最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:24
総数:224665
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

本日の授業3

 3年生の理科、雨で実験ができませんでしたが、みんなで考えることはできます。5年生の道徳、仲間を認め合う発言で、誠実について語っていました。6年生の算数は、もやもやでなく、はっきりわかったと言えるようにいろいろな説明が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業2

 1年生の道徳。先生の朗読で資料の内容にしっかり入り込んでいます。みんなで話し合ったり、隣同士で相談したり、役割演技があったり、充実した45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 2,3,4年生の道徳です。どの子も張り切って、自分の思いを語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・黒糖入りロールパン
 ・牛乳
 ・ラザニア
 ・グリンピースポタージュ    でした。

 グリンピースはさやえんどう、えんどう豆とは収穫時期が違うだけで同じ植物です。えんどうをさやがまだ柔らかいうちに収穫したのが「さやえんどう」、その後少し大きくなり未熟な状態の実が「グリンピース」、そして成熟するとみつ豆や豆大福などによく使われる「えんどう豆(赤えんどう、青えんどう)」になります。

 今日はペースト状のグリンピースを使い、色鮮やかなポタージュにしました。子供達は興味津々の様子です。食べてみると「スープおいしかった!減らさなきゃよかった」「グリンピース苦手だけどこれは大丈夫!」と食べやすかったようです。

今日の給食  10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・さばの磯辺マヨ焼き
 ・具だくさん味噌汁
 ・わかめしらすふりかけ    でした。

 今日は寿大学の試食会がありました。いつものもぐもぐタイムもなく、子供達はクラスごと楽しく話しながら食事をしていました。「この魚好き!」「ふりかけおいしかった!もっとご飯おかわりすれば良かったな」と、食べるのに時間がかかる子もいましたが、楽しく食事ができたようです。

本日の授業4

 調べた空き箱を「ころがる」「ころがらない」に分別して、話合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業3

 1年生の「かたち」の授業です。持ち寄った空き箱が、坂道を転がるかどうか試して相談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 体育館で、体力テストの種目の一つ、握力を測定しました。見ている人も思わず力が入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 5年生のミシンは、おかげさまでだいぶ上達しました。お手伝いがなくても、できるかも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学 その3

 昼食後は、裾野市役所に行きました。裾野市議会の議場や市長室など、実際に入らせていただき、説明を受けました。また、市役所の皆さんが仕事をしている中を、見学させていただきました。
 今回の社会科見学で学んだことを、授業の中で生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 その2

 駅前の商店街を歩いて見学したあと、市役所前の公園で、昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 その1

3年生は、社会科見学に出かけました。
最初に訪れたのは、市内のスーパーマーケットです。普段、見ることができない店の中まで見学させていただき、大型商店の工夫をたくさん発見することができました。また、実際に買い物も体験させていただきました。
ていねいに説明をしていただくだけでなく、帰りにはおみやげもいただいてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画2年

 2年生は、紙版づくりの途中です。ていねいに糊をつけて貼り付けていきます。刷り始めている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画5年

 5年生は木版をどんどん彫っていきます。押さえる手の向きが、ちょっと危ない方向の時もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会・・・缶つぶし

 休み時間をつぶして、アルミ缶をつぶしました。ちりも積もれば・・・ですが、貴重な資源なんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学出発シーン

 このような快晴のもと、3年生は社会科見学に出発しました。市内巡りで、商店街や市役所に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今シーズン最強の台風19号接近

 今シーズン最強の台風19号接近、と騒がれています。朝の須山は、こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画6年

 6年生です。人物中心の下絵を描き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ10.9 その2

ネチョネチョのスライム作りに、パソコンでハッピーハロウィン・・・でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ10.9 その1

 おいしいクレープ作りに、広々と運動場でサッカーのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128