最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:24
総数:224655
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

本日の授業1

 6年生の理科は、教科書巻末の切り抜き資料を使って、人体の内臓の様子を調べました。
 5年生は、道徳です。資料を読んだ後、話し合いながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドリルタイム 5.13

 今朝の朝活動は、ドリルタイムです。高学年は、主にチア・アップシートなどのプリントをやります。短い時間ですが、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・二色そぼろ
 ・豚汁       でした。

 今日はご飯と一緒に食べる、卵とツナの二色そぼろでした。「ご飯と食べたらすごく美味しかった!」「ご飯にあうね!」と子供達に人気で、ぺろりと食べてしまう子が多いようでした。今日はほとんど残食はありませんでした。

引き渡し訓練

 地震発生を想定して引き渡し訓練をしました。須山では、富士山の噴火や急な悪天候も心配です。さらには、他県で起きた痛ましい交通事故も、他人ごとではありません。子供も大人も気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年炭焼き体験

 4年生は、炭焼き体験をしました。今日は、窯に木を入れる日です。炭焼き名人の方の指導を聞きながら、窯の中に木を詰めていきます。木の枝木を切る体験もさせてもらいました。数日後には、良質の炭ができあがる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2  5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今が旬のグリンピースを使ったグリンピースご飯でした。グリンピースはさやえんどうの未熟な豆だけを若いさやから取り出した豆です。特に旬の時期のグリンピースは栄養価が高く、うま味成分も豊富で少し甘みがあります。

 「グリンピース好き!おいしかった!」「グリンピースは苦手」と様々でしたが、子供達はほとんど残さず食べました。

今日の給食 1  5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ・グリンピースご飯
 ・牛乳
 ・鶏つくねの甘酢煮
 ・具だくさん味噌汁    でした。

たてわり集会5.9

 今朝は、たてわり集会。17日のたてわり遠足に向けて最終確認です。綿密な準備があってこそ、楽しい活動が期待できるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・平うどん
 ・牛乳
 ・カレー南蛮うどん汁
 ・カミカミスナック     でした。

 今月の給食目標は「マナーを守って楽しく食事をしよう!」です。今週はお箸の正しい持ち方を練習しています。「この指はどこ?」「ちょっと難しいな」と苦戦している子も多くいるようです。ぜひお家でも意識してみてくださいね。

クラブ 5.8 その2

 今日のクラブは、普通の授業より長い60分クラブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ 5.8 その1

 クラブの日でした。種類は、少ないのですが、みんな楽しめている感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書 5.8

 今朝は、読書の日です。図書室でも高学年低学年が混じって、読書に没頭しています。
画像1 画像1

今日の給食 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・いも団子汁    でした。

 今日は今年度初めてのたてわり給食でした。6年生が中心となって準備を進めてくれます。「1年生はこのくらいかな?」「数が足りないよ」と声を掛け合う子供達の姿が見られました。「このもちもちのお団子美味しかった!」「卵が美味しくて好き!」と食べやすかった献立だったこともあり、今日は久々に残食がありませんでした。

4年交通教室

 4年生は、自転車の乗り方講習2日目です。だいぶ上手になっていると指導員さんたちが褒めていました。オリンピックの自転車競技が通るとは言え、十分に気をつけて乗って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事始まります

 時代は、令和になりました。10連休も終わり、学校に来てみると、工事の足場や覆いが取り付けてありました。エアコンの設置工事が始まったのです。校舎周辺は、歩きにくくなっているのでお気をつけ下さい。
画像1 画像1

今日の給食  5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・キャベツ入りつくね
 ・卯の花炒り煮
 ・すまし汁
 ・新元号お祝いデザート     でした。

 今日は新元号「令和」になり初めての給食ということで、新元号お祝い特別パッケージのゼリーでした。すまし汁には兜の形をしたかまぼこや花麩が入っていて少し華やかです。卯の花は苦手な子が多いようで残食もありましたが「お腹いっぱい!」「ゼリーかわいい!」と子供達はたくさん食べてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128