最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:102
総数:451651
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

PTAバザー 大盛況でした。

前日から準備を進めていたPTAバザーですが、
保護者の皆様のご協力のおかげで、大勢のお客さんで
にぎわいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい3

各教室の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい2

各教室の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい

開会式が終わり、
いずみのつどいがスタートしました。
子供たちの「いらっしゃいませ。」という大きな声が
学校中に響きわたっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・ぶたにくと大豆のみそがらめ ・けんちん汁

 今日は、ぶたにくと大豆を揚げて、みそだれであえました。「ごはんにあう!」「おいしい!」と人気でした。裾野市産のさといもは、けんちん汁に使いました。いずみのつどい目前で、どのクラスももりもり食べていました。楽しみですね!
画像2 画像2

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・背割りロールパン ・焼きフランクピザソース ・ぎゅうにゅう
・ポテト×ポテトサラダ ・白菜スープ

 今日は、裾野市産のさつまいもを使って、サラダを作りました。さつまいもとじゃがいもの2つのいもを使ったので、「ポテト×ポテトサラダ」です。さつまいもの黄色がきれいに仕上がりました。焼きフランクは、パン屋さんでパンに切れ目を入れていただいたので、はさんで食べました。
画像2 画像2

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さといものそぼろ煮
・小松菜のみそ汁 ・りんご ・おかかふりかけ

 今日は、裾野市のさといもを使ってそぼろ煮を作りました。やさしい味のおいしい煮物になりました。りんごは、青森産の蜜の入ったおいしいりんごが届きました。がぶりと大きな口で食べていました!季節のくだものはおいしいですね。

中休みのかけ足の様子

マラソン大会も近づいてきて、
中休みのかけ足がスタートしました。
やる気に満ちた子供たちの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグバーベキューソース
・キャベツとコーンのサラダ ・ビーンズポタージュ

 今日はビーンズポタージュです。白花豆のペーストを使って作りました。給食室手作りのホワイトルウで、やさしい味のポタージュになりました。サラダには、裾野市産のキャベツを使いました。新鮮なキャベツを届けていただき、緑がきれいなおいしいサラダになりました。
画像2 画像2

世界一の技

 先週の金曜日、ソウルオリンピックで陸上男子日本代表として活躍された米重修一さんをお招きしての陸上教室を行いました。
 「地球と友達になるんだよ」というアドバイスの元、姿勢づくりの基礎を教えていただきました。指導者としても第一線で活躍されている米重さんに教わることができ、子どもたちは緊張しながらも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・さばの香味焼き ・ひじきの炒め煮 ・さつま汁

 今日は、和食の献立です。裾野市のさつまいもがたっぷりのさつま汁。さつまいもの他にもたくさんの食材が入って栄養満点!おいしくいただきました。今週は、いずみのつどいです。本番に向けて、どのクラスも準備に気合いが入っていますね。給食放送を見て、どこに行こうか盛り上がっていました。体調をくずさないようにしっかり食べて、楽しみましょう!
画像2 画像2

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のお店の学習でスーパーカドイケに見学に行きました。
お店の工夫をたくさん見つけてメモをしました。
店員さんやお客さんにもインタビューしました。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・根菜カレー ・ぎゅうにゅう
・じゃこと大豆の揚げ煮 ・福神漬け

 今日は、「いい歯の日」にちなんで、かみごたえのある食材を使いました。人気のカレーには、ごぼうやれんこんなどの根菜を使いました。じゃこと大豆の揚げ煮は、給食では定番のかみかみメニューですね。カレーを味わいながら、よくかんで食べていました!

陸上教室  〜米重修一さん〜

陸上教室では、姿勢の大切さについて話がされ、
正しい姿勢での歩き方、走り方を教わりました。
体幹を鍛えるためのクイックターンを教わり、
スローイングを通して、走ることだけなく、他のスポーツにも
つながることを丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元オリンピック選手 米重修一さん来校

元オリンピック 陸上5000メートル 10000メートル代表選手の
米重修一さんをお招きしての陸上教室を行いました。
来校された際には、実際にオリンピックで使用したジャケットを持ってきてくださり、
子供たちに見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学に行ってきました!

お店にはどんな工夫があるのかな?
たくさん見て、聞いて勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱!キックベース!

体育で行っているキックベースの様子です。多く得点できる、失点しないように自分たちで工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわせみ登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、東小学校のプールに清流に生息する「かわせみ」が遊びに来ます。プールの水が気に入ったのかな?

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・親子煮 ・だいこんの和風サラダ ・ミニりんごゼリー

 今日は、とり肉とたまごを使った親子煮です。裾野市産のにんじんを使いました。具だくさんでおいしく仕上がりました。ごはんにのせて親子丼にしている子もいました!

4年 フルパワーで茶チャCHA その3

いよいよ最後、
「揉切り」「でんぐり」「こくり」を行って、
お茶の完成が近づいてきました。
1日中、休むことなく作業し続けていただき、
保存会の方には、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業 巡回相談員来校 東小防災の日
3/12 臨時休業 スクールカウンセラー来校
3/13 図書サークル打合せ会10:00-12:00中止
3/14 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300