最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:23
総数:166025
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

学校の様子

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日の給食」
☆ごはん
☆かつおふりかけ
☆牛乳
☆きんぴらごぼう
☆静岡おでん

今日は、給食に静岡おでんがでました。
静岡県の郷土料理である、静岡おでんには黒はんぺんがはいっています。
いわしやあじなどの青魚を、すり身にしてつくったもので、焼津市や清水区で昔から作られています。
おいしい!と今日もぱくぱく食べていました。

インフルエンザ罹患状況【2月17日】

 インフルエンザの流行も落ち着いたかと思われましたが、今週に入り、再び流行の兆しが見られています。
 現在、本校ででているのは、インフルエンザA型です。引き続き、ご家庭での予防もよろしくお願いします。
画像1 画像1

学校の様子

合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

合唱練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思春期講座

 本日、スクールカウンセラーが講師となり、6年生を対象にして思春期講座が行われました。
 心と体の成長のずれによって起こる不安について丁寧な説明を受けることで、6年生の子どもたちには様々な考えを持ったようです。
 「他人からどう思われているか」「一人になりたいときがある」「ちょっとしたことでいらいらしたり、泣きたくなったりする」「親の言うことが素直に聞けない」など、人によって異なる不安について考えたり、説明されたりすることで、今の自分を肯定的に捉える子が多くいました。また、春に入学する中学校での人間関係や生活の不安についても、先生からの話を聞きながら考えました。
 6年生は、「人それぞれ体も心も成長は違うから、周りの人と同じ不安を感じても良いし、感じなくても良いんだよ。」とスクールカウンセラーに言われたことで、安心できたようです。
 「周りの人と同じでも、違っても良い」という考えは、将来それぞれ違う道に進む子どもたちにとって必要な考え方だと思いました。
画像1 画像1

インフルエンザ罹患状況【2月14日】

 かぜやインフルエンザ、その他の感染症の予防には、手洗い・うがいはもちろんのこと、普段から、「十分な睡眠」と「バランスの良い食事」で免疫力を高めておくことがとても大切です。
 一週間お疲れさまでした。休日は、ゆっくりと体を休めてください。
画像1 画像1

今日の給食 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
〜バレンタイン献立〜
☆カレーピラフ
☆牛乳
☆バレンタインハンバーグ
 〜ケチャップソースがけ〜
☆コンソメスープ

今日はバレンタインデーにちなんでハートの形をした
ハンバーグが給食にでました。
かわいらしいハンバーグに千小の人気メニューカレーピラフ、
やさしいコンソメスープがおいしいと大好評!
残食もゼロでしたね。

昔の遊び

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223