れてはいますが、力を合わせてこの難局を乗り越えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/9 臨時休業
4/10 臨時休業
4/13 臨時休業
4/14 臨時休業
4/15 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128