最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:102
総数:451650
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3年生〜みんなで遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生みんなで外で遊びました。クラス関係なく、声を掛け合い、みんなで遊ぶ時間はとても楽しかったことでしょう!
 明日は3年生最後の日です。みんな笑顔で登校してきてくださいね!教室で待ってます!

6年生 修了式

6年生の修了式を体育館にて行いました。
校長先生のお話では、ひょうたんを見せながら、
感性をしっかり育て、土台を作ることの大切さが
伝えられ、明日の卒業式に向けての気持ちを高めることができました。

例年に比べ、ほとんど練習できない中での卒業式ですが、
感動の卒業式となるように、6年生に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の思い出作り

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休校していた学校に
子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました。
とても貴重な4日間のみ再開した学校ですが、
6年生は、運動場にて玉入れを行いました。
小学校生活最後の楽しい思い出となってくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみんなへ

この前のダンスは分かったかな?
月曜日に教えてね。
分からなかった人へ、2つめのヒントです。
みんなに会えるのが楽しみな先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日待ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の月曜日!みんなに会えるのが待ち遠しい!!
 そう思って、先生達は除菌&掃除中です。
 
 みんな元気に登校してきてくださいね!

 中田先生が髪の毛切ったよ!

5年部の先生より!Part9!!

 5年生の皆さん!おはようございます!!

 いよいよ16日に学校が再開します!久しぶりの学校とても楽しみですね!4日間元気に来れるように、体調管理しっかりしていきましょう!

 6年生を送る会を立派にやり遂げた「和」の力が発揮されることを5年部の先生はとても期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜お手紙〜

画像1 画像1
 みんなの親しい先生たちより★

6年生のみなさんへ

メッセージ 最終号
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさん

 月曜日から学校が再開しますね。
 休校になってから、みんなのことをたくさん考えていました。元気にしているかな、早寝早起きをしてちゃんとご飯を食べているかな。(計算ドリルと漢字ドリルは終わったかな・・・)
 残されたのはあと4日・・・。この「4日間」を大切に生活しましょう。月曜日、みんなに会えることを楽しみにしています!
 カウントダウンの数字が少し違いますが、残りの登校日数はみんな同じです。それぞれのクラスのカウントダウンメッセージ、誰が書いたものでしょうか。答えは月曜日に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漫画や検定もあって楽しめます。

防衛省・自衛隊
写真や絵も豊富で、漫画や検定もあるよ。(海上自衛隊・航空自衛隊へのリンクもある。)


https://www.mod.go.jp/j/kids/

3年生のみなさん元気ですか?

休校になってから10日がたちました。


「わにのおじいさんのたから物」おぼえていますか?
みなさんは、この場面を見てA、Bどちらに賛成ですか?お家の人に話してみてください。
A 本当の宝物が足下にうまっていることを、おにの子に“伝える”。
B 本当の宝物が足下にうまっていることを、おにの子に“伝えない”。
画像1 画像1

にっこにこ!二年生!〜これは何でしょう?その2ヒント〜

 二年生のみなさん、お元気ですか?先生たちは元気だけど、みんなに会えなくて、とってもさみしいです。
 三年生で使う物クイズの答えは分かりましたか?スペシャルヒントの写真を載せました。これで分かるかな?
画像1 画像1

これはなんでしょう?

画像1 画像1
これはなんでしょう・・・?


正解は、給食室の大きななべのそこです。ふだんはなかなか見ることができませんね。
この大きななべで、みなさんの給食を作るのを、給食室のみんなで楽しみに待っています。
元気に過ごすために、朝ごはん、毎日食べてくださいね。
この機会に家のお手伝いにも挑戦してみよう!

裾野市のデータもダウンロードできるよ

キッズすたっと
統計データをエクセルファイルでダウンロードできるサイト。
統計資料をさまざまなグラフに加工できるエクセルを使えるならぜひ挑戦したい。


https://dashboard.e-stat.go.jp/kids/

農林水産省の子どものためのコーナーです。

農林水産省
こどものためのコーナー(クイズでゲームで農林水産業が学べます。)


https://www.maff.go.jp/j/kids/

5年部の先生より!Part8!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の皆さん!おはようございます!
朝起きたとき、家族の人に爽やかな挨拶はできましたか?

 ここで問題!
2枚目の写真・・・What this?
そう!!!!・・・It's a cherry blossom tree !

木をよーく見てみると、つぼみがたくさんあります。
桜も綺麗に咲くための準備をしています。
来週の月曜日、東小学校に皆さんの「笑顔」が咲きほこること、とても楽しみにしています。
そのために、体調管理をしっかりしていきましょう!

6年生のみなさんへ

メッセージ その7
画像1 画像1
画像2 画像2

しずおか元気っ子Lab

しずおか元気っ子Lab
「子どもの体力向上 ふじさんプログラム」
家庭での親子遊びの参考に是非。

https://www.stte-shizuoka.jp/

5年部の先生から!Part7!!

画像1 画像1
 5年生の皆さん!今日が何の日になるかは分かりますね?
 今日で東日本大震災から9年になります。国内の自然災害でも特に甚大な被害があり、なおかつ今も苦しんでいる方が多数いるニュースが今朝も扱われていました。

 5年生の社会の教科書、資料集にも震災について記載されています。
すでにノートに自分でまとめたという人もいるかも知れませんが、今日は、改めて東日本大震災について、災害が起きた時や自分たちでできる防災についてじっくり考える日にするのもいいのではないでしょうか。家族でも話してみる良い機会かも知れませんね。
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

メッセージ その6
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 祝日(春分の日) 春休み開始(4/6まで)
3/21 春休み
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式なし

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300