最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:50
総数:185175
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 はぴはぴトークタイム

昨日の社会科見学からのトークです。自分の出番を意識して、つなげられるように発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はぴはぴトークタイム

なかなか難しいお題です。今日は、自分の考えを書いて、次回はトークです。
画像1 画像1

1年 はぴはぴトークタイム

それぞれの秋についてグループで語り合っていました。
画像1 画像1

1年 図工

いよいよ「ごちそうパーティー」の作品の完成です。ニスを塗ったので、さらに美味しそうになりました。フォークまで作った子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学2

「下和田下」12時着のバスで元気に帰ってきました。
画像1 画像1

3年 社会科見学

こちらは、消防署の見学なので、学校の前から定期バスで行ってきます。いつものことながら、他の学年が「いってらっしゃーい!!」と温かく見送ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学

市内の公共施設に社会の勉強に行ってきます。美化センターまで行くので、貸し切りのバスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさん、ありがとう

ハロウィンの楽しい飾りを作ってきてくださり、模様替えです。子供たちも「わあ、かわいい」とすぐに気がついていました。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エプロンを作っています

今日は、裁断です。慎重に切っていました。自分が選んでいるので、色々な柄があって、見ているだけで楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

50m走をしています。「全力だよね?」「そうだよ。じゃなきゃタイム取る意味ないでしょ。」子供たちの会話です。写真からは、本気が伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

図形の学習も終わりに近づいてきました。定規の直角の部分を使って、説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ごちそうパーティー

1年生が作っていたごちそうができあがってきました。ピザが本物みたいで食べたくなってしまいます。ニスを塗ると完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日から後期のクラブ活動が始まりました。
今後の計画を立てたりグループを決めたりと、わくわくする時間を過ごしました。
中には、早速活動に入ったクラブもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 大きな数

1から8までの数字を使って、1番大きな数、1番小さな数、2番目に小さな数を作ります。2番目に小さな数に大苦戦。みんな集まって自分の考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

今日は、問題をたくさん解く時間でした。すごく真剣に、はやく問題を解いています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

風の五重奏団2日目 その2

一つ一つの楽器の説明もあります。オーボエ、クラリネット、フルート、ファゴット、ホルン。これで木管五重奏です。素敵な演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の五重奏団2日目

学年ごとに演奏をしてもらえるので、昨日は、2・4・6年生、今日は、1・3・5年生が演奏を聴きました。1年生は、興味津々で楽器を覗いたり、知っている曲を歌ったり、心から楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の五重奏団

風の五重奏団の魅力は、共演ができることです。ハンドベルで「カノン」を演奏しました。順番にハンドベルを鳴らして、素敵な演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の五重奏団

今年も風の五重奏団の皆さんが富二小に来てくれました。変わった曲目に子供たちもkの表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

生活科遠足の準備をしています。裾野駅から電車に乗って、三島駅で降りるまで、どんな行程があるか考えています。三島駅の「4」がなかなか出てきません。「お金を払う」「切符を人に渡す」「ドアみたいなのに切符を入れる」などなど。さて、どうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 授業再開 全学年4時間授業 下校12:00 *給食なし・弁当なし

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092