最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:23
総数:166026
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

学校の様子

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月14日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆山型食パン
☆牛乳
☆焼きそば
☆豆腐のねぎ塩スープ
☆いちごのムース


授業の様子

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラスへ訪問し「チーズ」に関するクイズをおこないました。どの問題も深く考える1年生。あたると大喜びでした。

授業の様子

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

討論会、盛り上がりました

 13日(水)に討論会をやりました。議題「学校のグラウンドは芝生にした方がよい」について、賛成側と反対側に分かれてそれぞれの立場から立論を述べました。双方とも確かな根拠をもとに発言し、質問を受けて答えました。途中に作戦タイムを設け、メンバー交代をして後半戦。そして、最終弁論を行い、最後に、司会者がまとめをして終了です。2時間かかりました。とても熱のこもった討論ができ、立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月13日

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆鶏の照り焼き
☆ひじきの炒め煮
☆すいとん汁

寒い今日にあったかいもちもちとしたすいとんが人気でしたね。
鶏の照り焼きもタレまでおかわりする人が多くいました。

学校での様子

30周年航空写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子

30周年航空写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子

30周年航空写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での様子

30周年航空写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の給食の様子です。
今日は、「食べ物の大切さ」についてお話しをしました。
「残さず食べる!」「好き嫌いしないで食べる!」と声がたくさんでました。
また、いただきます、ごちそうさまでしたについてもお話しをしました。
生き物の命をいただいていることや、野菜などを作る人、食事を作ってくれる人に感謝の気持ちをもつことが大切と理解することができました。
最後にクイズをやりました。どの問題も盛り上がっていました。

今日の給食 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆米粉入りロールパン
☆牛乳
☆かみかみスナック
☆ABCミネストローネ

かみかみスナックには、じゃがいも、枝豆、煮干し、大豆が入っています。
「煮干しはよく噛まないと、のみこめないよ〜」という声がでました。
かみかみスナックなので、名前の通りよく噛んで食べる子が多くいました。

千小まつり準備

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

千小まつり準備

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223