最新更新日:2024/06/02
本日:count up7
昨日:23
総数:166019
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

授業風景

今回の図工は何をつくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

そこの問題がわかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日

 壮行会のあと、あおぞらの日でなかよし花壇に花を植えました。ブルーサルビアやサルビア、マリーゴールドを花壇やプランターにたてわり班ごと植えました。また、千小が花でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会壮行会

 今度の日曜日に6年生の代表が、静岡市で行われる自転車大会に出場します。運動会の赤白応援団長の掛け声のもと、千小のみんなで応援をしました。出場する6年生からも「優勝目指して頑張ります。」と力強い言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に向けて猛特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末に開催される「第52回 交通安全子供自転車静岡県大会」に向けて選手のみなさんが練習をがんばっています。ファイト!!

AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
職員のAED講習会が行われました。心肺蘇生法や身近な物を利用した応急処置を教えていただき、とても勉強になりました。

給食写真 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の給食の様子です。

今日の給食 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆和風きんぴら包み焼き
☆切り干し大根の炒め煮
☆みそ汁

授業風景

今日も授業楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習 その2

教科書通りの分量でつくったら、しっかりとした量になりました。
その後すぐに給食があったので、食べきれるか心配になりましたが、両方とも完食しました。
たくさん食べる6年生は、それだけで頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

6月11日に調理実習を行いました。
メニューは「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」です。
安全に楽しくおいしい料理ができました。

でも、準備も含めて調理時間が1時間半かかりました。
朝ご飯のメニューにすると、今のままでは日の出とともに起きて始めないといけませんね、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

今日の授業は何かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

集中してるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の酒井先生が国語の授業を行いました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業です。楽しそうにコミュニケーションをとっています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。平行な直線の性質について一生懸命考えています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写です。今日は、「日」という字を書きました。

家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭教育学級がありました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

掲示物が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室前の掲示物が、季節に合わせてリニューアルされました。雨の日も楽しい気持ちになれそうですね。

セルフホットドッグ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めてのセルフホットドッグでしたね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 4−6年卒業式総練習  弁当
3/16 購買最終日
3/17 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
3/19 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223