最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:102
総数:451655
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
タグを使って楽しく運動しました。

裾野市小・中学校連合音楽会

 文化センターにて裾野市小・中学校連合音楽会が開催され、本校の4年生が参加してきました。大ホールに緊張しながらも堂々と歌い上げた105人の4年生。とても立派な歌声でした。文化センターの大ホールに、そして、聴いている人の心に響く合唱でした。
 本気で歌い上げた4年生に、拍手喝采です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・とりにくとさつまいもの揚げ煮 ・キャベツのみそ汁 ・のり佃煮

 今日は、とりにくとさつまいもを揚げて、にんじんやたまねぎと揚げ煮にしました。さつまいもとにんじんは、裾野市産のものを使いました。みそ汁のキャベツは三島市産のものを使いました。地元の野菜は、新鮮でおいしいですね!
画像2 画像2

本日の読み聞かせの本の紹介です。

本日の読み聞かせの本の紹介です。
読み聞かせボランティアの皆様
今日もありがとうございました。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ(低学年)が行われました

低学年の読み聞かせが行われました。
どの教室でも集中して、話に聞き入る様子が見られました。
活動の様子を一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・きのこカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ ・ヨーグルト

 今日は、きのこが入った秋のカレー!しめじ、エリンギ、マッシュルームを使いました。どれがどのきのこかわかったかな?午前中、校外学習に出かけた1年生。ヨーグルトのパッケージにも秋を見つけて楽しんでいました。

3年生社会科見学

天候が心配されましたが、
無事に社会科見学を実施することができました。
ヤクルト工場、富士山資料館ともに
充実した学習をすることができました。
是非、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜校外学習その3〜

 たくさん活動して、お腹がぺこぺこ!おいしいお弁当をありがとうございました!
 お家でも、たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜校外学習その2〜

 昔の遊びコーナーや、自然クイズ、木でできたおもちゃなど、いろいろなコーナーがあり、時間が足りないくらいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜校外学習その1〜

 富士宮市にある、田貫湖ふれあい自然塾まで行ってきました。ちょっと寒かったけれど、室内で楽しく活動することができました。
 クラフト体験では、マイバッグに絵を描きました。カラフルに仕上げている子や、自然の絵を描いている子など、ステキなバッグができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級交流会 その3

10月18日(金)は駿東地区仲良し交流会がありました。
ほのぼのとした笑顔いっぱいの交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級交流会 その2

アスルクラロ沼津のプロの選手との試合を楽しみました。もちろん、いずみ学級の勝利です!試合が終わったら、勝っても負けても、ハイタッチで笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さけのバター醤油焼き
・煮豆 ・白菜のみそ汁

 今日は、さけにきのこたっぷり、バター醤油味のソースをかけました。煮豆は、給食室でコトコト煮込んでつくりました。苦手な子もいたようですが、1年生のみんなもしっかり食べていました!

10月17日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・中華麺 ・塩ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・こまつなの中華炒め ・手作りスイート茶ポテト

 今日は、塩ラーメン。野菜たっぷりのラーメンスープが人気でした。裾野市産のさつまいもと沼津茶を使って、スイート茶ポテトを作りました。カップに生地を入れて、お茶の葉をぱらぱらとふりかけました。焼きあがるとお茶のいいかおりがしました。
画像2 画像2

いずみ学級交流会 その1

オープンスクールの日にいずみ学級は、アスルクラロ沼津の選手と交流しました。チーム分けからわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀

 収穫した稲の脱穀を行いました。おにぎり何個分の種もみが収穫できたのかワクワクしながら、楽しく活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜親子でメディシングボール〜

 お忙しい中、オープンスクールに来てくださり、ありがとうございました。二年生は、親子で楽しくメディシングボールに挑戦しました。はじめて挑戦する子どもたちも多く、戸惑いながらも、無事にアンカーまでボールをつなぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・しらすのたまご焼き
・即席漬け ・秋野菜の煮物

 今日は、くりやれんこん、ごぼう、さといもなどを使って煮物を作りました。コトコト煮込んでおいしい煮物ができました。裾野市産のキャベツは、たくあんといっしょに即席漬けにしました。今日はオープンスクールでした。子どもたちの食べっぷりは、いかがだったでしょうか?
画像2 画像2

2年生 親子レクが行われました

オープンスクールにて行われた
2年生親子レクの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生合唱を聴く会

本日のオープンスクールの朝、
体育館にて4年生の合唱を聴く会が行われました。
本番に向けて練習を積み重ねてきただけあり、
美しい歌声を響かせました。本番が楽しみです。
児童会の司会も堂々としていて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業 巡回相談員来校 東小防災の日
3/12 臨時休業 スクールカウンセラー来校
3/13 図書サークル打合せ会10:00-12:00中止
3/14 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300