最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:24
総数:224665
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

今日の給食 12月6日(金)

画像1 画像1
・キムタクご飯
・牛乳
・春雨サラダ
・ワンタンスープ

《感想》
 中華ざんまいのメニューでした。辛めのご飯に、ほんわか温かいワンタンスープで、午後からのパワーになります。

本日の授業2

 5年生の理科、ものの溶け方です。薬品を撹拌して、水に溶かそうとしています。ぜんぜん溶けないのもあるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 4年生の外国語活動。ALTの先生がいつもとちがっても、平気、平気。What do you want?を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぼ、ぼ、ぼくらは緑の少年団12.6

 学校に新しい花の苗が届きました。パンジーなどです。さっそく緑の少年団に苗植えを手伝ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 12.5

 朝運動は、12月です。冬です。なわとびの季節です。「長縄8の字跳び」始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月5日(木)

画像1 画像1
・角型食パン&メイプルジャム
・牛乳
・ハムチーズピカタ
・さつまいもサラダ
・コンソメスープ

《感想》
 さつまいもサラダのさつまいものの甘さがとても良かったです。野菜もたっぷりでおいしかったです。

今日の給食 12月4日(水)

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・さばの香味焼き
・切り干し大根の炒り煮
・白菜と里芋のみそ汁

《感想》
 純和食のメニューでした。サバは脂がのっていて、味付けとよく合っていました。みそ汁で野菜をたくさん摂りました。

3年そば打ち体験

 3年生が、自分たちがまいて収穫したソバを使って、そば打ち体験をしました。うわさによると、今年の3年生、そば打ちがそうとう上手らしい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末助け合い運動開始

 児童会により、歳末助け合いの募金活動がスタートしました。募金をすると赤い羽根が手渡されます。集まった募金は、社会福祉協議会を通して、子どもや高齢者、障がい者など、さまざまな福祉活動に使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業2

 4年生が、理科の実験をしています。金属の熱による膨張について調べています。火を使う活動なので、安全面に注意して、真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 2年生が元気よく体育館で運動をしています。サッカーにつながるボール蹴りを始めました。思い通りにボールが動かないところが、また楽しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第16回 フェスタ須山

 先日12月1日(日)にフェスタ須山が須山研修センターで行われました。今年のメインは、避難所運営ゲーム「HUG」です。大人を含むいくつかのグループに分かれて、知恵を出し合って避難所運営について考えました。
 終わった後の昼食のカレーの味は、格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128