最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:23
総数:166022
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

学校での様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生算数

学校での様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 卒業アルバム撮影風景

2年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。
最近では、お箸の使い方も上手になってきた2年生。
しかし、お椀をもって食べることや、きちんと前を向いて食べることが難しい子もいます。また、ひじをついて食べる子もいます。給食ではマナーをきちんと身につけ、たのしく食べます。給食だけでなく、ご家庭でも楽しく食べられるようにしましょう!

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん (学校で炊いたごはんです)
☆牛乳
☆回鍋肉
☆中華おこげスープ

今日は中華スープの中におこげをいれて、食べました。
おこげが香ばしくておいしい!、さくさくする!などおいしそうに食べていました。

朝会が開かれました

朝会があり、後期児童会役員への任命書の授与と、夏休みの課題や朝のマラソンの取り組みへの表彰が行われました。児童会役員のみなさん、後期の千小をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 あおぞらの日(ミニ遠足)2

おいしいお弁当を食べた後は、たてわり班で仲良く楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 あおぞらの日(ミニ遠足)

たてわり班ごと、中央公園へミニ遠足に行きました。とてもよい天気の下で、笑顔いっぱいにお弁当を囲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生★理科の実験で・・・

空気が入ると跳ぶのかな?跳ばないのかな?
水は空気と同じように、押しこむことができるのかな?
水を遠くまで跳ばせるように、条件を変えて試しました。
チャンピオンは誰だったのでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子2

6年生 家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子1

3年生 体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 参観日で自然教室を再現しました

 5年生の参観日は、先日の自然教室のキャンドルファイヤーの様子をダイジェスト版で見ていただきました。各班のスタンツはフルコースで披露しました。それぞれ、個性的で何度見ても楽しい劇ばかりでした。中には、前回の内容と変わっているグループもありました。聞いてみると、「シナリオがなくて、アドリブだから」……びっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月2日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆ごぼうメンチカツ
☆ひじきの炒め煮
☆かぼちゃのみそ汁

ごぼうはイヌリンという食物繊維が豊富で、腸の働きを整え血糖値の上昇を抑える効果があります。また、便秘解消や大腸がんの予防にもおすすめです。

学校での様子

アイキャンタイム2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子

アイキャンタイム1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の給食の様子です。

クラブ1

 10月に入り、秋本番と言いたいのですが、暑さの残るなか4、5、6年生は、クラブをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

 暑いなかのクラブもあれば、室内で快適に活動するクラブもありました。でも、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆山型食パン
☆牛乳
☆オムレツ
☆粉ふきいも
☆チリコンカン

今日から10月の給食が始まりました。
チリコンカンに含まれる大豆は、畑の肉と呼ばれていて、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。昔、肉や魚をあまり食べなかった日本人にとって、大豆は体を支える大切な食べ物でした。大豆にはたんぱく質の他にもお腹の中を掃除してくれる食物繊維や肌をきれいにしたり、血液の流れを良くするビタミン類も多く含まれています。

朝から元気いっぱい!

 毎朝、子どもたちが元気に運動場を走ります。今日も一生懸命に走り、気持ちの良い1日のスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223